憧れのサラツヤストレートに、枝毛、切れ毛は厳禁!
サラツヤ髪はモテ女子の必須条件です!
指通りの良い滑らかな髪は、清潔感があり好感度も抜群。
男性からも意外と見られているからこそ、日々のお手入れにも気を配って。
枝毛の原因、切れ毛との違いは?
枝毛は縦に裂けて切れ毛は横に切れる
一見同じように見える髪のダメージですが、髪の裂け方でトラブルは変わってきます。
髪が縦に裂けてしまうのが枝毛、横に裂けてしまうのが切れ毛。
これらを見極めてケアするのも重要なポイントですよ。
日常生活で気をつけたいポイント
シャンプー後、濡れたままの髪を放置してしまったり、紫外線を浴び続けることはキューティクルを痛めつける原因となってしまいます。
また、ドライヤーの熱でも髪は痛むもの。同じ場所に続けて熱風を当て続けないように気をつけましょう。
過度なストレスも枝毛の原因に…
過度なストレスや生活習慣の乱れは、髪の健康にも影響します。
これらも枝毛の原因となってしまうので、なるべくヘルシーなライフスタイルを送りたいですね。
知っておきたい!枝毛・切れ毛の正しいヘアケア方法
枝毛・切れ毛を見つけたら早めにセルフカットする
枝毛や切れ毛を見つけたら早い段階でカットしてしまうのがおすすめ。
この際にヘアカット用のハサミを使わないと、再び髪が裂けてしまう原因になりやすいです。
スタイリストさんに髪のお悩みを相談できるので、美容室でカットするのが一番良いでしょう。
シャンプーだけでなくトリートメントで保湿する
毎日のバスタイムでのケアも怠らないように。
シャンプーだけではなく、トリートメントやヘアマスク、オイルなどでしっかり保湿してあげて。
またお風呂上がりにはなるべく早く髪を乾かすのも重要。濡れ髪は髪の傷みに直結するので要注意です!
絶対NG!枝毛を見つけた時にしてはいけないこと
絶対に髪を裂かないで!
ただでさえダメージを受けている枝毛ですが、裂いてしまうと髪の内部にまで影響を与えて、さらなる髪のトラブルの原因に。
髪に栄養が行き渡らず細くなり、まとまりが悪くなってしまうほか、ハリやコシがなくなり、髪にクセがつきやすくなってしまいます。
枝毛や切れ毛を対策して理想の美髪に
髪がダメージを受けてしまうと、簡単に枝毛や切れ毛ができてしまいます。
素早くセルフカットをするのも大切ですが、正しいヘアケアをしないといけません。
あなたも毎日のヘアケアを大事にして、美しい髪をつくってみませんか?

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。