こなれ女子になるために!後れ毛のポイントをチェック
女子力アップの秘訣!後れ毛とは?
本来、後れ毛とは髪を結んだときに結びきれずに残った髪のことです。今ではあえて後れ毛をつくってアレンジすることで、こなれ感や色気を演出します。
全部で4箇所!後れ毛の場所はどこ?
後れ毛を出す位置は、こめかみ・もみあげ・耳の後ろ・えり足の4箇所!出す位置や量によってニュアンスを変化させられます。
後れ毛の出し方は?ゆるさが魅力のポイント
後れ毛は、髪を結いあげる前に先に残しておくかゆった後に出すかでアレンジします。後れ毛を自然に見せるために、髪もゆるめにまとめるのがポイント。
出し過ぎは注意!バランスをとってナチュラルにまとめる♪
後れ毛は出しすぎるとだらしない印象になってしまうこともあります。うすーく、細めに出し、全体のバランスを見ながらルーズに仕上げましょう!
後れ毛の巻き方でニュアンスチェンジしちゃおう♪
巻き方次第で雰囲気を変えられる!
位置や量もですが、後れ毛は巻き方によってもニュアンスを変えられておしゃれさを引き出してくれます。なりたい印象に合わせて使いこなしましょう♪
コテアイロンで可愛く巻いた後れ毛に♪
コテアイロンを使えばクルンと可愛い後れ毛がつくれますので、華やかやフェミニン、ガーリーといった印象をゲットできます。巻きの強弱もポイントです!
ストレートアイロンでアンニュイな波巻きに♪
ストレートアイロンは波巻きがつくりやすいので、アンニュイな印象や大人っぽい雰囲気をまとえます。ルーズに巻くと印象的な後れ毛に!
もみあげはストレートな後れ毛でも可愛い♡
もみあげでの後れ毛は、ストレートのままでもナチュラルで十分に印象的です。飾り過ぎないありのままの女性らしい魅力を引き出せます♪
ヘアアレンジ別に後れ毛をチェック!
ハーフアップ×後れ毛でふんわりエアリー♪
ハーフアップは後れ毛を多めに残しても不自然になりにくいので、ふわっとエアリーでやわらかい印象になれます。
お団子×後れ毛でしっとり大人スタイル♡
お団子スタイルは1、2本後れ毛を出すだけで色っぽくしっとりとした大人の空気をまとえます。後れ毛はアップヘアと相性抜群です!
ポニーテール×後れ毛でおフェロに♪
ハイポニーはこめかみやもみあげ、襟足の後れ毛でグッと色気を引き出したアレンジを楽しめます。顔周りを残すことで小顔効果にも期待♪
シニヨン×後れ毛で華やかさアップ!
華やかさやおしゃれさをアップさせるのも後れ毛の成せる業です!パーティで活躍するシニヨンも後れ毛でアップデートしましょう。
上手く仕上がらないことも!問題と対処法をしっておこう
髪が短いと後れ毛が出すぎることも…
ショートやボブはアップにすると後れ毛が必要以上に出てしまうことも。そんなときは髪をねじって固定したり、ヘアピンで留めたりして工夫しましょう!
長い髪や長すぎる髪で不自然に…
長すぎてえり足などの後れ毛が不自然になる場合は、こめかみなどの高い位置から持ってきて耳にかけたり、巻きを強めにしたりすると調整できますよ♪
後れ毛の出しすぎでボサボサの印象に…
後れ毛はあくまでも「結い残した髪」なので、出しすぎはNGです。量はもちろん、4箇所すべてから出すなどするとボサボサの印象になりかねません!
後れ毛を取り入れてこなれなおしゃれヘア女子の仲間入り♡
後れ毛アレンジ自体は難しいアレンジではありません。ちょっとしたポイントを抑えておけば、今すぐ誰でも普段の髪型を素敵にアップデートできちゃいます♪折角まとめるのなら、おしゃれでこなれたヘアスタイルにしちゃいませんか?是非、チャレンジしてみてください。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。