更新日:2025.11.09
170445

「アッシュブラック」徹底解説!【ブリーチあり/なし・色落ち】の違い&明るさ別スタイル集

「アッシュブラック」は重たい黒髪に透明感とくすみ感をプラスします。この記事では、人気の「ブリーチなし」と「ブリーチあり」の仕上がりの違いから、気になる「色落ち」の過程、「明るめ/暗め」のスタイル例まで徹底解説。地毛風カラーの魅力のすべてをご紹介します。

黒髪+アッシュの「アッシュブラック」ってどんなヘアカラー?

髪の赤みを抑えてくれるのがアッシュブラック!

グレーなどくすんだ色を意味するアッシュは、日本人特有の髪の赤みを抑え、ツヤ感を出してくれる人気のヘアカラーです。黒と組み合わせることで、ダークトーンでもうるおい感のある質感を実現します。ダークアッシュやアッシュブラックとも呼ばれるこの「黒髪×アッシュ」は、多くのメリットや重要なポイントがあります。今回は特に色落ちの問題や、似合うヘアスタイルについて詳しくご紹介します。

 

対比:黒髪本来の「ツヤ」と「まとまり感」

アッシュブラックが「軽やかさ」や「くすみ」を魅力とする一方、地毛の黒髪には、画像のような「ツヤ」や「まとまり感」といった魅力があります。ただし、髪質によってはアッシュブラックのように軽やかに見せるのが難しい場合も。アッシュブラックは、そんな黒髪の印象を透明感で軽やかにチェンジしてくれます。

 

黒髪のツヤ感とアッシュの透明感を両立

季節の変わり目など髪色を暗めにトーンチェンジしなくてはいけない人も多いのでは?ただ、黒髪はなんだか重たいイメージだし、黒染めするのも…って思っているアナタに朗報です!♡真っ黒の黒髪にしなくたって、「アッシュブラック」なら黒髪ならではのツヤ感とアッシュの透明感が手に入るんです!さらに、明るい髪色に比べて肌が白く見える嬉しい効果も♡

 

就活やオフィスでもOKな地毛風カラー

派手な髪色がNGな就活やオフィスシーンでも、アッシュブラックは活躍します。室内では落ち着いた地毛のように見えつつ、光が当たると透明感が出るため、好印象を与えられます。学校の規則が厳しい場合でもバレにくい、万能カラーです。

 

光に透ける質感で大人っぽくあか抜ける

地毛風の暗さなのに、しっかりあか抜けて見えるのがアッシュブラックの魅力。光に透ける柔らかな質感で、大人っぽい黒髪美人の雰囲気を演出できます。シンプルなダウンスタイルからヘアアレンジまで、幅広く楽しめます。

 

【ブリーチあり/なし】アッシュブラックの仕上がり比較

黒髪アッシュはブリーチなしで

アッシュブラックはブリーチなしでもキレイに染まってくれるのが魅力的です。アッシュブラックは黒ベースの暗めカラーなので、ブリーチを使わなくても透明感を出せますね♪手軽に髪色を染めるなら、ブリーチなしでアッシュブラックを目指しましょう!

 

【ブリーチあり】赤みを消した「地毛風」の柔らかウェーブ

ブリーチありのメリットは、明るい色だけではありません。一度ベースの赤みをしっかり消すことで、ただの黒髪では出せない「柔らかな質感」の地毛風カラーが作れます。このスタイルのように、あえて暗めにアッシュブラックを乗せることで、光に透けるナチュラルな透明感と、重く見えない軽やかなウェーブを両立できます。

 

【ブリーチあり】柔らかな質感のダークグレージュ

ブリーチをすることで、透明感あふれるダークトーンのグレージュが実現。光に当たると透けるような柔らかな質感が、まるで地毛のような自然な外国人風スタイルを演出します。赤みをしっかり抑えつつ、深みのあるくすみ感で洗練された印象に。ブリーチありだからこそ叶う、抜け感と上品さを兼ね備えた大人のアッシュブラックです。

 

【ブリーチあり】クリアな発色が生む「透明感」と「ツヤ」

ブリーチありのアッシュブラックは、光が当たった時の「透明感」と「ツヤ」が格別です。ブリーチでベースの赤みをしっかり消すことで、アッシュがクリアに発色。重くなりがちな暗髪でも、光を美しく反射する「天使の輪」ができるほど、抜群のツヤと透けるような質感が手に入ります。まさにブリーチありだからこそ叶う、上質な暗髪スタイルです。

 

アッシュブラックの色落ち過程と長持ちさせる方法

色落ちだって怖くない!

髪色はだんだんと落ちてしまいますが、黒ベースのアッシュブラックなら、色持ちが良くなっているのも魅力的ですね♪長期間しっかりと魅力的な髪色になれるので、何回も染め直さなくて良いのは、嬉しいポイントの一つとなっています!

 

メリット:ブリーチなしでも色持ちが良い

ブリーチなしのアッシュブラックは、髪へのダメージを最小限に抑えられるため「色持ちが良い」のが大きなメリットです。ブリーチありに比べて色素が抜けにくく、キレイな状態を長く楽しめます。画像のように、髪本来のツヤ感を最大限に引き出し、健康的な美髪をキープしたい方におすすめです。

 

色落ちすると何色になる?グレージュ系に変化

アッシュブラックは、色落ちの過程も楽しめるカラーです。アッシュの色素(青み)が抜けると、柔らかな「グレージュ(グレー+ベージュ)」のような色味に変化していきます。ブリーチありの場合は特に、あか抜け感のある明るいグレージュを楽しめます。

 

黒染めとの違いは?メリットまとめ

黒染とは違い多彩なヘアカラーに挑戦が可能

アッシュブラックと「黒染め」は異なります。「黒髪とはどう違うの?」という疑問もありますが、黒染めは色素が濃く残留しやすいため、次に明るくしたい時に邪魔になることがあります。一方アッシュブラックは、黒髪風でありながら色素の抜けが良いため、次のカラーチェンジにも挑戦しやすいのがメリットです。 ただし、一度「黒染め」をしてしまうと、アッシュブラック特有の光に当たって生まれる透明感がかなり出しにくくなるので、その点は注意が必要です。

 

黒髪アッシュ♪ショート~ロングおすすめスタイル!

アッシュブラック×マッシュウルフで外国人風スタイル

マッシュウルフは、可愛いスタイルにピリッとしたアクセントを加えるスタイルです。マッシュウルフの丸みを残しながら、襟足は長めにすればおしゃれ感のあるスタイルに。

 

ショート×黒髪アッシュ

ショートの黒髪アッシュは、流行りの眉上スタイルで。クセっぽニュアンスを付け加えることでこなれ感もプラス。普通の黒髪では出せない、透明感のある色合いを堪能して♡

 

ワンレングスで大人可愛く

ショートボブのワンレングスは大人女子の代表的スタイル。ハイトーンのワンレンボブも可愛いですが、黒髪アッシュで透明感たっぷりの大人可愛く仕上げると◎

 

長めバングで抜け感重視

黒髪アッシュで地毛のようなナチュラルさ。長めの前髪でも抜け感を出すことで、全く重たく感じません。これぞ、新しいナチュラルショートスタイル♡

 

ボブ×黒髪アッシュ

つい重たくなりがちな黒髪ボブだって、アッシュブラックならそんなことありません。光に当たると生まれる透明感に魅了されますよ♡

 

 エアリーボブにも黒髪アッシュ

外国人風のダークトーンの黒髪アッシュ。毛先部分のエアリーな質感がポイントで、光に当たるたびキュンとしちゃいます♡ふわふわとした髪質に黒髪アッシュならではの透け感が最高!

 

フェミニンなネオウルフ

ネオウルフは、自然なウェーブと柔らかなレイヤーが特徴です。女性らしさを引き立てつつ、ウルフのエッジ感もプラスしてくれます♡

 

ミディアム×黒髪アッシュ

ミディアムにもアッシュブラックがオススメ。ナチュラルなスタイルの中に、大人可愛い雰囲気が。自然なスタイルがやっぱりモテ髪NO.1♡

 

黒髪アッシュで透け感に磨きを

トレンドのシースルーバングで愛くるしい印象に。黒髪アッシュの透け感×ファッションで、透け感を極めて。ちょっとヌーディーなメイクと合わせればおフェロの完成♡

 

ロング×黒髪アッシュ

ロングヘアにも、黒髪アッシュが抜群な相性。ニュアンスストレートに、アッシュブラックの絶妙な透明感。染めているのか疑いたくなるような、自然カラーに。

 

スーパーロングでも全く重たく見せません!

黒髪スーパーロングってのっぺりしがちだけど、アッシュブラックだと気になりません。コテが軽く巻いてあげるだけで、ふわくしゅ感も問題なく手に入りますよ!♡

 

黒髪アッシュ×パーマ

立体感を強調してくれるから、アッシュブラックはパーマスタイルにも合うんです。ロングヘアに軽やかなパーマをかけ合わせ、柔らかな雰囲気をまとった美女オーラを発揮!

 

黒髪×アッシュでメンズも外国人風モテスタイル♡

透明感のある黒髪アッシュは性別を問わずおすすめしたいカラーです。さりげなくオシャレに見えるので、あまり派手な髪色にするのは抵抗があるという男の人も、ぜひ挑戦してみてください♪

 

女子ウケ◎!外国人風パーマで柔らか質感

黒髪アッシュの人気は女性だけにとどまらず、メンズにも超人気。流行りの無造作パーマを当てて柔らかい雰囲気を作りながら、深みのあるダークトーンのアッシュで外国人風のイケてるメンズに。

 

オーラを放つモードなモテメンズスタイル

フロントを長めにとった前下がりショート。黒髪アッシュの髪色にすることで、束感もより出てきて格好良く。クールかつ最前線な仕上がりで、どこか気になるモテ男になれますよ♡

 

黒に近いけどオシャレな髪色「アッシュブラック」を楽しもう!

これで、黒髪=重たいヘアスタイルのイメージは払拭されたのでは?派手すぎず、でも透明感のあるアッシュブラックは本当におすすめしたいヘアカラーです♪黒髪×アッシュで、髪の毛のツヤ感と透明感を欲張ってくださいね♡

 

HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連する記事

関連記事はありません。