
小顔になれるヘアスタイル4つ!頭身のバランスをよく見せる髪型は?
誰でも小顔でスタイルを良く見せたいと思いますよね。ポイントを抑えたヘアスタイルに変えるだけで、小顔見せが実現できるんです。そんな小顔になれるヘアをご紹介していきます。
小顔見せヘアスタイル
首周りすっきりのショートヘア
襟足や首周りの髪の毛がすっきりしている分、他の部分は長めに残すのがポイントです。下ろした前髪やトップのふんわりボリュームとのバランスが良くなり、小顔効果が期待できますよ。サイドは耳にかけて広がらないように抑えしましょう。
くびれセミディで小顔効果
トレンドでもあるくびれセミディは、取り入れやすい可愛らしさのあるスタイルです。裾の外ハネが髪に動きと軽さを出してくれるので、輪郭が目立ちにくいんです。
マニッシュショートボブ
レイヤーを入れて軽さと動きを出したスタイルです。サイドを長めにして、耳に軽くかけながら少量を顔に沿って下ろします。厚めの前髪とフェイスラインにかかる髪が小顔を演出し、女性らしさも忘れないスタイルですね。
外ハネカールで軽やかボブウルフ
襟足を少し長めに残したボブベースのウルフショートです。トップを長めに残すことでバランスと動きがつけやすく、毛先の外ハネが視線をズラしてくれるので小顔見せにぴったりで挑戦しやすいですね。外ハネの強弱によってバリエーションやアレンジも楽しめます。
毛先Cカールのシンプルセミディ
シンプルな毛先をCカールにしたセミディは、女性らしさと小顔効果もある人気のヘアスタイルですね。顔周りを包み込むようにカットすると、輪郭が目立たずにきれいに仕上がります。シースルーバングが、抜け感と小顔効果のある優しい雰囲気に見せてくれますよ。
小顔見せのポイント
顔周りの髪やシルエットで輪郭カバー
輪郭に視線を集中させずに、レイヤーを入れてふんわりシルエットにすることで小顔見せの効果が期待できます。フェイスラインに少量の髪の毛を下ろしたり、ふんわりボリュームとすっきりシルエットを組み合わせてメリハリをつけて輪郭をカバーしましょう。
毛先に動きをつけて視線ずらし
外ハネやカールで毛先に動きをつけると、顔周りに視線が集中しないので輪郭が目立たずに小顔見せができます。華やかさと柔らかさが加わるので、小顔と可愛いらしさが同時に叶います。
小顔効果を狙った髪型でおしゃれをもっと楽しもう!
自分に合った小顔に見える髪型にすると、毎日のおしゃれがより楽しめますよ♪次のヘアチェンジに参考にしてみてはいかがでしょうか?

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
マッシュレイヤーで小顔効果!魅力とスタイル集
マッシュレイヤーとは、丸みシルエットが特徴のマッシュヘアに、レイヤーを入れたスタイルのことです。重く見えがちなマッシュヘアに、軽さを演出できるのが嬉しいポイント♡今回は、マッシュレイヤーのおすすめスタイルを魅力たっぷりにご紹介していきます。
更新日:2025.09.2212773
-
昭和リバイバル|聖子ちゃんカットの現代版
どこか懐かしいのに新しい、“聖子ちゃんカット”がリバイバル中です。当時の特徴である丸みのあるシルエットはそのままに、軽やかさや抜け感をプラスすることで、今の気分にぴったりのスタイルに進化。大人の髪悩みもカバーしやすく、おしゃれの幅を広げてくれるヘアスタイルです。
更新日:2025.09.19233
-
ショコラブラウンの髪色見本|ブリーチの有無・明るさ・肌色で選ぶヘアカタログ
次の髪色は王道のショコラブラウンで決まり!さりげない品と落ち着きのあるショコラブラウンのヘアカラーは、オフィスでもデートでも好感度抜群です。この記事では、ブリーチの有無や明るさによる仕上がりの違い、似合う色がわかるパーソナルカラー別の選び方、そしてレングス別のヘアカタログまで、ショコラブラウンの魅力を詳しくご紹介します♪
更新日:2025.09.1915461
-
「プラチナブロンド」とは?垢抜けが叶う外国人風のオシャレヘアを解説!
思わず目を惹く、透明感あふれる「プラチナブロンド」。外国人風のハイトーンカラーに憧れている方にぴったりの髪色です。この記事では、プラチナブロンドの基本情報から、ブリーチの回数、長持ちさせるケア方法、そしてレングス別のヘアスタイルまで詳しくご紹介。
更新日:2025.09.1431856
-
ハンサムマッシュショート ヘアカタログ|なりたい雰囲気で選ぶスタイル集
ハンサムマッシュショートは、クールさと柔らかさを両立できる人気のヘアスタイル。本記事では、その魅力を最大限に引き出すスタイルをヘアカタログ形式でご紹介します。前髪のデザイン、髪色、パーマなどの質感の違いで、あなたの「なりたい」がきっと見つかるはずです。
更新日:2025.09.1419071