スタイリストから聞いた!どんどん色が落ちてしまう退色を防ぐ方法とは
ヘアカラーの退色の意味は、の色味が抜けてしまうことを言います。人によって退色の悩みはそれぞれですよね。今回は、Lano by HAIR(ラノバイヘアー)宇野 智祐(ウノ トモヒロ)さんからカラー後の退色を防ぐ方法を教えていただきます!
退色を防ぎたい!
カラー用のシャンプー剤を使う
(宇野さんコメント)
シャンプー剤はそれぞれ、洗浄力の強さ、成分などさまざまな種類があります。カラー用のシャンプーを使うことによってシャンプーによる退色を抑えてくれますよ。
毎日使うシャンプーだからこそ1度見直してみることをオススメします。
コテの温度を下げる
(宇野さんコメント)
毎日アイロンやコテを使いますよね。アイロンで巻くときに温度はどのくらいでされてますか?
高温で毎日繰り返すと髪の毛はドンドン傷んでいきます。時間をかけてでも、高温は避けましょう。
髪もお肌も一緒。紫外線ケアを!
(宇野さんコメント)
退色のひとつの理由として、紫外線があります。髪もお肌と同じように日焼けしているんです。
紫外線によってメラニン色素が壊され退色してしまうので、髪も肌に使えるUVケア商品を外出される際には必ず使うなどして対策をしましょう。
髪の毛ちゃんと乾かしてますか?
(宇野さんコメント)
ヘアカラーはキューティクルの間から色素を入れています。濡れたままの髪はダメージを受けやすくキューティクルが開いたままでドンドン色素やたんぱく質が逃げていきます。
シャワーの後はすぐにドライをしましょう。ダメージ=退色となりますのでしっかりと乾かしましょう。
カラーリング後はぬるま湯でシャンプー
(宇野さんコメント)
アイロンと同様に熱に弱い色素です。カラーリング後のシャンプーは高温を避けできるだけぬるま湯でシャンプーをしてあげましょう。
自分の髪質に合ったケアをしましょう
今回、記事にご協力いただいた美容師さんは↓コチラ↓
■スタイリスト歴:7年
■宇野 智祐さんの強み
☑顔のパーツを見た似合わせヘアの提案
☑骨格に合わせたカット
☑ミニボブが得意
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
美容院に行く頻度の正解は?【プロが解説】髪の長さ・カラー・悩み別の最適なタイミング
「美容院って、次いつ行けばいいんだろう?」そんな疑問にプロがお答えします。髪の長さやカラー、パーマ、お悩みに合わせたベストな来店頻度を徹底解説。この記事を読めば、もう美容院の予約タイミングで迷いません。
更新日:2025.10.25155215
-
ダークグレージュとは?透け感とツヤが叶う暗髪ヘアカラー
ダークグレージュは、赤みを抑えたグレーとベージュを掛け合わせた暗髪カラー。黒髪より柔らかく、自然光に当たると透け感が出るのが特徴です。ブリーチなしでも赤みを抑えやすいため、明るい髪色が難しい人や、オフィス・学校でも浮かない髪色を探している人におすすめ。この記事では、ダークグレージュの特徴と、長さ別のおすすめスタイルを紹介します。
更新日:2025.10.1218248
-
髪色ココアブラウンの見本帳。ブリーチなしでも可愛いスタイル集
まろやかで深みのある「ココアブラウン」は、上品な甘さと落ち着いた雰囲気を両立できる人気のヘアカラー。肌なじみが良く、誰でも挑戦しやすいのが魅力です。この記事では、ブリーチの有無や明るさ別のスタイルから、似合う人の特徴、おしゃれなヘアアレンジまで幅広くご紹介します。
更新日:2025.10.1213508
-
ペールベージュで彩る。エレガントなヘアスタイル
今回はペールベージュカラーに注目してみました♡しなやかで薄い色合いは、柔らかなヘアスタイルの雰囲気にぴったり。おすすめのスタイルをピックアップしてご紹介します!
更新日:2025.10.12654
-
オレンジブラウンのヘアカタログ。明るさ&レングス別の髪色スタイル集
暖かみのあるヘルシーな印象で人気のヘアカラー「オレンジブラウン」。この記事では、ブリーチの有無による色の違いから、真似したくなる最新スタイルを明るさ別にたっぷりご紹介。あなたにぴったりの髪色を見つけてみませんか。
更新日:2025.10.11718





