更新日:2017.03.26
18058

キューティクルって何?チリチリ髪にならないための方法

キューティクルって一度は聞いたことがありますよね。 キューティクルは髪の毛で、大切な役割を果たしていて、髪の毛のツヤを作る肝です! 今回はそんな大事なキューティクルが傷む原因から、お手入れ方法まで詳しくご紹介します♪

キューティクルとは 

髪の毛の一番外側



キューティクルは、髪の毛の一番外側の部分で、髪の毛の表面を覆っています。
髪の毛は3つの層からできており、キューティクルより内側の層は、コルテックス、一番内側の層は、メデュラと呼ばれています。

 

髪の毛のツヤを作るキューティクル

キューティクルって何?チリチリ髪にならないための方法

キューティクルは、魚のうろこのような形をしており1枚1枚重なり合うように構成されています。
この重なりが均等に整っていると、髪の毛のつやとして見えるようになるわけです。
逆に言えば、この重なりが乱れた状態になってしまうと、見た目にパサパサの髪の毛になってしまいます。

 

痛む原因

間違ったシャンプーのやり方

キューティクルって何?チリチリ髪にならないための方法

キューティクルが乱れた状態、すなわち傷んだ髪の毛になってしまうのは様々な原因が考えられます。
シャンプーを力強くしてしまうと、水を含んだキューティクルがどんどん擦れて簡単に剥がれパサパサチリチリヘアの原因に。
毎日しているシャンプーが実は、キューティクルを傷めている原因かもしれません。

 

ドライヤー、コテ、アイロン

キューティクルって何?チリチリ髪にならないための方法

毎日のドライヤー、スタイリングするためのコテやアイロンも少なからずキューティクルを剥がす要因に。
キューティクルは熱に弱いので、長時間ドライヤーを当てることで剥がれたキューティクルからさらに髪の毛の内部のタンパク質が流れでてしまいます。

 

パーマやカラーリング

キューティクルって何?チリチリ髪にならないための方法

カラーリングやパーマをかけるときは、薬剤を使用し強制的にキューティクルを開かせています。
その内部にさらに薬剤を使用しカラーやパーマをかけるので、当然髪の毛は傷んでしまいます。

 

紫外線

キューティクルって何?チリチリ髪にならないための方法

紫外線にあたると、紫外線は吸収され髪の毛の成分であるアミノ酸を酸化させ、別の物質へと変化させてしまいます。
タンパク質であるアミノ酸がダメージを受けるので、髪の毛の乾燥、ツヤがなくなることにつながってしまいます。
悲しいことに、日本人の髪の毛の黒い色は、紫外線を吸収するメラニン色素を多く含んでいるので、ダメージをうけやすい性質が。

 

乱れた食生活

キューティクルって何?チリチリ髪にならないための方法

髪の毛は主な構成成分はタンパク質。 髪の毛作りには他にも、亜鉛やビタミンなど野菜や、海藻類などの栄養素も必要です。
ファーストフードやコンビニ弁当だけで済ませていたら髪の毛の栄養素がなくなり、内側からスカスカになってしまいます。

 

ケア方法

丁寧なシャンプーとすすぎ

キューティクルって何?チリチリ髪にならないための方法

髪の毛をゴシゴシ力強く洗うのではなく、指の腹を使うようにしましょう。
頭皮に直接シャンプーをつけるのではなく、手で泡立ててから洗うと余計な力を頭皮にかけなくてすみますよ。

 

トリートメントで栄養補給

キューティクルって何?チリチリ髪にならないための方法

トリートメントは、髪の毛の内側に浸透するのでしっかりと有効な成分や栄養を届けてくれます。
コンディショナーを使う場合は、トリートメントの後に。 トリートメントで栄養を浸透させたあと、コンディショナーで表面をカバーしましょう。

 

食生活を見直す

キューティクルって何?チリチリ髪にならないための方法

髪の毛自体に栄養が行き届いていないと、いくら高価なトリートメントを使い外側から栄養を与えても効果がでにくいものです。
重要な髪の毛の成分である、タンパク質を食生活で取るよう心がけましょう。

 

いかがでしたか?

誰もが憧れるツヤツヤの健康的な髪の毛。
髪の毛がパサパサでチリチリだと、なんだか気持ちまで落ち込んでしまいますよね。
髪の毛の見た目を作る大切や役割を果たしているキューティクルを意識し、毎日のお手入れをしてみてくださいね。

 

HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連する記事