ヘアスタイルで毎日が変わる。新しい髪型を楽しもう。

thumbnail

2020.04.03

419

噂のリンス&コンディショナー!正しく使ってツヤ×美髪をゲットして☆

リンスやコンディショナーの正しい使い方をすることで、ツヤのある美髪をゲットできます。今回は、リンス×コンディショナーの使い方や、トリートメントとの違い、そしておすすめのリンス×コンディショナーをご紹介します。

リンス×コンディショナーとトリートメントの違いは?

リンスとコンディショナーの役割は?

よく耳にするリンスとコンディショナーですが、大体同じ働きをするものとなっています。どちらも髪の表面をコーティングして、外部の補修をすることが主な役割です。

トリートメントはどんな時に使う?

トリートメントは、髪の毛の内部に栄養を与える役割があります。主に髪の手触りを良くしたり、髪を元気にするために使うものと覚えておきましょう。

リンス×コンディショナーとトリートメントを使う順番

髪を洗った後は、まずリンスで髪を整える?

シャンプーの後にリンスをつけてから、トリートメントをしている人もいるはず。実はおすすめのやり方はその逆です。髪の内部に栄養を与えるトリートメントをしてから、髪の外部をコーティングするリンスをつけましょう。

髪の内部補修をするトリートメントでツヤ髪に

トリートメントは毎日使わなくても大丈夫です。使い方を守ることを意識してトリートメントを正しく使うことで、髪にツヤが生まれてきます。

髪ダメージに合わせて使う頻度を選んで

髪のダメージが気になる場合は、トリートメントを毎日使いましょう。髪に栄養をたっぷりと与えることで、内側から少しずつ髪が元気になっていきます。

より効果的にリンスとトリートメントを使う方法

トリートメントをつけて、すぐに髪を洗い流してしまいたい気持ちはわかりますが、指定されている時間を守って、ある程度トリートメントをつけたまま放置しましょう。それからリンスをして、髪をコーティングするようにします。

成分で選ぶ!髪質に合わせたリンス選びのコツ

ダメージヘアは補修成分×シリコン入り

髪のダメージが気になる人は、シリコン入りを選ぶことで、髪に皮膜をつくることができます。髪ダメージが進行しないように、そして静電気を防いで髪が傷まないようにしてあげることが第一となります。

髪が細い人はノンシリコンを選んで

髪が細い人が、シリコン入りを使ってしまうと、髪が重たくなってべったりとした感じになってしまいます。ぺったんこ髪を避けるために、ノンシリコンのものを選んで、ふんわりと仕上げることを目指してください。

パーマやカラーでダメージヘアに!タンパク質成分入りがおすすめ

繰り返すパーマやカラーのダメージは、髪の中のタンパク質を失わせてしまいます。選びたい成分は、クエン酸や馬油などです。タンパク質入りのコンディショナーで髪に栄養を与えるようにしましょう。

パサついた髪には保湿成分配合を選んで

髪がパサついているのは、保湿成分がなくなっていることが原因です。髪の水分が蒸発してしまう前に、はちみつやシア脂などが配合されているコンディショナーで、髪に潤いを与えてあげましょう。

くせ毛におすすめ!油分と水分のバランスリンス

くせ毛やうねりは、髪の油分と水分バランスが一番難しい髪です。選びたいコンディショナーは、セラミドやツバキ種子油が配合されているようなトリートメントです。髪をしっとりとさせてくれます。

市販でゲットできる!プチプラおすすめコンディショナー

ツヤ髪になる「メリット コンディショナー ポンプ」

ツヤ髪になる「メリット コンディショナー ポンプ」

プチプラでも優秀なメリットのコンディショナーです。髪に束感を与え、指通りの良いサラサラの髪に導いてくれます。ロングセラー商品だけあって、幅広い年齢層の人に愛されています。

まとまる髪に導く「パンテーン エクストラダメージケア トリートメントコンディショナー」

まとまる髪に導く「パンテーン エクストラダメージケア トリートメントコンディショナー」

毛先までしっとりと仕上げたい人にピッタリです。髪ツヤも出てくれるので、とにかく髪がパサつく人に試してほしいコンディショナーです。リピーターもたくさんいます。

人気のコンディショナーでツヤ髪に導いて!

頭皮をケアする「スカルプD 薬用スカルプパックコンディショナー すべての肌用」

頭皮をケアする「スカルプD 薬用スカルプパックコンディショナー すべての肌用」

髪と頭皮を健やかに保ってくれる優秀コンディショナーです。髪の頭皮をしっかりと洗ってくれるので、使い続けることで髪が元気になっていきます。ツヤも出てきますよ。

指通りなめらか「スティーブンノル シャインリペア コンディショナー リッチモイスト」

指通りなめらか「スティーブンノル シャインリペア コンディショナー リッチモイスト」

髪が絡まりやすい人や、髪の指通りが悪くなっている人におすすめしたいコンディショナーです。潤いたっぷりに仕上がるので、髪に束感が出てきます。

程よいボリュームを与える「ボズレー プロフェッショナル コンディショナー」

程よいボリュームを与える「ボズレー プロフェッショナル コンディショナー」

髪にほどよいボリュームを与えてくれます。髪がゴワゴワしている人は、このコンディショナーで髪を落ち着かせることができます。髪がしっとりとまとまりやすくなります。

リンス&コンディショナーでダメージ知らずの髪に!

リンス&コンディショナーの正しい使い方や、おすすめの商品をご紹介しました。気になるコンディショナーで美髪をゲットしてください。

HAIR
HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連記事

カテゴリ

ヘアケアに関する新着記事

トレンドのヘアスタイル情報
【保存版】口コミで大人気!ヘアアクセルレーターの効果や使い方、おすすめ商品を紹介

【保存版】口コミで大人気!ヘアアクセルレーターの効果や使い方、おすすめ商品を紹介

116.9k
【保存版】カラートリートメントの使い方!白髪染めにもおすすめ♡

【保存版】カラートリートメントの使い方!白髪染めにもおすすめ♡

27.9k
自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!

自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!

174.4k
【保存版】くせ毛の原因って何?その理由から改善方法まで徹底解説!

【保存版】くせ毛の原因って何?その理由から改善方法まで徹底解説!

14.1k
編集部厳選!市販で買える、いい香りのするおすすめシャンプー特集

編集部厳選!市販で買える、いい香りのするおすすめシャンプー特集

114.1k
【保存版】天使の輪♡簡単にうるうるツヤ髪を手に入れる方法!

【保存版】天使の輪♡簡単にうるうるツヤ髪を手に入れる方法!

14k
正しいブラッシングをすればツヤ髪が手に入る!効果と正しい方法とは

正しいブラッシングをすればツヤ髪が手に入る!効果と正しい方法とは

8.2k
「髪にヘアオイルをつけすぎた!」こんなトラブルを防ぐためのポイントとは?

「髪にヘアオイルをつけすぎた!」こんなトラブルを防ぐためのポイントとは?

15.2k

ヘアケアに関する記事人気ランキング

今もっとも読まれている記事

NEWSカテゴリ一覧