「おでこが広い」の基準
男性のおでこの広さの平均
おでこの広さは顔の3分の1程度が一般的平均値だといわれています。だいたい男性女性ともおでこの広さは5~6cmくらが平均値です。3分の1以上だと、おでこが広いと感じるといえますね。
おでこが広いとハゲて見える?
顔の形や顔の大きさにも左右されますが、おでこが広いと残念ながら薄毛に見えてしまいます。しかしヘアスタイルを変えることでおでこの広さも気にならないように出来ます。特に前髪を変えると印象がガラリと変わるでしょう。
生え際が気になる人は髪型を変えてみて
男性は、ホルモンの影響で薄毛になりやすいといわれています。あまり気にされていない人もいますがやっぱり生え際が気になってしまう人も多いはず。そんなときは思い切ってヘアスタイルを変えてみるのもいいですね。
おでこが広い男性、前髪はどうすべき?
厚めバングにする
おでこの広さをカバーしたいと思うとき、前髪(バング)がとっても重要になってきます。前髪を厚めバングにすると当然ながらおでこをしっかりカバーしてくれます。厚めにもってくることでより気になる部分をカバーできます。
潔くオールバック
おでこは少し気になるけれど、オールバックにしてしまうと逆におでこの広さが気にならなくなる場合があります。もちろん顔の形など個人個人のタイプがありますがオールバックもかっこいいですね。
短髪でまとめるのもGOOD
前髪を短髪にしてしまうのもとてもいいのではないでしょうか。男性にとってはお手入れも簡単ですしビジネスシーンでも違和感もなくとり入れることができるヘアスタイルですね。
【厚めバング】おでこ広めの男性におすすめの髪型
ツーブロック×マッシュ
マッシュは、きのこの様なヘアスタイルというイメージです。前髪を厚めにし、ツーブロックにすることで前髪にインパクトが出ます。ツーブロックにして流すことで、マッシュ特有の子どもっぽさもカット。お手入れもワックスをもみ込むだけでOKなので、誰でも挑戦しやすいですね。
ニュアンスパーマ×マッシュ
メンズのヘアスタイルの定番となりつつある、ニュアンスパーマ。太めのロットを使うので軽く変化をつけてくれます。マッシュとニュアンスパーマをあわせることで、前髪がふんわりとボリュームアップされます。それにとってもおしゃれに見えます。おでこの広さが気になる人にはぴったりのヘアスタイルです。
ショートマッシュ
通常のマッシュよりもまとまって見えるショートマッシュですが、一方で全体的にボリューミーに見えるスタイルでもあります。髪が多い人にはちょっと不向きですが、おでこをカバーするにはショートマッシュは挑戦しやすいヘアスタイルです。
【アップバング】おでこ広めの男性におすすめの髪型
ツーブロック×アップバング
アップバングはとっても爽やかで清潔感がある好感度が高いヘアスタイルです。ツーブロックにすると、ビジネスシーンのスーツ姿でも違和感がないスタイルに。前髪をアップにするのでおでこが気になるかもしれませんが、爽やかな印象であんまり気にならないですよ。
アップバング×スパイラルパーマ
スパイラルパーマとは、ねじりながらロットに髪を巻きつけていくパーマです。外国人のようなクルクルの髪型になれます。そのスパイラルパーマの髪の前髪をアップにすると、より洗練されたヘアスタイルに。トップにボリュームがありそちらに目がいくので、おでこの広さは気にならなくなります。
黒髪×ビジネスアップバング
お仕事の都合上あまり思い切った髪型にできない人は、黒髪にアップバングはどうでしょうか?こちらはとにかくスーツスタイルにピッタリです。大人の男性の魅力がアップするヘアスタイルですね。
【短髪】おでこ広めの男性におすすめの髪型
刈り上げツーブロックベリーショート
とても男らしくてワイルドな雰囲気になる刈り上げツーブロックのベリーショート。こちらもスーツやジャケット似合います。お手入れにもあまり時間をかけなくて済むのもいいところです。前髪をアップにせずに、前髪をさりげなく流すのがおすすめです。
ソフトモヒカンベリーショート
ソフトモヒカンもメンズの髪型の定番になっています。ニワトリのトサカのようなモヒカンを柔らかくした感じの髪型で、誰にでも似合うヘアスタイルです。こちらもモヒカン部分にインパクトがあるので、おでこの広さは気にならなくなるでしょう。朝のスタイリングも簡単なので忙しいビジネスマンにぴったりですね。
ビジネスベリーショート
ビジネスシーンにピッタリのベリーショートは、名前の通りビジネスシーンで好印象のヘアスタイルです。どの年代の人から見ても印象がいいので、職場の髪型規定が少し厳しめという人はこの髪型はどうでしょうか?ジェルやワックスで毛束感をだしたり、ウェットな感じを出すとおしゃれなヘアスタイルに見えますよ。
好みや職場に合わせて髪型を選ぼう
男性はスーツを着る機会が多いでしょうし、ビジネスシーンにはふさわしくない髪型もあると思います。今回紹介したものを参考にして気に入った髪型に挑戦して下さい。おでこが気になる人も髪型ひとつで悩みが解決できるかもしれませんね。
髪型に合わせてヘアオイルでスタイリング
厚めバングやマッシュ、パーマのスタイリングは、ヘアオイルがおすすめ。ナチュラルなウェット感が出て、バングが浮かずこなれた印象にまとまります。
ONCEのヘアオイルは、サラッと軽いのにちょうどいいオイル感が残るのでおすすめ。スタイリングにもアウトバスにも使えます。くせ毛やうねりが気になる人にも!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。