ヘアスタイルで毎日が変わる。新しい髪型を楽しもう。

thumbnail

2020.10.27

71960

意外と知らない?ヘアピンの種類と役割について教えます♡

今さら人に聞くのは恥ずかしいけれど、実はヘアアレンジの時ヘアピンが使いこなせない!とか、どのヘアピンを使えば良いのかわからない!と悩んだことはありませんか? さまざまな種類があるヘアピンにはそれぞれ役割があり、使うシーンも異なります。 ヘアピンの種類やそれぞれの使い方を順番に見ていきましょう。

アメリカンピン

アメリカピンの役割は?

アメリカピンは、最も使うシーンの多いピンです。
ある程度の大きさがあり、髪を止める力が強いのが特徴。
ヘアアレンジの際、メインで使用します。
玉付きや玉なし、波ありなど種類もさまざまです。

玉付きアメピンの特徴

意外と知らない?ヘアピンの種類と役割について教えます♡

玉付きアメピンは、先端部分に玉が付いて丸くなっています。
頭皮に当たっても痛くないので、慣れていない人でも扱いやすいのが特徴。
玉の部分が出っ張ることがあるので、気になるようなら玉なしを選びましょう。

アメリカピンの使い方

意外と知らない?ヘアピンの種類と役割について教えます♡

アメリカピンは、長い方を頭皮側に、短い方を髪の毛側にして挿します。
留めたい部分をピンの先端で挟んだら、そのまま思い切り挿し込みましょう。
ねじりを留める時は、ねじり終わった部分に平行に挿すのがコツ。

スモールピン

スモールピンの役割は?

意外と知らない?ヘアピンの種類と役割について教えます♡

スモールピンは、アメリカピンのサイズが小さい版。
前髪など、細かい部分を止めるのに適しているピンです。
ただし、止める力はアメリカピンに比べて弱くなってしまいます。
顔周りなど用に使い分けて。

スモールピンの使い方

意外と知らない?ヘアピンの種類と役割について教えます♡

スモールピンの使い方は、基本的にアメリカピンと同様。
わざとピンを見せるように留める“見せピン”もトレンドなので、カラーピンをおだんごアレンジのバックスタイルなどに、見せるように使ってもおしゃれです。

Uピン

Uピンの役割は?

意外と知らない?ヘアピンの種類と役割について教えます♡

Uピンは、U字になったピン。
アメリカピンよりもやわらかく止まるのが特徴です。
ふんわりしたラフなアレンジにしたい時や、アレンジで飛び出した毛をスプレーなどでおさえる場合に仮止めする時に使用します。

Uピンの使い方

意外と知らない?ヘアピンの種類と役割について教えます♡

Uピンは、必ずまっすぐの状態で使用しましょう。
ピンが開いた状態で使用すると、すぐに抜けてきてしまいます。
止めたい部分に、頭に対して垂直に挿します。
頭に平行になるようにピンを倒したら、奥まで挿し込んで。

ヘアアクセとしての使用も

意外と知らない?ヘアピンの種類と役割について教えます♡

Uピンには、飾り付きのものも多く販売されています。
アップスタイルの仕上げに使えば、挿し込むだけでヘアピアスのように使用できる優れもの。
ピンの先端を曲げると、そこが引っかかって抜けにくくなりますよ。

パッチン止め

パッチン止めの役割は?

意外と知らない?ヘアピンの種類と役割について教えます♡

パッチン止めは、アクセサリーとして使用します。
ヘアアレンジの仕上げに、ピン部分が隠れるように留めればOK。
種類が豊富なので、好きなデザインを選びましょう。
ショートヘアでも簡単にアレンジできます。

アレンジと合わせておしゃれに

パッチン止めは、ねじりなどのアレンジとの合わせ技がすすめ。
前髪ねじりや編み込んで耳の上あたりでとめる時にも、パッチン止めは最適です。
全体に装飾が付いているなら、ピン全体が見えるように付けてOK。

ヘアピンの特徴を知って使いこなそ!

ヘアピンは、ヘアアレンジの必須アイテム。
ヘアピンを上手に使いこなせるだけで、アレンジがキレイに見えるようになりますよ。
これまでヘアアレンジが思うように決まらなかった人は、ヘアピンの使い方を見直してみてくださいね!

HAIR
HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連記事

カテゴリ


NEWSカテゴリ一覧