【疑問を解決】セルフでも失敗知らずのやり方とは?
「インナーカラー」ってどんなヘアカラー?
インナーカラーとは、髪の内側にだけカラーを入れるデザインカラーのひとつです。
ブリーチなしでもキレイに染められるの?
ブリーチなしでも可能ですが、よりはっきりとインナーカラーを際立たせたいときはブリーチを。
ブロッキングのやり方をおさらいしよう
耳の後ろからネープラインなど確認が難しい部分は合わせ鏡でチェックして慎重にブロッキングを。
市販のヘアカラーでもきちんと染まる?注意点は?
市販のものでも十分に使えますが、念のためにあまりに安価なものは避けるようにしましょう。
【レングス別】おすすめのインナーカラースタイル
インナーカラーでショートにこなれ感を与えて
スタンダードなウェービーショートでも、ほんの一部にカラーを差すだけでこなれ感が急上昇!
ぐんとあか抜けるボブ〜ミディアムヘア
ぱつんと切り揃えただけのスタイルが、インナーカラーのおかげで洗練された表情に。
立体感で魅せる今っぽロングヘア
重くなりがちなロングヘアだからこそ、インナーカラーで立体感をプラスすれば、軽やか&特別感たっぷりに仕上がります。
【カラー別】甘めから辛口までテイストいろいろ♪
甘さをプラスするならピンクやレッドで
ピンクのインナーカラーは、ゆるふわウェーブと相性抜群♡裾からチラっと見せるのがポイント。
ブルーのインナーカラーでクール&スタイリッシュに
普通のおかっぱボブも、ブルーのインナーカラーが加わるとクールな表情に早変わり♪
グレージュでほんのりヘルシーにキメて
グレー系で透明感をプラスすれば、ヘルシー感のある爽やかスタイルができあがります。
馴染みやすいゴールドは初心者にもおすすめ
アッシュベージュをベースにしたなら、ゴールドのインナーカラーがよく馴染みます。自然な立体感が出るのでおすすめ。
【ヘアアレンジ】アレンジを格上げするインナーカラー
抜け感のあるお団子ヘアに色香をプラス!
ふんわりとしたウェーブヘアでつくるお団子アレンジ。パープルのインナーカラーで後れ毛に色っぽさをプラス。
ゆるふわポニーにほんのりとニュアンスを加えて♡
片側だけにインナーカラーをほどこすと、ローポニーアレンジでニュアンスが加わっておしゃれに仕上がります♡
編み下ろしヘアにひと筋のアクセント!
定番アレンジの編み下ろしも、インナーカラーがアクセントになっておしゃれ度アップ!
サイドバングで表情を明るくアップグレード♪
フェイスラインの髪だけをゴールドで染めれば、どんなヘアアレンジでも表情を明るく演出できますよ。
セルフでも楽しめるインナーカラーでアップグレード♡
髪型を大きく変えなくても、インナーカラーならセルフで手軽におしゃれ度アップが叶います。髪全体を自分で染めるのには自信がなくても普段は見えない内側だけなら大丈夫♡チラ見えするカラーでワンランク上のヘアスタイルを楽しんじゃおう!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。