
前髪とシルエットがポイント♪面長に似合うおすすめの髪型
面長の顔は、おでこが広かったり、目と目の間隔が狭いという特徴があります。それが原因で実年齢より高めに見られてしまいがちです。ですので、ヘアスタイルを駆使して顔のスペースをできるだけ狭く見せるというわけです。髪の長さ別にどのようなアレンジがあるのか紹介していきます。
ふんわりシルエットのショート
顔のサイドにふんわりボリュームを持たせよう
顔の縦横の比率が縦3に対して横が2になっているのが面長の特徴と言われています。
そこで、サイドの髪をしっかりカールすることでボリューム感を出しています。
前髪をサイドに持っていく
長めに前髪を作ってカールし、サイドに流すことでふんわり感とボリューム感を同時に出すことができます。
Aラインを作ることを意識しましょう。
厚めバング×サイドボリュームボブスタイル
お手本にしたいのはこちら
まさに厚めバングとサイドにボリュームのあるボブがこちらのヘアスタイルです。
ベースをこのようなスタイルにしておけばカールをすることでアレンジできます。
ストレートヘアでも似合います
厚め、かつ長めのバングにプラスしてサイドにしっかりボリュームがあると顔の縦横の比率が等しく見えます。
小顔効果もありますよ。
厚めバングでも重く見えないスタイルで
バングにも再度にもボリュームを持たせると、髪の量が多い人や髪が太い人は重たい雰囲気になってしまいます。
そこでバングもサイドもカールさせます。
斜めバング×ミディアムストレート
前髪を分ける時は8対2で
斜めバングを作るとき、髪を分ける割合は8対2が最適なバランスです。
おでこの広さが気になっている人にはおすすめです。
おでこが気にならなくなりますよ。
黒髪でも重たく見えません
髪が黒いままだと重たく見えるのでは、と思うかもしれませんが、斜めバングの絶妙なバランスのおかげですっきりとした印象になりますよ。
センターパート×毛先重めロング
ストレートヘアをモード系に見せる
染めていない黒髪やダークカラーのロングヘアにおすすめなのが、センターパートです。
毛先はカールしたりせず、ストレートのママにします。
すると一気にモードな雰囲気になりますよ。
毛先だけをしっかりカールさせてボリュームをだす
ロングヘアの悩みとしては、重たい雰囲気になるというところですよね。
でもセンターパートにして毛先だけをしっかりカールすることで毛先に存在感が出るだけでなくふんわり感も出てきますよ。
これぞお手本かも
センターパートで髪全体に大きめのパーマをしっかりかけます。
するとロングヘアの効果で毛先のボリューム感が出るヘアスタイルに仕上がりますよ。
面長を面長に見せない方法はたくさんある
顔の長さが気になる面長の人が、面長に見せないようにするテクニックはたくさんあります。
髪の長さによって色んなアレンジも可能です。
今の髪型ではアレンジしにくい場合は、ヘアサロンに行ってヘアスタイルを整えてもらったときに自分でできるアレンジも聞いてみましょう。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
50代からの若見えウルフカット|悩み解決とおしゃれを叶える髪型ガイド
50代からの若見えとおしゃれを叶える「ウルフカット」は、気になる髪の悩みも上手にカバーして、新しい自分を発見できる人気のスタイルです。この記事では、そんな魅力的なウルフカットの似合わせポイントや、お手本にしたいショート・ミディアムの髪型をご紹介します。
更新日:2025.05.0920168
-
40代・50代向け!ひし形ショートボブで上品&若々しく
40代・50代の髪型選び、「ひし形ショートボブ」はいかが?気になる部分をカバーしつつ、上品さ&若々しさを叶える人気のスタイルです。この記事では年代別のおすすめスタイルをご紹介します。
更新日:2025.05.0433551
-
【前髪あり・なし】ミニボブってどんな髪型?短め&軽めで小顔効果を!
人気の「ミニボブ」特集!前髪あり・なし別のスタイル、顔型別の似合わせ術、カラー、パーマ、簡単アレンジまで解説。小顔効果も嬉しいトレンドヘアをチェック!
更新日:2025.05.0258562
-
姫カット・ボブ・ウルフ♡人気スタイルと似合わせポイント
注目の「姫カット」で、いつもの髪型にトレンド感をプラス。似合わせのポイントや、人気のボブ・ウルフスタイルも紹介。あなたらしい、おしゃれな魅力を引き出します。
更新日:2025.04.252950
-
前髪が薄くなってきた…?髪型でカバーするナチュラル見せテクまとめ
前髪が「なんだか少なくなってきた…」と感じたとき、ケアと同じくらい頼れるのが髪型の工夫。今回は、薄くなった前髪を自然に見せてくれるスタイルをレングス別にご紹介。印象を変えずに、前髪の悩みをそっとカバーするヒントが見つかります。
更新日:2025.04.1845562