デザインパーマについて
デザインパーマとは

デザインパーマとは、オーダー次第で自由にできるパーマのこと。一般的には、熱を使わない方法でカールを施します。部分パーマもデザインパーマの1つ。まさにデザインするパーマです。
デザインパーマの持ちは?
パーマをかけると気になるのが持ち具合。デザインパーマの場合、おおよそ1~3カ月が持ちの目安と考えて良いでしょう。そのころにはカラーも色落ちしていることも多いので、次のヘアスタイルへチャレンジする人も多いようです。
デザインパーマの仕上がりは?
デザインパーマの仕上がりはふんわりしっとりなカールになるのが特徴です。また、熱を使わないので、ボリュームアップをするために根元からもパーマをかけられます。流行りのくせ毛風パーマは、デザインパーマでつくるのが一般的です。
デザインパーマがおすすめな人
柔らかい質感にしたい人
硬くゴワゴワした髪質の人でもデザインパーマなら、柔らかい質感に変化させてくれます。クセ毛っぽいニュアンスも出るので、外国人風のくにゃっとしたウェーブが欲しい人にはおすすめです。
日々スタイルを変えて楽しみたい人
デザインパーマは、柔らかい質感を演出してくれる反面多少落ちやすい特徴もあります。それを利用して、日々色んなヘアアレンジに挑戦できるのもデザインパーマの良い所。カールを強く出したり、ふわっと自然なニュアンスを楽しんだりできます。
部分的にパーマをかけたい人
デザインパーマは部分的なパーマにも有効です。前髪や根本など、熱を使わないので、皮膚に近い場所の部分パーマに向いています。ふんわりと髪の毛のボリュームを出したい場合にも使えますよ。
髪の痛みが気になる人
パーマをする上で髪の毛の傷み具合は気になります。しかし、熱を加えない分、他のパーマよりも痛みは少ないと言えます。髪の痛みが気になるなら、トリートメントなどでケアする事をおすすめします。
デザインパーマをおすすめしない人
硬い髪質にはかかりづらい
熱を使わないデザインパーマは、しっかりとした髪質の人にはパーマがかかりずらい傾向にあります。ですがパーマをかける時点で、美容師さんが髪質をチェックして時間や希望のカールを出すための方法を考えてくれるので、さほど気にする事もなさそうです。
パーマを長く楽しみたい人
デザインパーマは、他のパーマに比べると若干持ちは良くありません。お気に入りのカールを長く楽しみたい人には、デザインパーマは、不向きかもしれません。また、人によってカールの持ちはバラバラなので、カールを保つ秘訣を聞いておくとよいでしょう。
長さ別おすすめデザインパーマ
デザインパーマ×【ショート】
柔らかい質感を感じさせるデザインパーマは、ショートヘアなら部分的に使います。トップのボリュームや、毛先の質感など。ポイント狙いのパーマでふんわりとした大人のヘアスタイルへ導きます。
デザインパーマ×【ボブ・ミディアム】
フェミニンな印象のボブやミディアムヘアが好きな人なら、デザインパーマでもっとかわいくなれます!毛先を自在にカールできるので、外はねスタイルも柔らかい印象に。「かわいらしい」を手軽に手に入れられます。
デザインパーマ×【ロング】
女性らしいロングには、デザインパーマでつくるゆるふわカールがおすすめです。髪も痛みにくいので、綺麗な髪質を保てます。カラーを加えればさらに深みのあるヘアスタイルへ。大人の女性を目指したい人に。
デザインパーマで理想のヘアスタイルを手に入れよう☆
自由自在に好みのカールを施せるデザインパーマ。流行りのヘアスタイルにするなら欠かせないパーマです。女性らしい柔らかい印象を出してくれるので、好感度も良いでしょう。デザインパーマで理想のヘアスタイルを目指してください。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。