
透明感のある暗髪カラーはお任せ!お客様が笑顔になれるサロンでお迎えします
あなたは、自分の担当スタイリストのことを、どのくらい知っていますか? スタイリストが普段話さないような、嬉しかったことや苦労したことなどを、日本全国のスタ イリストにインタビューするコーナー。 あなたの大切な髪を任せる人だから、一生大切にできるパートナーを見つけてほしい。 「あなたのストーリーを教えて下さい。」
得意スタイル3選!
ブルーグレーの暗髪
たっぷりのブルーでつくる暗髪。暗めな色味の中でもトーンを下げ過ぎないことで透明感と抜け感が出てくれます。 ベースに多少の明るさがあるとキレイな発色を出すことが出来るので、8トーン以上の明るさがあって赤みを抑えた柔らかい質感にしたい方にオススメです。

チャコールグレーの暗髪
ダークなグレーをベースに数種類の色味をミックスしてつくる暗髪。しっかり暗めな色味にすることで雰囲気のある仕上がりになります。 暗めな髪色からでもつくりやすい色味なので、地毛とは違ったカラーでしか出せないダークトーンを楽しみたい方にオススメです。

バイオレットグレーの暗髪
バイオレットとグレーでつくる暗髪。くすみ感のある色味にすることで、派手になりすぎずナチュラルにデザインを楽しめるカラーです。 青みがかったバイオレットはトーンが低い髪だと色味を出しづらいので、ハイトーンからイメージを変えたい方にオススメです。

パーソナルストーリーをインタビュー!
美容師になろうとしたきっかけは?
高校生の時に自由な髪型で出来る仕事がしたいと思い、美容師を目指しました✂︎もともと自分の髪型を扱うのが好きでした。 また、当時見ていた雑誌に乗っている美容師がかっこよく見え、そういった姿に憧れももっていましたね。
美容師になって最も嬉しかったエピソードは?
最後の仕上げをした後に、お客様の喜んでくれている表情を見れた時がいつも嬉しいです☺︎
美容師になって最も苦労したエピソードは?
スタイリストになりたての頃、ヘアスタイルの正解が分からなくなった時にすごく苦労しました。 インスタやヘアカタで気になったスタイルの自分的に可愛いと思うポイントを分析したり、しっかり時間をかけてヘアスタイルをつくりこめる作品撮りをする事で少しづつ感覚をつけていきました。
尊敬・刺激を受けているスタイリストは?
フリーランスの桑名淳さん
どんな部分に刺激を受けていますか?
以前勤めていたサロンの先輩で、僕が美容師として一番悩んでいた時に今自分のやるべきことなどを明確にしてくれて、美容師の仕事が楽しいとまた思わせてくれた方です。 今はお互いフリーランスなので働いている場所は違いますが、プライベートでも仲良くしていただいているとても尊敬できる先輩です。
今後、挑戦してみたいことは?
サロンに来ていただいた方にはお帰りの時に楽しい時間だったと思って欲しいので、そんな空間づくりをより一層頑張っていきたいです☺︎
プロフィール

サロン:フリーランス
お名前:渡辺 拓人

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。