トーンの違いで印象もガラリと変わるレッドブラウン
暗めのレッドブラウン
暗めのレッドブラウンは人によっては素のままの黒髪と変わらない色味になります。
でも、髪には美しいツヤが生まれますし、光が当たった時にも素のままの黒髪とは違って深みのある風合いになりますよ。
ちょっと明るめレッドブラウン
レッドブラウンと紫系統のラベンダーブラウンのミックスですが、レッドがやや強めに出ています。
レッドとブラウン、そしてラベンダーによる絶妙な色味と透明感が際立っていますね。
赤が強めのレッドブラウン
レッドブラウンで赤を少し強めにすると派手というよりもブラウンの深みが出て大人っぽい雰囲気になります。
ベリーショートでもフェミニンな雰囲気になりますよ。
おしゃれさんにおすすめ!明るめレッドブラウン
レッドブラウン×つややかロングストレート
美しいロングストレートにやや赤が強めのレッドブラウンを入れると、艶やかさが一層アップします。
その上ロングストレートにありがちな重たいイメージもなくなりますよ。
レッドブラウン×外ハネボブ
ショートボブの毛先を外ハネさせて、軽やかさを出します。
そこにレッドブラウンを入れると髪に動きがあるおかげでレッドブラウンの深みが引き立ちますよ。
レッドブラウン×セミロング
長めの前髪を軽くカールさせ、髪全体にもふんわりとニュアンスカールをかけます。
そこにレッドブラウンのカラーを入れるとしっとりとした女性らしさが引き出されてきます。
ミステリアスな雰囲気になりますね。
落ち着いた女性らしさが魅力の暗めレッドブラウン
大人の女性の艶やかさ
レッドブラウンを入れる時には同じ赤系統のピンクを混ぜてもまた違った雰囲気が出ます。
ヘアカラーひとつでぐっと大人の女性の艶やかさが生まれますよ。
無造作ヘアでもぐっと大人っぽく
ロブヘアに暗めのレッドブラウンを入れると、女性らしい落ち着いた色味になります。
無造作ヘアにスタイリングしてさらに大人っぽくなりましょう。
髪の長さ別おすすめレッドブラウンヘア
レッドブラウン×ショートヘア
元気にアクティブに見えるショートヘアですがレッドブラウンのカラーを入れると、深みのある色味のおかげで落ち着いた女性の雰囲気になります。
レッドブラウン×ミディアム
ニュアンスカールをかけたミディアムにやや明るめのレッドブラウンは良く似合います。
しっかりつくった厚めバングと揺れるサイドの髪のおかげで小顔効果もありますよ。
レッドブラウン×ロングヘア
シースルーバングにレイヤーを少し外ハネにしたようなパーマをかけた動きのある髪を暗めのレッドブラウンに仕上げるとカッコ可愛い女性の雰囲気になります。
いつもと違うレッドブラウン
レッドブラウンの魅力や髪の長さ別にヘアスタイルを紹介してきましたが、いかがでしたか?
レッドのヘアカラーに初挑戦という人は暗めのトーンから、もっと明るい色にしたいという人はレッドが強めのカラーにしてみましょう。
これまでと違った雰囲気を演出できますよ。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。