トレンドお団子スタイルのメリットと基本
最近はメッシーバンが断然人気!
伝統的な整ったお団子スタイルも素敵ですが、最近はゆるふわなお団子が大人気です。特に、メッシーバンというスタイルが注目を浴びています!メッシーバン(Messy Bun)は、崩れたようでルーズなお団子ヘアスタイルのことです。このトレンドは海外からやってきた言葉で、外国人風のこなれ感を手に入れることができるため、人気を集めています。
メッシーバンを崩れにくくする3つのポイント
ルーズなお団子スタイルは、崩れやすい印象があるかもしれませんね。しかし、以下の3つのポイントを押さえておくと、おしゃれなお団子ヘアを長時間崩れずに楽しむことができます。
- スタイリングやアレンジを始める前に、毛をゆるくカールさせる
- ゴムで髪を留める際や毛束をねじるときは、しっかりと引き締める
- 片側の髪をウェーブ状になるようにヘアピンで留めると良い結果が得られます。
これらのポイントを頭に入れておくと、メッシーバンスタイルのお団子ヘアを崩すことなく、長時間楽しむことができますよ。
お団子ヘアは、お仕事スタイルにもマッチ!
仕事では、整った印象や清潔感のあるお団子ヘアスタイルを選ぶのがおすすめです。少しタイトめなお団子を作り、オフィスカジュアルな場でもあまりラフすぎない程度のお団子がベストなスタイルです。
前髪なしのルーズなお団子でヘルシーなモテ髪へ!
ロングヘアの方には、前髪なしのルーズなお団子スタイルがおすすめです。前髪をなくすことで、スッキリとした印象を与え、大きなお団子とのバランスも取りやすくなります。このスタイルは健康的で明るい表情にもなるため、モテ髪にもぴったりですよ♪
初心者さんも簡単にできるお団子ヘアアレンジ8選
①ゴム一本でできちゃう!簡単★お団子アレンジ
*つくり方*
- まず、髪全体をゆるく巻いてベースを作ります。
- 髪を高い位置に持ち上げて、お団子を作ります(顎の延長線上に作ると綺麗ですよ♡)。
- 後れ毛を出すのがポイントです。襟足や耳後ろから出すと素敵です。
- ゴムで髪をひとつにまとめます。
- 髪を2つの毛束に分けます。
- 片方の毛束をねじりながら結び目に巻きつけ、もう一方の毛束も根元に巻きつけます。
- 巻きつけた髪をピンで固定します。
- うなじや後れ毛など、出ている毛先をカールアイロンで巻いて仕上げます。
- 最後にお団子部分を少し崩して完成♡
これは王道的なお団子アレンジです!最初にしっかりとゴムでポニーテールを結んでおくことで、崩れにくいお団子ヘアを作ることができます。
②ねじってピンでまとめるだけ!超簡単アレンジ♡
*つくり方*
- まず、髪の毛先部分を軽く巻いておきます。
- 耳上の部分を分けて、少し左側で髪を結びます。
- 残りの髪も左側に寄せ、2で作った結び目から少しズラして結びます。
- この2つの毛束をねじります。
- 髪全体をゆるくほぐし、ラフな雰囲気を出します。
- ねじった毛束を根元に巻きつけ、ピンでしっかりと固定すれば完成です♡
お好みでヘアアクセサリーを付けると、より華やかな印象になります!ピンで固定する際には、360度さまざまな方向からピンを挿すことがポイントです。
③上品エレガント♡カチューシャ風お団子アレンジ
*つくり方*
- 髪を後ろで左右に分け、サイドの髪を三つ編みにします。編んだ三つ編みを後ろで交差させ、それぞれ結びくるりんぱをします。
- 左右の髪の毛先から少量の髪束を取り、そのまま結んでくるりんぱします。
- 毛先をねじりながら、2で結んだ部分に通してピンで留めます。これでアレンジは完成です!
上品でエレガントなカチューシャ風のお団子アレンジです。三つ編みやくるりんぱを活用することで、簡単に上品なヘアスタイルを作ることができます。
④ロープ編みをプラス!サイドもキュートなお団子アレンジ
*つくり方*
- ミディアムヘア(ボブでもロングでもOK!)
- アイロンやコテを使って髪全体に軽いウェーブを作ります。
- 髪を3つに分け、中央の部分を結びます。
- 残りの2つの髪をロープ編みにし、3で結んだ髪の毛先は三つ編みにします。
- 3で三つ編みした髪の毛先を根元に巻きつけ、お団子の形にしてピンで留めます。
- 4で作ったロープ編みを根元に巻きつけ、ピンでしっかりと固定して完成!
髪を3つに分けてからお団子アレンジをすることで、サイドから見てもキュートなお団子ヘアに仕上がります。 ロープ編みを取り入れることで、さらに手の込んだ印象を与えることができます。完成後にはトップを少しほぐすと、よりラフな雰囲気が出ます。
⑤簡単ひと手間!お団子を囲ったロープ網がかわいい♡
*つくり方*
- 髪を耳上までまとめて、一つに結びます。
- 結んだ髪の毛先を巻きつけてピンで固定します。
- 耳下の残りの髪をねじりながら結び目に巻きつけ、ピンでしっかり留めます。
- 全体的に指で軽くほぐせば、アレンジは完成です!
簡単にできるお団子ヘアアレンジの中でも、この方法はひと手間加えるだけで可愛らしい印象を与えます。
⑥3本三つ編みでできるシンプルお団子
*つくり方*
- 髪全体を3つに分けて、真ん中を三つ編みにします。
- 左右の髪の毛も三つ編みします。
- 後ろの毛束をくるっと丸めてピンでしっかり留めます。
- 左右の毛束も後ろに巻きつけてピンで留めれば、アレンジは完成です!
このシンプルなお団子ヘアは、3本の三つ編みを活かしたスタイルです。髪を三つに分けて三つ編みし、後ろでまとめるだけで簡単にできます。シンプルながらも上品で可愛らしい印象を与えますので、ぜひ試してみてください!
⑦ボブ〜ミディアムさんにおすすめ♡小ぶりなツインお団子が今っぽい
*つくり方*
- 髪を耳上あたりで2つに分けます。
- 上部分をまとめて小さなお団子を作り、トップの髪をほぐします。
- 下部分の耳周りの髪を残しておき、もう一つの小さなお団子を作ります。
- 後れ毛や残した髪をふんわりと巻けば、アレンジは完成です♡
ツインお団子ヘアは、上下に並ぶ小さなお団子が特徴で、ボブからミディアムヘアの方におすすめのスタイルです。簡単に作れるだけでなく、小ぶりなサイズ感が今っぽさを演出してくれます。
⑧帽子と合わせたいツインお団子ヘア
*つくり方*
- 髪全体をゆるく巻きます。
- 髪を4つのセクションに分けて、それぞれをロープ編みにします。
- 内側の2つのロープ編みを使ってツインお団子を作り、ピンでしっかり固定します。
- 外側の髪を内側のお団子に巻きつけて完成です!
簡単にできるおしゃれお団子ヘアをデイリーアレンジで楽しもう
お団子を使ったヘアアレンジは、おしゃれで手軽なスタイルばかりです。時間をかけずに簡単にチャレンジできるので、ぜひお団子ヘアを取り入れてみてください。日常のデイリーアレンジに最適ですよ!
ツヤ感がUPするスタイリングアイテムで、ヘアアレンジをさらに楽しんで!
トレンド感のある質感を再現できるスタイリング性能と、高い保湿効果と内部補修によるヘアケア性能の両方を兼ね備えている「ONCE(ワンス)」。アウトバストリートメントとしてもスタイリング剤としても使える万能アイテムで、アレンジヘアをより美しくしてくれます!

使うほどに髪が扱いやすくなる!ONCE発の新感覚オールインシャンプー
スタイリスト共創・専売ブランド「ONCE」から、シャンプーが新発売!
「ONCE Hybrid Repair(ワンス ハイブリッド リペア)」
くせ毛特化のスタイリングケアアイテムを提供するONCEの代表成分、「ペリセア」「加水分解ケラチン」「加水分解コラーゲン」をはじめとした9種の毛髪補修成分を独自配合。
サロントリートメント後のような仕上がりへ導く、新感覚のオールインシャンプーです。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。