
ふんわりよりも、重めボブ!最旬重めボブで可愛く変身しちゃいましょ。
今、全体的にふんわりしたイメージのヘアスタイルの人が多いのではないでしょうか。でも、今のトレンドは「重め」だということをご存知でしょうか。とにかく重めのヘアスタイルが可愛すぎるので、みなさんどうか見ていってください。
重めボブはパーマあり?なし?
パーマアリの方がイマドキ
重めのヘアスタイルにはパーマをかけていいのか?
そう思う人も少なくないようですが実際のところ、パーマありだと髪の毛に動きが出るので上手くまとまるそうです。
ゆるくかけるとGOOD
パーマをかけるといっても、あまりきつめにかけてしまうと台無しです。
全体的にゆるくかけるのが正解で、できる限り可愛らしさを残しておくのがいいでしょう。
黒髪でも重すぎない、可愛い重めボブアレンジ
髪を耳にかける
黒髪の重めスタイルに飽きが出てくる時もきっとあると思います。
そんな時は、こうやって髪を片耳にかけておくと違うニュアンスが醸し出せますよ。
無造作な感じにセット
きちんと感のあるスタイルに慣れてきたら、こんな風に無造作なアレンジを加えてみるのもいいかもしれませんね。
男の子のようなこなれ感が魅力です。
トップにボリュームを
髪の毛全体が重く見えて、いやになってしまった人はトップにボリュームが出せるようにセットしておくといいでしょう。
顔への意識が上部に来ると小顔に見える効果もあるんです。
重めボブならカラーチェンジもキマっちゃうんです。
金髪だから軽い
重めのボブなら、カラーチェンジしても、また新しい味を楽しむことができます。
金髪なら個性的で軽いイメージを演出できるので可愛いです。
グラデーションでかっこよく
こんな風に強めのグラデーションをあてると、おしゃれ感が増すのでおすすめです。
スタイル自体に重さがあるとうまくまとまりますね。
オレンジで夏っぽく
夏をイメージして、こんなに明るいオレンジ系のカラーにチャレンジしてみるのもいいかもです。
なかなか今まで手が出せない色も、ボブなら試せるかもしれません。
重めのボブは、アレンジもできる!
全体的にゆるく巻く
普通のボブに飽きてしまったら、髪を全体的にゆるく巻くと女の子っぽくなって可愛いです。
重めの前髪とのコントラストがバランス良しですね。
ワックスで抜け感演出
ワックスで髪の毛と髪の毛の空間をふわふわにしてみると、急に抜け感が出てイマドキっぽくなります。
アレンジに飽きたらやってみてください。
重めボブでトレンドに乗る
いかがだったでしょうか。
重めボブを選べばカラーはどんな色も似合うし、アレンジも決まるしでいいことばかりだということが分かりましたね。
特に、こなれた感じが出せるのでイマドキっぽいヘアスタイルにできるのが一番の魅力です。
ぜひやってみてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
40代・50代向け!ひし形ショートボブで上品&若々しく
40代・50代の髪型選び、「ひし形ショートボブ」はいかが?気になる部分をカバーしつつ、上品さ&若々しさを叶える人気のスタイルです。この記事では年代別のおすすめスタイルをご紹介します。
更新日:2025.05.0434013
-
#タッセルボブのスタイルガイド - 韓国風のおしゃれなボブヘアをマスターしよう
毛先を重めに残して一直線に切りそろえた韓国の切りっぱなしボブ「#タッセルボブ」で、あなたも垢抜けスタイルを手に入れませんか♪この記事では、タッセルボブの基本から、似合わせスタイルまでを詳しくご紹介します。美容室でのオーダーも増えているこのトレンドを、あなたも取り入れてみませんか?
更新日:2025.05.0357206
-
【前髪あり・なし】ミニボブってどんな髪型?短め&軽めで小顔効果を!
人気の「ミニボブ」特集!前髪あり・なし別のスタイル、顔型別の似合わせ術、カラー、パーマ、簡単アレンジまで解説。小顔効果も嬉しいトレンドヘアをチェック!
更新日:2025.05.0258575
-
姫カット・ボブ・ウルフ♡人気スタイルと似合わせポイント
注目の「姫カット」で、いつもの髪型にトレンド感をプラス。似合わせのポイントや、人気のボブ・ウルフスタイルも紹介。あなたらしい、おしゃれな魅力を引き出します。
更新日:2025.04.252974
-
ボブ×バレイヤージュで垢抜け!立体感UP&人気デザイン見本集
いつものボブに「バレイヤージュ」で、柔らかな光と自然な陰影を。派手すぎないのに、髪に奥行きとニュアンスが生まれ、ぐっと洗練された印象に変わります。おすすめスタイルを集めました。
更新日:2025.04.223373