通勤にもばっちりオンの日おすすめバッグ
レザートートバッグ
書類やパソコンなど何かと物入りな通勤時にはA4サイズの書類も入る大きめのトートバッグが重宝します。
特にレザー素材を使ったものなら大人に、キレイめに流行り廃りなく持てるのでおすすめ。
カラーはブラック、ネイビー、ブラウンあたりのベーシックカラーを選び、裏地の色などで遊びココロを加えるとなお良し!
フラップトートバッグ
短めのハンドルのミニマムなフラップ(蓋つき)バッグはエレガントな印象をあたえてくれるオンバッグ。
ゴールドやシルバーの金具付きならアクセサリー感覚でコーディネートにポイントをあたえてくれます。
素材はレザーかスウェードを選び、大人に、どんなファッションにも合わせやすいようにしておきましょう。
ワンハンドルバッグ
昨年あたりからじわじわとトレンドとなってきている持ち手が1つのデザインのワンハンドルバッグ。
キレイめな印象なのでオン仕様にピッタリ。
マチ付きのものを選べば書類も入ります。
洗練されたおしゃれな雰囲気を演出したい方に◎。
ショルダーバッグ
レザー素材できちんとした形が決まったショルダーバッグならオン仕様のコーディネートにピッタリ。
肩がけもハンドバッグとしても使える2つ取ってが付いているものがコーディネートによって使い分けもできて重宝するでしょう。
楕円型のバッグはスタイリッシュに見えるおすすめの形。
バイカラーバッグ
2色の色を合わせたバイカラーバッグはシンプルな装いが求められるオンなスタイルに程良いアクセントをあたえてくれるアイテム。
毛足の短いスウェード素材を選べばコーディネート全体を格上げしてくれ、さらにオールシーズン使えるところも魅力です。
トレンド感あるオフの日オススメバッグ
バケツ型バッグ
まるでバケツのようなフォルムが特徴的なバッグは今年一番のトレンドアイテム。
マチがあり容量も文句なし!なんといっても形がかわいいので持つだけでテンションが上がっちゃいます。
どちらかというとキレイめで大人なオフスタイルに相性抜群です。
巾着型バッグ
開き口がキュッとしばれるタイプの巾着型バッグも今年のトレンドバッグ。
レザー素材を選べば大人仕様。ちょっとした外出時にも使える小ぶりのものがよりこなれ感を演出してくれます。
ストラップが長めでショルダータイプになるものをチョイスし見た目にも落ち着いた雰囲気を演出してみてください。
エコバッグ型トート
お買い物に行く時のエコバッグ型のトートバッグが最近注目を集めています。
素材はスウェード、レザーなど通常のバッグに使われているものを選ぶのがおしゃれにキマる秘訣。
ナイロン素材のものを選んでしまうと本気のエコバッグになってしまうので注意が必要。
ガシガシと中身を入れられ、荷物の多い人でも最適なアイテムです。
クラッチバッグ
オフの日の定番となったクラッチバッグ。
今年手に入れるなら大きめのものが旬。
秋冬ならファーなど、この季節ならではの素材を取り入れるとおしゃれ上級者になれちゃいます!
装飾はあまりない、レザーのシンプルなものを選ぶとどんなコーディネートにもすっとなじみ、パーティーなどでも使えます。
かごバッグ
夏だけではなく、オールシーズン使えるアイテムになったかごバッグ。
秋冬はファーやスウェード素材などが付属したものがトレンドとなっています。
合わせるだけでたちまちパリジェンヌのような洗練された雰囲気になり、デニムなどのカジュアルアイテムとの相性が良いのがポイントです。
オンオフバッグおすすめコーデ集
レザーバッグのオフィスカジュアルコーデ
かっちりと形の決まったレザーのトートをゆるめのオフィスカジュアルにコーディネートしたバランス感の良いスタイル。
かっちりとゆるめの絶妙なハーモニーが参考になります。
足元はヒールで引き締めて。
スカーフ使いが上級者なオンコーデ
女性らしいスタイルに大人なワンハンドルバッグが光るオンコーデ。
バッグにはカラフルなスカーフをプラスしてアクセントにし、自分だけのオンリーワンバッグに仕上げるのもあり。
華やかな印象になりたいときにも最適です!
トレンド感抜群の冬のかごバッグコーデ
ファーが施された冬に使えるかごバッグを主役にしたコーディネート。
足元のファーとリンクさせ、統一感を。キャスケットやチョーカーなど今年のトレンドを小物でふんだんに取り入れた分、お洋服はシンプルにまとめて。
ほっこりした雰囲気のバケツ型バッグコーデ
ファーのポンポン付きのバケツ型バッグはカジュアルな温かみのあるコーディネートと合わせて。
バッグの色味がブラウンなのでそれに合わせて同系色の帽子やコートと合わせて統一感を。
バッグのカラーがが必ずコーディネートに入るようにまとめるとバランスの良いコーデになります。
こなれ感溢れるファークラッチコーデ
ニット+ワイドパンツのシンプルなコーディネートにカラフルなファーのクラッチバッグでスパイスをあたえたこなれ感抜群のスタイル。
普段お洋服がシンプルな人は小物で色や柄を入れてあげると洗練されたスタイルになります。
またオフのお出かけ時にも使える技です。
いかがでしたか?
オンでは機能性や普遍的に使えるような素材に注意して選び、オフではトレンド感や遊び心をポイントに選ぶとうまく行くバッグの選択。
ハイなアイテムを長く使うのもよし、ローなアイテムをアクセントとして持つのもよし。
いずれにしてもその日の相棒であるバッグ、気分のアガるものを基準にセレクトしてみてくださいね!