今話題のヘアケアアイテム「ひまし油」とは?
トウゴマから抽出されるオイル

ヘアケアアイテムとして注目を浴びている「ひまし油」は、トウゴマから抽出されたオイルで「カスターオイル」や「キャスターオイル」とも呼ばれます。工業用として長年利用される一方、美容や医療の分野でも使用されてきた歴史があります。
古代エジプトから使われる美容アイテム

ひまし油は古代エジプトの頃から使用され、"キリストの御手"と呼ばれるほどのいろいろな効果を持っています。世界三大美女のクレオパトラも愛用していたと言われていますよ。
髪だけじゃない!便秘改善の効果も期待できちゃう

現在注目を浴びているのはヘアケアアイテムとしてですが、ひまし油は戦前までの長い間、下剤として広く普及していた商品でもあります。ヘアケアと便秘解消のどちらにも使用している美容家もいます。
ひまし油で期待できるヘアケア効果
デトックス効果で頭皮や髪の毛の汚れをオフ

ひまし油の成分によって残ったシャンプーやスタイリング剤、カラーリング剤などの余計な汚れを取り除き頭皮を清潔に保てます。排気ガスなど普段の生活で避けられない髪の毛の汚れも除去できるのです。
血行改善で抜け毛のない健康的な髪の毛に

また、ひまし油に含まれるオメガ9脂肪酸には髪の成長を促す作用があります。さらにミネラル・ビタミン・タンパク質も含んでいるので、いっそう毛根や頭皮の血行を促進し健康的な髪の毛を育てられます。
保湿効果で枝毛や痛んだ毛先のケアも

ひまし油は保湿性に優れているので、髪の毛の乾燥対策も可能です!ヘアパックと同様の使い方で、乾燥による枝毛の予防や痛んだ髪の毛の毛先のケアができますよ。
ひまし油を使った3つのヘアケア方法とポイント
シャンプー前にひまし油で頭皮マッサージ!

シャンプーをする前の乾いた髪の毛の状態でオイルをつけ、頭皮を優しくしっかりとマッサージします。マッサージ後はオイルが残らないようしっかりとシャンプーしましょう。
トリートメントに混ぜてデイリー使い

忙しい毎日でも取り入れやすい使い方として、いつも使っているトリートメントやコンディショナーに適量のひまし油を混ぜる方法もあります。気軽にデイリー使いできる方法から実践してみるのも良いでしょう。
集中ヘアケアするならヘアパックでしっかり

時間をかけて集中ケアをするならヘアパックがおすすめです。毛先を中心にしっかりとひまし油をなじませてシャワーキャップやラップで包み、時間を置きましょう。はちみつなどを混ぜるとより効果的ですよ。
ポイント①バスルームで使うのがおすすめ

ひまし油は粘度が高いため、服などの布に着くと大変落ちづらいという特徴があります。そのため頭皮マッサージを含め、ひまし油を使うときはお風呂場で行いましょう。
ポイント②2回シャンプーしてオイルをしっかり流す

頭皮マッサージやヘアパックを行なった後は2回シャンプーを行い、しっかりオイルを落としましょう。つけすぎに注意し、しっかりと洗い流すことで、余分な汚れとしてひまし油が頭皮に残ることを防げます。
危険はあるの?ひまし油を使う時の注意点
アレルギーがないかパッチテストを必ず行う

肌が痒くなったり、赤くなったりするなどアレルギー反応が稀に生じることもあります。そのため初めてひまし油を使用するときや肌が敏感になっているときには、パッチテストを行うようにしましょう。
シャンプーのしすぎによる頭皮環境の悪化に注意

ひまし油が頭皮に残ってしまい余分な汚れになるのを防ぐあまり、シャンプーをしすぎてしまうのもよくありません。シャンプーのしすぎによって頭皮が乾燥したり、髪の毛にダメージを与えてしまっては本末転倒です。
酸化による劣化も!使用期限内に使い切る

油は空気に触れることでだんだんと酸化して劣化していってしまいます。ひまし油も同様に酸化によって品質の低下を起こしますので、記載されている使用期限内で使うようにしましょう。
品質重視!おすすめのひまし油4つをご紹介
ジョリーブ/ひまし油 キャスターオイル 100ml
ヘアケアにひまし油を試してみたい人には100mlと容量の少ないジョリーブのひまし油がおすすめです。髪の毛の長さや量によるものの、小豆大ほどの少量ずつ使うためコスパよくチャレンジできます。
ピースオンアース/ひまし油 100ml
抽出時に酸化を起こしたり、油が劣化しにくいコールドプレス製法でつくられたピースオンアースのひまし油もおすすめです。ヘアケアや乾燥対策に直接皮膚に塗るなどいろいろな使い方をするなら品質にこだわりましょう。
生活の木/カスターオイル 250ml
250mlの大容量でコスパが良い、ハーブやスキンケアなどで人気の「生活の木」が販売しているカスターオイル(ひまし油)。ヘアケアやボディマッサージ、まつげケアまで、全身に使用する人にぴったりです。
マカダミ屋/ひまし油300ml
ボトル式の商品が多い中、ポンプ式で使用できるマカダミ屋のひまし油。手に取りやすく、大容量なためひまし油をリピートしたい人におすすめのアイテムです。
良いことづくしのひまし油を取り入れて髪の毛をケアしよう
ひまし油が髪の毛のケアに良い理由やその効果、使用方法やおすすめの商品をご紹介しました。頭皮環境を整えられ、保湿効果も高いひまし油のヘアケアを始めてみませんか?

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。