赤リップと合わせるチークの選び方
リップの質感や色味見てバランスをとる
チークの色がピンク系だとかわいいイメージ、レッド系だとクールなイメージですよね。
自分のなりたいイメージとリップの質感がバランスとれるのかを考えるのがポイントですよ♪
ピンク系チーク
ピンク系チーク&リオレッドカラー
こちらは、リップの色はリオレッド。
ローズに近い色で、質感はツヤ感があり、グロスではなくルージュを使用。
チークは薄い桃色のパウダーチークをひと塗り。
チークがリップを引きたてていますね。
ピンク系チーク&マゼンダカラー
こちらは、リップの色はマゼンダ。
ローズカラーに近いピンクレッドで、質感はグロスを使用。
チークは青みピンクで濃いめですが、グロスの軽い質感でバランスが取れていますね♪
レッド系チーク
レッド系チーク&アンティークレッドカラー
こちらは、リップの色はアンティークレッド。
くすんだ赤に近く、質感はツヤがありますね。
チークは透明感あるレッド系。
オイルが含まれたチークを使うとこのようなツヤある質感になりますよ。
レッド系チーク&ブラウンレッドカラー
こちらは、リップの色はブラウンレッド。
茶色に近い赤で、質感はマットなもの。
チークの色はオレンジ系レッド。
リップとチーク、どちらも黄身色が混じっているのでバランスが取れていますよ。
ノーチーク
ノーチーク&ブライトレッドカラー
こちらは、リップの色はブライトレッド。
その名の通り、赤の中でも明るいカラーでマットな質感ですね。
唇を主役にするためにノーチーク。
アイシャドウをオレンジ系にして、ノーチークでもバランスが取れていますよ♡
ノーチーク&マゼンダカラー
こちらは、リップの色はマゼンダ。
ローズカラーに近いピンクレッドです。
指で唇にポンポンと馴染ませると自然ですよ。
チークがない分、アイメイクとリップが際立ちますね♡
赤リップの質感や色味に合わせてチークカラーを選ぼう♪
赤リップといえども、カラーや質感はたくさんありますね。
チークのタイプによっては発色がよかったり落ち着いた発色のものもあります。
マットな赤リップにはノーチークか、オイルが入ったレッドチーク。
ツヤがある赤リップには、薄い桃色のパウダーチーク。
このように、どちらかが主張してどちらかを控えると、自分の好きな色のチークでも赤リップとのバランスがとれますよ。
ぜひ、試してみてくださいね♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。