今どきメンズはツーブロック✕パーマでおしゃれ見せ
ツーブロック×パーマのオーダーが止まらない!
近頃、ほとんどのメンズが取り入れているツーブロックヘア。
そこにパーマをあわせることで、スタイリッシュさがぐぐっとアップ。
男を格上げしてくれるこの組み合わせ、取り入れない手はないですよね!
今回お話を伺ったスタイリスト、桑原弥生さん
お名前:桑原弥生さん
スタイリスト歴:6年
得意なスタイル:似合わせカット、似合わせパーマ、ヘアアレンジ
自己紹介:どんな髪質でも一人ひとりの“可愛い、かっこいい、なりたい”を追求し、日頃のお悩みを解決します。カットやパーマはもちろんケアにも力を入れているので、美髪のサポートもお任せください♪
ツーブロック✕パーマの魅力を徹底解剖!
ツーブロックの解説&パーマとあわせるメリット
桑原さん:「内側を刈り上げてトップのヘアを被せた、レングスが2段階になっているスタイルのこと。
サイドやバックがスッキリするので軽く見せられますし、パーマとあわせることでよりセットがしやすくなりますよ。
ツーブロックのおかげでパーマスタイルにメリハリがつき、スタイリッシュにキマるという相乗効果も」
ツーブロックの長さや範囲の決め方
桑原さん:「刈り上げ部分の長さですが、一般的には6〜9mmのちょっと短めにされる方が多いですね。
通常、刈り上げる範囲については頭の骨格の形によって変えています。
幅広めに刈りたいなど希望をいただくこともありますが、基本的には美容師と相談して決めるのが良いかと思います」
ツーブロックのお手入れ頻度はどのくらい?
桑原さん:「おすすめしているのは1ヶ月〜1ヶ月半スパンでのお手入れ。
最低でも前回から2ヶ月以内にはサロンに来ていただけると嬉しいですね。
お客様のなかには2週間ごとにブロックだけ刈りに来店される方もいますし、できるだけ頻繁にケアした方が綺麗なスタイルをキープできるかと思います」
髪は長い方がスタイルの幅が広がる!
桑原さん:「希望のスタイルにもよりますが、髪の長さが5cmほどあればツーブロック×パーマにトライできます。
髪は全体的に長い方ができるスタイルの幅は広がるので、ある程度伸ばしてから美容院に行くと◎。
ジェットモヒカンの場合はどちらかと言えばショートの方が似合うので、短くても施術できますよ」
初めてならイメージ写真を持参しよう♪
桑原さん:「パーマって人によってかかり具合や感覚が違うので、こういう風にしたい!というイメージ写真があれば安心かと思います。
ツーブロックに関しては挑戦したことがない方だと、最初は少しためらってしまうかと思うんです。
抵抗がある場合は長めの刈り上げから始めて、徐々に短くしていくと良いですよ!」
美容師推薦!ツーブロック✕パーマ最新カタログ
①ツーブロックには強めパーマが今っぽい!
桑原さん:「ツーブロックヘアには、刈り上げ部分をしっかり見せられるパーマをあわせるのが良いかと思います。
また、最近はゆるめよりもスパイラルなどの強めのパーマが人気ですね」
②流行りのマッシュは間違いナシ!
桑原さん:「流行中のマッシュベースも間違いないですね。
マッシュの場合はふんわりとしたワンカールパーマにされる方もいますが、今はやはりスパイラルやツイストのオーダーが圧倒的に多いです」
③スパイラルパーマでワイルドに
桑原さん:「スパイラルパーマをかけてアップバングにしたり、短めならジェットモヒカンにするのもかなりおしゃれになると思います。
強めのパーマだと束感も作りやすいですし、やっぱりカッコよくて男らしい感じに仕上がります」
④オフィスもOKなツーブロック×パーマ
桑原さん:「強めのパーマにツーブロックだと、ビジネスシーンではなかなか難しい可能性もありますね。
会社のルールがある方は、15mmほどの長め刈り上げにしたり、ワンカールパーマの方が良いかもしれません。
どうしてもスパイラルパーマが良いという方は、工夫すればゆるくもかけられます」
⑤ゆるめパーマならナチュラルに大人っぽく
桑原さん:「自然な15mmのツーブロックでも、トップを長めにすればメリハリをつけることができます。
ビジネスやフォーマルシーンにも馴染むゆるめのパーマかければ、大人っぽくてナチュラルな毛流れを演出してくれますよ」
ツーブロック✕パーマのセットのコツが知りたい!
ジェルやグリースでスタイリングを
桑原さん:「私の場合、パーマ施術後のセットにはゆるめのスタイリング剤をチョイスすることが多いです。
硬めのテクスチャーだと動かしづらいんですよね。
最近だと濡れた質感もトレンドなので、ジェルや短髪に合うグリースが中心。
たまにオイルを使ったり、ジェルにオイルを混ぜたりしますよ。
ジェルってすぐ固まってしまうんですが、オイルをミックスすることにより後からでも手直ししやすくなるんですよね」
スタイリッシュに仕上げるには濡れ感が重要!
桑原さん:「ウェットスタイリングにしたい場合は、濡れた状態でセットすることがポイント。
スパイラルやツイストパーマをかけた時に気になりやすいパサつきも緩和し、パーマのカールもしっかり出るようになりますよ」
スタイリング剤の付け方を伝授
桑原さん:「パーマの場合はスタイリング剤を手になじませた後、毛先から根本に向かって揉み込むようにつけてみてください。
根本付近は軽めにして、最後手に残ったものを毛先になじませる感覚で。
しっかりキープしたい場合は、最後にスプレーで仕上げを」
スタイリストおすすめのスタイリング剤3選
・ロレッタ ハードゼリー
桑原さん:「ベタつきづらい、ウォーターベースのスタイリングジェル。
どんなスタイルも即キープしてくれます」
・ドア シャイニーオイル
桑原さん:「サラッとした手触りのジェル状オイル。
自然なツヤを演出し、女性のヘアスタイリングにも使えます」
・プリズナー ハードグリース LEVEL8
桑原さん:「短髪の方におすすめなのがコチラ。
ツヤっとしてホールド力が高く、使いやすいグリースです」
最新ツーブロック✕パーマスタイルをもっと見る - from HAIR
①洗練されたセンターパートスタイル
ナチュラルウェーブの長めトップに短めツーブロックで立体感をより強調。
センターパートにすれば大人のこなれ感を演出してくれます。
②エッジの効いたスパイラルパーマ
無造作な強めのスパイラルパーマでエッジーに。
耳上ツーブロックの透け感で、さりげなくおしゃれゴコロをアピール。
③濡れ感スパイラルでワイルドな魅力倍増!
男らしさが上がるスパイラルパーマのウェットスタイリング。
ラフな雰囲気も出て、ストリートなファッションにもよく合います。
④長め派にいち押しのマッシュベース
今、ダントツおしゃれにキマる、マッシュベースのスパイラルパーマ。
長め前髪でちょっぴりミステリアスなムードに
⑤アップバングなら最高に爽やか!
短めのツーブロック×パーマスタイルにアップバングで爽やかさも最高潮。
清潔感もあり、初対面の印象も格段に良くなりそう!
スタイリスト桑原弥生さんのプロフィール
所属美容院:ラブズラブズ浅川店(福岡県北九州市八幡西区浅川2-19-3)
肩書:デザイナー
経歴:北九州市立高等理容美容学校を卒業し、ラブズラブズに入社。2年目からスタイリストとなり、現在はパートスタイリストとして活躍中。
Instagram:@08_5_ya
取材・ライティング
ライター:片岡愛
経歴:女性誌からキャリアをスタートさせ、現在は雑誌からWEBにいたるまでさまざまなジャンルの編集・ライティングを担当。 自己紹介:コンサバからギャル、韓国系までジャンル限らずトレンドを日々収集中。気になったことはひたすら調べ上げる好奇心高めのミーハー気質。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。