定番の茶色はビジネスマンでもトライしやすい
ナチュラルブラウンは新社会人にぴったり
明るすぎないダークトーンのブラウンカラーは、自然な発色でオフィスシーンにもなじみやすい!ビジネスマンもトライしやすいナチュラルなカラーです。
アッシュブラウンでふんわり優しげ好印象
柔らかく発色するアッシュブラウン。陽が当たったときに出る透け感がこなれた雰囲気を引き出してくれます。普通のブラウンカラーには飽きたというメンズにおすすめ!ナチュラルブラウン同様、ダークトーンならオフィスでも目立ちすぎません。
クールな色気を生み出すマットブラウン
マット系ブラウンは落ち着いたカラーで大人っぽさを出したいメンズにぴったり。ブリーチなしでもキレイに発色するというメリットがあるので、アッシュ系ブラウンは色が出にくいという人でも色の変化を実感できます。
日本男児の髪色になじみやすいダークブラウン
赤みのあるダークブラウンは日本人の髪色に馴染みやすく、違和感のないナチュラルな仕上がりになります。ショートヘアよりも長さのあるミディアムヘアに合わせるとおしゃれです。赤みで明るい雰囲気もプラス。
くすんだ色味がクールなアッシュ系でキメる!
就活中の大学生でもできるアッシュブラック
就活中のメンズにおすすめなのがアッシュブラック。いかにも黒染めしましたという感じではなく、透け感があるので自然に馴染みます。清潔感があって爽やかなので、新社会人メンズなど20代前半のフレッシュな世代にぴったり。
今っぽさ抜群のアッシュグレージュ
アッシュグレージュはトレンドのくすみ感のある色味がポイント。赤みを抑えて外国人のような髪色に近づけます。トレンドを取り入れつつクールな雰囲気で垢抜けたメンズヘアに。落ち着いた色なのでオフィスカラーとしても。
パーマと相性がいいスモーキーアッシュ
グレーの色味が強いスモーキーアッシュ。クール、ストリートなファッションと合わせたいヘアカラーです。スモーキーな発色が差をつけておしゃれ度を高めます。動きのあるパーマヘアと相性が良く、パーマの毛流れを引き立てて印象的なヘアスタイルに。
赤味を抑えて外国人風になれるアッシュグレー
暗めトーンでもグレーのくすんだ色味でこなれた発色になるアッシュグレー。ツーブロックで毛束感のあるヘアスタイルと合わせると、暗髪でも色の変化が引き立ってカラーをアピールできます。
個性をアピールするならハイトーンカラー
ミルクティーカラーは色白メンズに似合う色!
色白メンズに似合うのがミルクティーベージュ。明るめで金髪に近い色味ですが、肌色が白いと違和感なく馴染みます。特にベージュの色味をミックスすることで、日本人でも違和感のないハイトーンカラーになります。
ホワイト系カラーでヨーロッパの少年をイメージ
ホワイト系カラーは派手、奇抜なイメージがあるかもしれませんが、ホワイトアッシュはくすんだ色味と透け感で自然な仕上がりに。外国の少年のようなピュアな雰囲気で遊び心のある髪型に。ブリーチ必須なのでダメージケアは欠かさずに。
ゴールドのハイトーンカラーで明るい印象に
ゴールド系カラーは金髪に染めなくても、ミルクティー系カラーのハイトーンカラーで出せます。ミルクティーの柔らかな発色があると、派手すぎず明るい親しみやすい雰囲気に。
白髪カバーや色黒男子におすすめのシルバーカラー
ワイルドな色気が出るシルバーホワイト
シルバー系カラーはメンズの白髪カバーや色黒メンズと相性のいいカラー。ハイトーンでも奇抜感がなく、どこか上品な雰囲気のある髪色です。白髪カバーでもシルバー系カラーならダンディな雰囲気に。
個性的すぎない落ち着きがあるシルバーグレー
グレーの色味があるシルバーはくすんだ色味で落ち着いた雰囲気になり、ハイトーンカラーでも大人っぽいクールなヘアカラーになります。暗めのアッシュグレージュよりもしっかり発色するので、髪色で個性もしっかりアピールできます。
迷ったら日本人の髪色になじみやすいレッド系カラー
ナチュラルで派手すぎないレッドブラウン
日本人の髪色と相性がいいレッドブラウン。赤の持つ明るく親しみやすい雰囲気で、笑顔が似合うメンズに!毛束感のあるショートヘアと合わせるとかっこいい!ブラウンをミックスすることでナチュラルな仕上がりになるから、カジュアルなファッションと合わせやすくなります。
ダークトーンのレッドカラーは大人メンズに似合う
ダークトーンの赤ワインのような髪色で大人っぽく落ち着いた雰囲気を演出。ダークトーンでも存在感のある赤い発色に視線集中。シンプルなスタイリングでもおしゃれにきまります。
メンズ向けかっこいいヘアカラーで簡単垢抜け!
ヘアカラーを変えるだけでガラッと雰囲気が変わって垢抜けることができます。いつものファッションや元の肌色に合う自分にぴったりのヘアカラーを取り入れて、おしゃれなメンズを目指してください!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。