
パーティーはちょっぴり派手に♪ドレス・着物にイチオシの華やかメイク特集
普段とは違った華やかなメイクでパーティーなどにお出かけしてみませんか?ドレスに合うメイクと着物に合うメイクをそれぞれご紹介したいと思います。普段とは違った派手目なメイク・・・ぜひ参考にしてみてくださいね♪
パーティーメイク(ドレス編)
ラメの効いたアイシャドウ
華やかなパーティードレスに引けを取らないラメの効いたアイシャドウはいかがですか?
普段は使えないからこそのメイクですよね♪
ドレスに合わせて
ラメやパールが入ったアイシャドウを使う時は、パーティードレスの色に合わせたカラーを使ってみるのもおすすめです!
シンプルな部分も
華やかな目元のメイクの時は、リップカラーはシンプルなカラーを使うようにしましょう。
目元も口元も派手だとバランスが悪くなってしまうので気を付けてください。
どんなチークがおすすめ?
ラメやパールを使ったアイシャドウのアイメイクの場合はチークは薄く、肌馴染みの良いカラーを使うようにしましょう。
パーティーメイク(着物編)
ベースは念入りに
着物の際はベースメイクはしっかりと作るようにします。
ナチュラルなベースメイクよりしっかりとしたシンプルなものにし、ハイライトとシェーディングは使わず、立体感を無くすようにしましょう。
眉毛は自然に
眉毛を描くときはなるべく自眉の形を活かしてナチュラルな眉毛にしましょう。
ペンシルとパウダーを使うと自然な仕上りになりますよ。
シンプルな目元に
ドレスとは違って着物の時のアイメイクはとにかくシンプルがおすすめです。
ベージュのアイシャドウを薄く塗り、アイラインを切れ長の目になる様に引きます
チークはふんわりと
アイメイクはシンプルなので、チークは少ししっかりめに付けるようにしましょう。
しっかりとした色を入れつつもふんわりと入れてあげるとさらにGOOD!
華やかなリップを
シンプルなメイク、そして着物にはマットで華やかなカラーのリップカラーがおすすめです。
ラメやパールが入ったものではなく、マットな質感のリップが良いですね。
和と洋を使い分ける!
洋のドレス、和の着物・・・これらの特徴をしっかりと取り入れてメイクをすることが重要です。
ドレスの場合は、洋風な華やかなメイクをポイントとし、着物の場合は和風独特のシンプルなメイクをするようにしましょう。
ドレスの場合は目元を華やかに、着物の場合は口元を華やかにするのが良いかもしれませんね♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
アクセントカラーで垢抜けヘア♡派手すぎないおしゃれを楽しむ方法
髪にアクセントカラーを加えるだけで、手軽におしゃれ度がアップ!派手すぎないさりげないカラーだから、どんなスタイルにも取り入れやすいのが魅力です。今回は、アクセントカラーのポイントと楽しみ方をご紹介します。
更新日:2025.02.09831
-
そのままでも可愛いボブの結婚式お呼ばれヘア♡簡単アレンジで全身華やかに
華やかに可愛くきめたい結婚式のお呼ばれヘア。長さがないボブでも、そのままの良さを活かしながら、ちょっとしたアレンジで華やかな印象に仕上がります♪今回は結婚式やパーティーシーンにぴったりなボブの簡単アレンジをご紹介します♡
更新日:2025.01.1722804
-
ブリーチあり・なしで選ぶピンクグレージュ♡トレンドカラーガイド
ピンクグレージュは、トレンド感と女性らしさを両立させた魅力的なカラーリングです。ブリーチのあり・なしで、その色味や雰囲気が大きく変わるのも特徴。派手になりすぎず、ナチュラルな美しさを引き出すこのカラーの魅力を一緒に探ってみましょう♡
更新日:2024.08.123600
-
童顔が似合う髪型!大人っぽく見せるヘアスタイル&前髪テクニック
ファッションやメイクで頑張っても、なかなか童顔を抜け出せない…とお悩みの童顔さんは髪型で大人っぽさを演出してみませんか?顔の印象を決める髪型で、童顔のお悩みとサヨナラ!持っている魅力をそのままに、大人美人になれちゃうおすすめヘアスタイルをご紹介します!
更新日:2024.08.0410053
-
派手見えしない!インナーカラーの上手な隠し方とアレンジ術
おしゃれを楽しみたいけれど、髪色の規則が厳しく、派手なインナーカラーがバレないか心配な方も多いのではないでしょうか?そんな悩みを解決するために、インナーカラーを目立たせずに隠す方法をご紹介します。色選びのポイントやヘアアレンジのテクニックを駆使して、シックな髪色を保ちながらもおしゃれを楽しむためのコツをお届けします。
更新日:2024.06.154829