
スーパロングの巻き方|巻き髪でスーパロングを華やかに!
アクセサリーの代わりになるような美しいスーパーロングヘアは、お手入れが大変な分、とても女らしくてカッコいいですよね。巻き髪アレンジのコツを掴んで、華やかな巻き髪ヘアにチャレンジしてみましょう!
スーパーロングって?
腰くらいまである超ロングヘア
スーパーロングは、腰まである超ロングヘアをいいます。真っ直ぐサラサラロングは、存在感たっぷりの女らしいスタイルですね。アレンジも自由自在なので思い通りのスタイルに変化を付けて遊んでみましょう。
スーパーロングの芸能人も多い

芸能人もスーパーロングの人が多いですよね。仕事柄、色々と変化を付けられるスーパーロングは便利なのかもしれません。身長の低い人でも、顔周りをスッキリさせて自分に合ったスーパーロングを楽しんでいます。
スーパロングを巻くときの注意点
必ずブロッキングする

ちょっと面倒なブロッキングですが、ここで手を抜いてしまうとキレイな仕上がりは期待できません。細かく分ける必要はないので、必ずブロッキング用のクリップやダッカールをいくつか用意しておきましょう。
アイロンやコテを高温にしすぎない

巻き髪に必須のアイロンやコテですが、いつも高温にしている人はかなり多いのではないでしょうか。あまり高温にすると髪が長い分、ダメージの原因になりますので熱くしすぎずに、オイルやセット剤で髪のコーティングを忘れずに。
巻き髪スタイリング①スパイラル巻き
①中間から髪を巻く

抜け感や奥行きを出して、毛束に動きが付けられるので髪の毛は中間から巻いていきます。そうするとカールの強さやボリュームを確認しながら巻けるので、自然なスパイラル巻きをつくることができますよ。
②熱を与えた部分をねじりながらコテを抜く

髪を適量挟んだらコテに巻きつけますが、熱を与えた髪を軽くねじるように手首を返しながらコテを抜きます。一回、コテの太さに合わせてカールを髪に形付けてから、ねじることで華やかで均一にならないスパイラル巻きができますよ。
③真下の髪を同じように巻き、ねじって抜く

同じように、真下の髪の毛も巻きながらねじって抜いていきましょう。ボリュームが出過ぎかも?と感じた場合は、コテに巻く髪を多めに取って調節します。下の髪は扱いにくいので、巻き忘れの毛束がないよう注意して下さいね。
④全体をほぐして形を整える
すべて巻き終わったら、必ず手ぐしを入れて全体をほぐして整えますが、髪に熱が残っている間はせっかく付けた形が崩れやすいので、冷めてからほぐします。合わせ鏡で後ろを確認しながら自然なスパイラルを意識しましょう。
巻き髪スタイリング②波ウェーブ
①コテが地面と平行になるように毛先の髪を巻く

別名平巻きと呼ばれる波ウェーブです。コテを地面と平行にして、毛先を外巻きワンカールにします。毛先はウェーブの元になる部分なので、しっかり強めにクセを付けて下さい。スーパーロングヘアは、太めのコテが巻きやすいですよ。
②真上の髪を逆の方向から巻き、これを繰り返す

しっかり外巻きワンカールした毛束の上の部分をコテではさみ、そのまま内巻きにします。毛先の外巻きに対して、逆に巻くことで波状の形が出来たでしょうか。外巻きと内巻きを交互に、ウェーブを付けたい高さまで巻いていきます。
③トップの髪はゆるめに巻く

トップの部分は、毛先と反対にゆるめに巻きましょう。ボリュームを抑えて生え際のストレートな部分から違和感なく繋がります。また、最後の巻きは内巻きで終わるようにすると、トップに自然な丸みが出ます。
④スーパーロングの場合、7~8回巻くのがベスト
スーパーロングは巻きが多くなって大変かもしれませんが、7~8回ほど巻くとキレイな波ウェーブになりますので、頑張って巻いていきましょう。全体を同じ間隔で巻くと毛束の繋がりも美しく仕上がります。
巻き髪スタイリング③ミックス巻き
①耳より下の髪から巻き始める

ボリュームが出てゴージャスに仕上がるミックス巻きは、耳より下の髪の毛から巻いていきます。後ろの髪は前に引き出して手首を返しながら巻くとスムースに巻くことが出来ますよ。小分けにするとより雰囲気のあるミックス巻きになります。
②内巻き・外巻き・平巻きを繰り返す

毛先をコテで挟んだら、内巻き(フォワード)、外巻き(リバース)、平巻きを毛束ごとに交互に繰り返して巻いていきます。髪を保護しセット力のあるスタイリング剤を付けると、巻きやすいですよ。顔周りは外巻きにしてくださいね。
③毛先が傷んでいる場合は、髪の中間から巻く

毛先が傷んでいると、巻きにくいだけでなく傷みが目立ってしまいます。髪の中間にコテをはさんで巻きつけ、毛先を外すようにすると毛先の傷みが気にならずにキレイな仕上がりが期待できます。
④ヘアオイルなどで束感を出す
最後にヘアオイルを付けて、まとまりと巻いた髪の質感や束感を出せば完成です。その時に軽く手ぐしで揺らし整える程度にして、あまりほぐしすぎないことがポイントになります。どんなファッション にも女らしさが引き立ちます。
スーパロング巻き髪のヘアカタログ
ゴージャスカール
唇のラインから下に、柔らかいカールを施した女の子らしさが光るヘアスタイルです。軽くレイヤーが入っているので、動きを付けやすく丸みを帯びたシルエットは頭の形もキレイに見せてくれます。
ゆるウェーブ
ラウンドシルエットがお姉さんらしい、ゆるウェーブ。ニュアンスレイヤーが自然なウェーブを表現してくれます。毛先だけワンカールパーマをかけておくと、コテのスタイリングが時短になり、ラクチンです。
縦巻きカール
髪の量が多い人やボリュームをあまり出したくない人におすすめの縦巻きカール。大人っぽい雰囲気を残しながら、華やかさも表現できるのでアレンジだけでなく普段のスタイリングにも取り入れやすいところが魅力です。
韓国風巻き髪
髪に波型のウェーブを施し、毛先は内巻きにした韓国風の巻き髪です。大きなウェーブが大胆でボリューミーですが、毛先にレイヤーが入っているので軽さが生まれてどこか軽快な印象ですね。
スーパロングを巻き髪にして変化を楽しもう♪
スーパーロングは、巻き髪にするといつもと違った雰囲気を楽しめるスタイルです。色々な巻き髪にチャレンジしてみてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
韓国の定番ヘア『ヨシンモリ』とは?巻き方とおすすめスタイルを解説!
韓国発の美しい巻き髪スタイル『ヨシンモリ』をご存知ですか?ヨシンモリは、そのナチュラルなカールとふんわりとしたボリューム感で、多くの女性たちに愛されています。今回は、ヨシンモリの魅力や特徴を詳しく解説するとともに、自宅で簡単にできる巻き方のポイントや、おすすめのヘアスタイルをご紹介します。
更新日:2024.06.094692
-
【ボブヘア向け】コテを使った簡単な巻き方と巻き髪アレンジまとめ♡
ボブヘアの短めのレングスでは、巻き髪アレンジにおいてもコテの選び方が重要です。今回は、ボブヘアの方に向けて、コテの選び方や巻き髪アレンジのコツをご紹介します。ボブヘアでも簡単に素敵な巻き髪アレンジが実現できる方法や、理想のヘアスタイルに合わせたコテの太さの選び方も解説します。魅力的な巻き髪アレンジを手に入れましょう!
更新日:2024.05.0332874
-
クルムヘアの魅力!雲のようなふわふわカールで韓国風ヘアに♡
クルムとは韓国語で「雲」を意味する言葉。雲のようにふわふわとしたカールが特徴の巻き髪スタイルのことを指します♡韓国女子たちを今夢中にさせているクルムヘアのスタイルを早速チェックしていきましょう!
更新日:2024.04.224051
-
「ムルギョル巻き」ってどんなヘア?韓国っぽさが叶う巻き髪ヘアを特集
ムルギョルとは韓国語で「波」を意味し、波のようなウェーブに巻いたヘアスタイルです♡ヨシンモリとの違いはウェーブが小さめであることと、くびれを作らないことです。今回はムルギョル巻きのお手本ヘアをピックアップしてご紹介します!
更新日:2024.02.012351
-
ヘアアイロンの最適温度は?仕上がりやパーツ別の髪を傷めない使い方
巻き髪やウェーブなどのヘアアレンジやくせ直しに便利なヘアアイロン。設定温度が自由に選べますが、何度に設定すればいいのか迷う人も多いはず。そこでアレンジ別にヘアアイロンの適切な設定温度をご紹介します。
更新日:2023.11.2756737