ゆる結びのつくり方
低い位置で髪をひとつに結ぶ
ゆる結びをする時は、まず低い位置で髪を一つに結びます。きっちりとしたひっつめではなく、手ぐしで結んでOKです。結ぶ前に全体的にざっくりと巻いてウェーブをつけておくのもおすすめ。緩やかなウェーブでこなれ感を演出できます。
毛束を引き出しゆるめる
結んだら、トップの毛を摘むようにバランス良く引き出して、毛束をゆるめます。あまりきっちりとやらないのがポイントです。トップの毛を引き出すことで、ヘアにボリューム感が出て、よりおしゃれな雰囲気に。サイドの髪も引き出して、触覚ヘアにするのもおすすめです。
毛先にコテで軽く動きをつける
最後は、毛先にコテで軽めに動きをつけて仕上げます。毛先に動きがあることで、全体の印象がまとまります。最初の段階で全体か毛先にウェーブをかけておくのも良いでしょう。外巻きや内巻きを交互にやって、色々な方向に動きをつけてもおしゃれです。
ゆる結びのアレンジ例
センターパート+ゆる結び
ゆる結びでつくったロングポニーテールです。全体的にゆるいウェーブがかかっていて、大人可愛い雰囲気に。前髪をセンターパートにすることで、大人っぽさを演出しています。きっちりとやりすぎないけれど、どこか上品さもあるヘアアレンジです。
ふんわりパーマ+ゆる結び
ふんわりと全体にパーマをかけて、ナチュラルで森ガールのような印象に。ふわふわとしながらも、ブラウン系のヘアカラーでまとまって見えます。髪を結ぶ時は、低い位置でざっくりと結べば、ゆるふわな中にも大人っぽさを演出できます。
ロングヘア+ゆる結び
ロングヘアをゆる結びにして、ナチュラルで落ち着いた印象のヘアスタイルに。適度な無造作感が、垢抜けた雰囲気です。トップ部分を引き出すことで、ボリューム感も出しています。前髪や耳の後ろの毛を引き出して、どこかアンニュイな感じにしてもOKです。
ラフでアンニュイな雰囲気が色っぽ♡
ゆる結びは、誰でも楽チンにできるヘアアレンジ。無造作にやって良いのに、アンニュイで色っぽい雰囲気になれるのが魅力です。超簡単ににやれるので、ぜひ試してみては?

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。