
床屋の概念を変え「理容業界のイメージアップや発展」のために…。
あなたは、自分の担当スタイリストのことを、どのくらい知っていますか? スタイリストが普段話さないような、嬉しかったことや苦労したことなどを、日本全国のスタイリストにインタビューするコーナー。 あなたの大切な髪を任せる人だから、一生大切にできるパートナーを見つけてほしい。 「あなたのストーリーを教えて下さい。」
得意スタイル3選!
スキンフェードスタイル
流行りのフェードスタイルですが、骨格や生え方に合わせた色彩調整にこだわった刈り上げで柔らかいグラデーションを表現しています。 髪質に制限は無くどんな方でも出来ます。 日本人の骨格のバランスを補正しながらカットするので後頭部の絶壁が気になる方にはとても良いです。それと同時に短く綺麗に切り揃える事で清潔感も生まれます。 髪質も骨格も人それぞれなので、フェードスタイルはその人が求めるスタイルをどれだけ再現出来るか。その人にスタイル似合わせるためにはどう提案したら良いのか。 細かいカットに誤魔化しは効かず、腕とセンスがハッキリ出るので、どんな方が来ても対応出来る技量を持ち合わせているかどうかがスタイル作りのポイントです。

ラウンドスパイラルマッシュ
このスタイルで1番大切なのは『スパイラルパーマ』と見せかけてカットのシルエットがとても大切で丸く切らずに丸く見せる所がポイントかなと思います。 このスタイルに関してはここ何年かでメンズヘアの定番になりましたが、似合わせ方が無限大で子供から大人まで男性にも女性にも提案できるスタイルだと思います。

こだわりのハイトーン
カットのシルエットとカラーリングにこだわったショートボブスタイルです。 ブリーチを最低でも3回前後はするので、カラーパーマ等の履歴があってハイダメージの方や細毛の方だと難しい場合もありますが、出来るだけ髪の毛を痛ませない様に配慮しながらの施術がポイントです。

パーソナルストーリーをインタビュー!
美容師になろうとしたきっかけは?
高校生の時から自分の髪の毛を切ったり、部室で同級生や先輩の髪の毛を切らせてもらうことが楽しく、理美容系の仕事には当時から興味がありました。 現在は理容師として活動していますが、もともと高校生までは美容師を目指していました。専門学校を選択する際、たまたま見学に行ったのが理容科で理容業に惹かれそのまま理容学校へ進学を決めました。
美容師になって最も嬉しかったエピソードは?
アシスタントの頃、お客様からシャンプーやお顔剃りを褒めて頂いたり、まだスタイリストデビューする前にお客様から「髪の毛切って」と言われて初めてお客様の髪を切らせて頂いた時はとても嬉しかったです。 でもやっぱり仕上げに鏡を見てもらった後、笑顔で「とても良い感じです!」と言って貰えるのが今でも一番嬉しいですね。
美容師になって最も苦労したエピソードは?
20歳で入社して全然仕事が覚えられなく、何をしたら良いのか分からなくなった時がありました。 入社2年目からカットコンテストに出る様になり、仕事の練習とコンテストの練習を毎日ひたすらやっていくうちに、色々な事に気づけるようになりました。 4年目に出たコンテストでは優勝する事ができ、そこから仕事に対する意欲も益々上がりそれがモチベーションになっていましたね。
尊敬・刺激を受けているスタイリストは?
千川原理髪店の千川原慎さん
どんな部分に刺激を受けていますか?
当時、僕に刈り上げを教えてくれた先輩で、昨年独立されてオープンから繁盛されている所に刺激を受けています。
今後、挑戦してみたいことは?
去年からYouTubeを始めたのですが、今後はそこでこれからの理容業界のイメージアップや発展を考えています。 理容業界に入って思ったのが、美容業の陰にあるように感じています。 床屋と聞くと古臭いイメージがあると思う方がたくさんいると思っています。そういったイメージをまずは変えていきたいと思っています。
プロフィール

サロン:private salon ANNO.
お名前:安納 一穂

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。