ヘアスタイルで毎日が変わる。新しい髪型を楽しもう。

thumbnail

2021.08.12

78897

もし突然唇が腫れてしまったら…?原因や対処法をご紹介

突然唇が腫れてしまった場合、どうしたらいいのかわからなくなってしまいますよね。何かの病気なのか、何科に行けばいいのか、どんな薬を塗ればいいのか・・・など慌ててしまったり不安になりますよね。もし突然唇が腫れてしまった場合についてご紹介します。

唇の腫れの原因

何らかの病気

腫れの原因となる病気は様々ありますが、中でも水疱瘡のウイルスが原因となっている帯状疱疹や、
水ぶくれのような粘液貯留嚢胞(ねんえきちょりゅうのほう)などが原因で唇が腫れてしまう事が多くみられます。

ストレス

ストレスを抱え込んでしまっていると免疫力が低下してしまいます。
このストレスが原因で口内炎が出来てしまったり、ヘルペスにかかってしまうことも。
また、ストレスによって唇を噛んでしまう人もいるんですよ。

唇の腫れの対処法

まずは冷やして様子を見る

慌てずに、もし唇が腫れてしまったら冷やしたタオルで唇を冷やして一旦様子を見るようにしましょう。
冷やすことによって一旦は腫れが引く場合があります。

薬はまだ待って!

唇が腫れてるからと言って塗り薬を塗ったり炎症を抑えるための薬を飲むのはやめましょう。
原因がはっきりしていないのにも関わらず薬を扱うと唇の腫れが悪化してしまったりする場合があります。

唇の腫れが治らなければ病院へ

少し様子を見てから

腫れてから1~2日ほど様子を見てみましょう。
冷やしてもダメな場合は病院に行く事をオススメします。
自分の判断で薬を服用する事だけは避けてください。

腫れが引かない場合は病院へ

様子を見て腫れが引かない場合や、痛みを伴う場合は病院に行って医師の診察を受けるようにしましょう。
そのままにして置いて後からさらに悪化してしまったりするのを防ぐためにも早めの受診が良いと思いますよ。

何科に行けばいい?

腫れている部分が唇の外側であれば皮膚科へ、唇の裏側、つまり口の中の場合は口腔外科に受診するようにしましょう。
ただし、水ぶくれやウイルスが原因とみられる場合は内科にも行ってみた方が良いかもしれませんね。

普段から唇の乾燥予防を

乾燥させないためにも

唇の乾燥によっても腫れが起きてしまう事があります。
普段から唇が乾燥しないように、リップクリームやハチミツ、オリーブオイルなどでリップケアすることをオススメします。
ただし、頻繁につけたり付け過ぎると唇に負担がかかってしまいますので、注意しましょう!

唇が腫れても放っておかないで!

唇は目に見える場所でよく使われる部分でもあります。
そんな唇がいつ腫れるかなんてわからないですよね。
急に腫れる事もあるかもしれません。
そうならないようにも普段から予防するように心がけてみてはいかがでしょうか。
もし腫れてしまった時は慌てず症状にあった対処法で治していきましょう。

HAIR
HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連記事

カテゴリ


NEWSカテゴリ一覧