巻き髪をキープできない理由を教えて!
濡れたまま巻いてたりしていない?

濡れたまま巻き始めると、きれいな巻き髪がつくれません。髪は少し乾燥させた状態でスタート。
髪の毛のボリュームに注目☆一度に巻く髪の量が多い

コテに巻きつける髪は少量で!コテの温度が均一に髪にはいりません。髪量が多い人は要注意!
ちょっと待って!スタイリング剤の使いすぎ×

大量のスタイリング剤使用も、巻き髪が落ちやすくなる原因に…。適量がベスト!
一日中巻き髪をキープさせる3つのコツ
コツは温度!高温・短時間で髪を巻く

温度は髪質にもよります。高温で一気に巻き髪のくせをつけるのが美髪のコツ☆
巻いた後は、しっかりと冷ますことが大事!

巻いた後はすぐに手で触らないで!しっかり冷ましてから、手でほぐしましょう☆
巻く前と後でスタイリング剤を使用する

巻き髪前は保護を目的としたケア。巻き髪後は、巻き髪を美しくキープさせるスタイリング剤を。
初心者でも簡単にできる旬な巻き髪アレンジ
旬の外ハネヘアはいかが?ショート×ボブOK!
キュートな表情をつくってくれる、人気の外ハネボブ♡コテで外向きにくるっ♪と巻いて☆
可愛いと人気☆くせっ毛のようなニュアンスカール
リラックス感満点のゆるふわカール☆大人女性に大人気のアンニュイ感が◎。
大人女性っぽ♡ふわふわ緩やかな大きめウェーブ
外国人風の大きめゆるっとカールは、大きめのコテでしっかり巻いて仕上げて☆
キープ力◎みんなにおすすめしたいスタイリング剤
美容師さんも使っているストレートアイロン&コテ
巻き髪の悩みなし!周りと差のつくおしゃれして♡
きれいな巻き髪をつくるコツと、お役立ちなスタイリング剤をご紹介しました♡これできっと周りより大人かわいいヘアをゲットできるはず☆忙しい朝もパパッとつくれるきれいな巻き髪ヘアで、一日を明るい気分で過ごしましょう☆

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。