ヘアアレンジって難しいと思ってませんか?
自分のヘアアレンジは苦手?
自分で髪の毛をアレンジするのって、難しそうで敬遠しがち。そんなあなたに、簡単楽チンにできるヘアアレンジをご紹介!意外と簡単にできるものですよ。セミロングの方は特に必見です♡ポニーテールアレンジ
ロープ編みでこなれポニー
サイドの毛を少しずつ編み込みながら、左右編み込みを作ります。二つの編み込みをまとめながら中心でポニーテール。中央に引き寄せるような流れができる、動きのあるポニーテールの完成です。リボン結んだアレンジ
耳のすぐ上辺りで編み込みを作り、やや下の位置でポニーテールにします。あえて手ぐしでざっくりとまとめると、ふんわりとした女性らしい雰囲気になります♪結び目にはリボンを結んで、より華やかに…♡シニヨンアレンジ
ゆるっと後ろ毛を出すお団子
顔回りの髪を取って、残りの髪の毛を手ぐしで高めに結びます。結び目に軽く巻き付けるようにピンで留めましょう。最後にえりあしから少しおくれ毛を引き出せば完成。垂れる髪の毛先をコテで軽く巻くとさらにグッド♡大人っぽい低めのお団子
えりあし近くで一つに結び、ゴムの結び目辺りから毛を引き出してラフな感じに。小さなシニヨンを作って、毛先を残した状態で結び目に重ねるように結びます。残した毛先をシニヨンの下に入れてピンで固定すれば完成♡くるりんぱアレンジ
ダブルくるりんぱ
トップの毛を結んでくるりんぱします。左右の髪を少し取ってねじりながら一つに結びます。それをまたくるりんぱして、結び目を引き締めたら髪を少しだけ引き出します。3~4回繰り返し最後もくるりんぱして完成です♡くるりんぱ×ハーフアップ
いつものハーフアップも、くるりんぱを使うとひと味違った雰囲気に。トップの髪の毛を結んでハーフアップを作ります。くるりんぱして、毛束を少し引き出せば完成!バレッタでより女性らしくしてみては?ねじりを加えたくるりんぱ
くるりんぱしたハーフアップにねじり編みをプラスしたアレンジも簡単でオススメ!サイドの髪をねじりながら編んで、それぞれ逆サイドにピンで留めていきます。このとき適度にほぐすとこなれ感アップ!フィッシュボーン
ベーシックなフィッシュボーン
まず髪を左右で大きく2つに分けて、1つの束の外側の髪を少し取って反対の束に合わせます。次に反対側の束の外側の髪を少し取ってもう一方の束に合わせ、これを左右繰り返していきましょう。上品な印象のフィッシュボーン
セミロングのフィッシュボーンはヌケ感が大切。結んだ後にところどころを引っ張り出して、ルーズな感じに。毛先の結び目をリボンなどで飾れば上品度がアップしますよ♡ハーフアップにプラスワン
ハーフアップにフィッシュボーンを加えれば、上品な雰囲気に華やかさがプラスされてとてもオシャレに。トップの毛を2つに分けて、そこから少しずつ取りながらフィッシュボーンにします♪ヘアアレンジのコツは?
アレンジのコツはゆるっと感
セミロングのヘアアレンジは、結んだりおだんごにしたり、編み込みができたりと自由自在!上手にアレンジできるコツは、ゆるっと感を出すこと。きちっとせずに、あえておくれ毛を出したりルーズに崩すことがポイントですよ♪基本の編み込みや三つ編みを活用
編み込みやフィッシュボーンなど、ヘアアレンジに欠かせないテクニックはぜひマスターしておきましょう。三つ編みや編込みは、きちっと結んだ後にほぐしてあげるのが◎最初は難しいと感じていても、回数を重ねるごとにだんだん慣れてきて、上手にかかる時間も早くなっていきますよ。いかがでしたか?
「ヘアアレンジでコーデも気分も上がる」セミロング向けのヘアアレンジをご紹介しましたが、見れば難しそうなヘアアレンジも、実際やってみると意外に簡単に出来るもの!毎日同じ髪型でつまらない、髪の毛を切りたくないけどマンネリが嫌、そんな人こそ、ヘアアレンジを試してみてください♪いつものコーデも雰囲気が変わって見られますよ。オシャレの幅もぐんと広がるはずです♡
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。