
ボブ×デザインカラーのスペシャリスト。最高のモテ髪を創り出します。
あなたは、自分の担当スタイリストのことを、どのくらい知っていますか? スタイリストが普段話さないような、嬉しかったことや苦労したことなどを、日本全国のスタ イリストにインタビューするコーナー。 あなたの大切な髪を任せる人だから、一生大切にできるパートナーを見つけてほしい。 「あなたのストーリーを教えて下さい。」
得意スタイル3選!
ボブ×ワイドインナーカラー
ベーシックボブにインナーカラーという定番スタイルなのですが、インナーの幅をワイドめにし、ほぼインナーカラーにしています。 さりげなく見せたいではなく、しっかりと見せたいという願望がある方にオススメなデザインカラーです!

ボブ×ニュアンスハイライト
ボブとハイライトの組み合わせはバランスが難しいですが、しっかりとバランスを考慮してデザインしていくと、とてもカッコ可愛いスタイルが出来上がります。 表面だけだったりポイントで入れたり全体で入れたりそれぞれで変わるのでぜひ一度相談してみてください!

ベーシックボブ
ベーシックなボブスタイルです。 ベーシックは美容師にとってとても大事な基盤になります。 だからこそ1番奥が深くて難しいと個人的には思ってます。 ベーシックをいかにきれいに切れるかをいつも意識してます!

パーソナルストーリーをインタビュー!
美容師になろうとしたきっかけは?
元々落ち着きがないタイプで、将来仕事をする時にデスクワークが嫌だったというのが大きいですね。 高校一年の時にファッションや髪に目覚めて美容師になろうと思いました。よく友人の髪を染めたりもしていました(笑)
美容師になって最も嬉しかったエピソードは?
友達、身内が自分で最初から最後までお任せしてくれたことですね。最初はお互い緊張していましたが、仕上がった時にとても喜んでくれたのを覚えています。
美容師になって最も苦労したエピソードは?
スタイリストデビュー直前、テストになかなか受かれなかった時ですね。メンタル的にも体力的にも辛かったです。 そんな中、代表の千葉さんにつきっきりで見てもらい、技術面も精神面も支えてもらいました。
尊敬・刺激を受けているスタイリストは?
VAICEの浅野さん
どんな部分に刺激を受けていますか?
ストイックで、技術がとてもうまくて、面白いところです。
今後、挑戦してみたいことは?
考え中ですね。
プロフィール

サロン:AIZU海老名店
お名前:片倉 昇

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。