
福岡で"僕らしいブリーチカラー"を生み出し広めていくことが目標です★
あなたは、自分の担当スタイリストのことを、どのくらい知っていますか? スタイリストが普段話さないような、嬉しかったことや苦労したことなどを、日本全国のスタイリストにインタビューするコーナー。 あなたの大切な髪を任せる人だから、一生大切にできるパートナーを見つけてほしい。 「あなたのストーリーを教えて下さい。」
得意スタイル3選!
やわらかいピンクベージュ
やわらかいピンクベージュと相性のいいように抜け感のあるカットを意識しています。 色味が強すぎない程よいピンクなのでどんな方でも挑戦しやすいカラーです。 暖色系のカラーはダメージがあったりブリーチ回数が多くなると毛先に色が入りづらくなりますが、根元から毛先まで均一に色が出るようにオリジナルのカラーの配合をしています。 ※髪質が普通〜細い方はブリーチ2回ほど、髪質が太い方はブリーチ3回ほど必要です。

グレージュとインナーカラー
前髪までインナーを入れることで全体が暗くてもオシャレに決まるカラーです。 カットもボブで程よく抜け感のあるカットを意識していて、デザインカラーとも相性が良く、普通のボブに飽きた方にもオススメです。 前髪のインナーの幅で印象がだいぶ変わるのでmm単位でインナーを入れています。

ミルクティーグレージュ
軽く巻いただけで動きが出るように抜け感を意識したローグラデーションのカットと程よく明るいミルクティーグレージュです。 カラーに関してはトーン的には明るいけど色味で実際ほど明るく見えすぎないように程よくくすませたグレージュを意識してます。 ホイルやケア材を使った繊細なブリーチワークでベースを均一にしてるので色が落ちても綺麗なベージュに落ちます。 ※髪質が普通〜細い方はブリーチ2回ほど、髪質が太い方はブリーチ3回ほど必要です。

パーソナルストーリーをインタビュー!
美容師になろうとしたきっかけは?
高校の時に自分の身なりに気をつけ出してからセットや髪型にこだわるようになったのがきっかけです。 今までは何も気にしてこなかったですが、その時くらいから友達とかにも頼まれるようになって美容師という職業に興味を持ち始めた。
美容師になって最も嬉しかったエピソードは?
初めて入った新規のお客様に「今までの美容院の中で1番の仕上がり」と「1番楽しかったと」言われたことです。 また、お店柄ブリーチする方が多く印象をガラリと変わるので、お客様も不安になる方が多いんですが、仕上がりの姿を見た瞬間の笑顔を見ると美容師としてのやりがいをすごく感じます。
美容師になって最も苦労したエピソードは?
スタイリングのレッスンにすごく時間がかかりました。 レッスンの際はウィッグを使用しますが、ウィッグを人形と思わず実際のお客様と想像することでどうやったら可愛くできるかをよりイメージするようになりました。
尊敬・刺激を受けているスタイリストは?
Pia Hair Designのこがゆうまさん
どんな部分に刺激を受けていますか?
お客様に対しての向き合い方やスタンスなどトータルで勉強になります。 お客さんに対する一つ一つの提案に意味があり、きちんとお客さんを第一に考えて施術しているところが尊敬できる。 技術や接客だけなく、人としての振る舞いだったりもきちんと教えていただいています。
今後、挑戦してみたいことは?
ハイトーンカラーを極めていきたいです。 東京だとハイトーンカラーが主流だと思うんですが、福岡だとまだナチュラルよりなので、自分っぽさを出したハイトーンカラーを生み出して多くのお客様の髪を担当させていただきたいと思っています。 また何も考えずにInstagramに掲載をして成功する人は、本当に実力者しかいないと思うので、その中でいかにどう自分の作品を打ち出していくのかを今研究しているので、その中で正解を見いだせていきたいと考えています!
プロフィール

サロン:Pia Hair Design
お名前:寺下 浩太郎

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。