アイテムの迷子にさせない収納方法
持ち運び式マニキュア入れ
2段になっていて収納量ばっちりのこちらのケース。コンパクトなので入れたまま棚に置くのにはもちろん、取手がついているので持ち運びにも便利。横に筆やケア用品の入るポケットが付いているタイプもあるので、是非お試しください。
マニキュアスタンド
ネイルサロンでも使われているようなパッと目を引くマニキュアスタンド!一度はこれを家に置くのに憧れたのではないでしょうか。見た目だけでなく実用性もばっちりで、階段のような作りになっているのですぐにどの色がどこにあるのかわかりやすいです◎。また「こんなに置くほどマニキュアを持っていない!」と言う人でも、空いているスペースにリップなどの化粧品を入れることができるので、美容グッズをまとめるスタンドにすることができます。
ジェルを入れるなら
ジェルの入れ物は高さのないものが多いので、こういったタイプの入れ物が1番相性がいいと思います◎引き出しタイプですと横に広がらずコンパクトに収納できていいですよね!ただメーカーさんによっては少しサイズの大きいものもあるので、自分の持っているジェルに合う高さのものを選ぶ事が大切です!
パーツ入れ
買ったままだと袋に入っていたりするので、そのまま保管していると見つけにくく使いたいパーツを探すだけでひと苦労…。ですがこのパーツ入れを使えばそのストレスから解放されます。バラバラにすることもできるので使いたいパーツだけ持ち運んだり、何個かをひとつの箱にまとめて持っていったりと状況に合わせて色んな使い方ができます。
おしゃれに筆を収納
洗練された雰囲気でとっても可愛い筆立て。お部屋に置くだけですぐに目の引くアイテムになるでしょう。横にマニキュアを置いたりするスペースもあるので、まとまって使いやすいと思います!実用性も高い素敵なインテリアにいかがでしょうか?
キッチンワゴンが意外と使いやすい!
たくさん荷物がある人にとってもおすすめ!持っているもの全てがまとまるキッチンワゴン!もちろんネイル用ワゴンでも使いやすいのですが、プロ用のものだったりするとお値段も結構するものが多いです。そこで、キッチンワゴンで代用。ジェルネイルもする方はライトなど大きいものもあるので、これくらい大容量のサイズだと困らないと思います。
すっきりおしゃれに収納しよう♪
ネイルの道具って細かいものがたくさんあって、ちゃんと収納しないと探すのが大変だったり、なくなったりすることもありますよね。今回ご紹介した収納アイテムなどを活用すれば、そんなことは起きませんし、お部屋もスッキリとして一石二鳥。もっともっとおうちネイルが楽しくなると思います。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。