
更新日:2016.10.18
何もないのは寂しい?ナチュラルに決めるアイシャドウのポイント!
「ナチュラルメイク」って、自然なメイクだからアイシャドウなんていらない!って、思う時はありませんか?でも、オフィスやちょっとしたお出掛けの時には、アイシャドウなしでは何かが違う…顔がぼけたような?ナチュラルメイクでもアイシャドウメイクはしたほうがベター♡ナチュラルなアイシャドウのポイントをご紹介します。
アイシャドウなしって何か寂しい…
目が小さい…?

メリハリのない顔に?!

顔色が良くないように見える?!

必要なアイシャドウはこれ!
ナチュラルブラウン系
ナチュラルブラウン系のアイシャドウは、誰にでもなじむカラーです。 陰影やメリハリも出て、瞳が輝いているかのように魅せることができますよ。 使い方によっては、ハーフ顔に使づけることも可能♪(NARS ブラッシュ4011を使用)
やんわりピンク系
ナチュラルメイクだけど、ちょっぴり女の子っぽさを出したい人や優しい、
柔らかいイメージを残したい人におすすめなのがピンク系です。
目元がパッと花咲くように明るくなり、かわいらしく♡
(キャンメイクのジューシーピュアアイズ07番を使用)
①アイシャドウベースを、アイホール全体に入れてなじませます。
ここがポイント。
クッキリとアイシャドウが残ってしまわないように
肌と一体化させるようにしっかりとなじませて。
②マットな濃い色のブラウンを上まぶたは目頭以外に、
下まぶたは目尻1/3程度目のキワに入れます。
入れたブラウンはしっかりとぼかします。
③アイホール1/2程度にベージュ、ピンク、オレンジなどのカラーを入れて
グラデーションをつくります。
しっかりとカラーを入れると入れたカラーの印象が強くなります。
下まぶたにも入れ、ぼかしましょう。
より自然なニュアンスにしたいのであれば、アイラインは省いてもOKです。
しっかりとアイラインを入れてしまうと、メイクしている感じが残ります。
目もキワにブラウンをしっかり入れているなら省いてOKです。
時間がない時って、誰にでもありますよね?
そんな時には、ピンクやベージュ、オレンジなどのカラーを
サッと入れるだけでもOKです。
肌の色が明るくなり、ナチュラルなメイクが完成しますよ♪
人によって目と目の間隔はそれぞれ。
狭い人は、目頭1/3には濃い色を入れないようにすると優しい印象に。
広い人は、目頭付近まで入れるとハッキリした顔だちになります。
健康的なオレンジ系
ナチュラルメイクで健康的に、元気に、明るく魅せたい人にはオレンジ系がおすすめ。 日本人の肌の色に意外になじみやすいカラーです。 ブラウンと合わせれば大人っぽいイメージにも。 (エクセル スキニーリッチシャドウ ウォームブラウン SR05を使用)アイシャドウHOW TO

ナチュラルにするポイント
アイラインを入れない

時短な時には

目の位置で色を配分する

アイシャドウはナチュラルメイクを楽しくさせてくれる魔法♡
アイシャドウを上手に使って、肌色がキレイでツヤやかな目元をつくりましょう。 ファッションや気分によって、カラーを変えるのも楽しいですね。 さり気ない洗練されたナチュラルメイクを♪
HAIR編集部
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
関連記事はありません。