王道のヘアアレンジ=ポニーテール
まずは簡単定番ポニーテールをご紹介
耳の位置あたりで結んだポニーテール。結んだ髪を少しとってゴムに巻きつけピンでとめる、または結んでいるゴムに入れ込めば簡単にオシャレなポニーテールの出来上がり♪きつく結び過ぎず、全体は軽くほぐして!サイドの髪を出すとより抜け感たっぷりのスタイルに。うなじも意識してみて
女性らしいポニーテールにおくれ毛を出すことで、うなじに目線がいき色っぽく見せてくれます♡またサイドの髪も出すことで抜け感もアップ。デートにもおすすめのスタイルですよ。いろいろなポニーテールを紹介
元気な印象のハイポニーテール
高い位置で結ぶポニーテールは元気いっぱいで可愛らしい印象を与えてくれますよね。ポニーテールからのぞくうなじに胸きゅん♡メイクはオフェロ意識で色っぽさも。ローポニーで大人っぽく
大人っぽさを引き立てるローポニーテール。髪も巻くことで可愛らしさもでるアレンジです。ゴムの結び目は、紙をねじって巻きつけるように隠して。お呼ばれシーンにもぴったり♡簡単なのにオシャレに見えて一石二鳥スタイルです!ストレートポニーテール
ポニーテールはストレートでも似合う髪型。さらさらロングが風に揺れ、オリエンタルな美しさを感じさせるスタイルです。ストレートでも巻き髪でも楽しめちゃいますね!グッズを使って楽かわポニー
万能アイテムで簡単アレンジ
むずかしそうに見えて実は簡単に出来ちゃうアレンジ。サイドの髪をくるくるしてポニーテールに巻きつけるだけでこなれ感アップです。クルリンパが簡単に出来ちゃうグッズは100均にも売ってあるので試してみて♡<やり方>1.サイドの髪を残して、高めの位置でハーフアップを作ります。2.残っていた後ろ髪を1と一緒にまとめます。3.サイドに残していた髪をねじります。4.アレンジスティックを使って、ねじった3の部分をゴムに入れていきます。5.反対側も同じようにします。6.ポニーテールから髪を少しねじり取ります。7.ゴムの部分を隠すように巻きつけ、毛先をアレンジスティックで中にいれます。8.表面をつまんんで崩せば、完成です。飾りをつけても可愛いですよ♡お呼ばれシーンにもおすすめ
残した髪を左右分けて結んでいる髪に入れ込むだけ。あとはトップの髪を少しづつ引き出せば完成。簡単なのにお呼ばれシーンにも使えちゃうアレンジ♪<やり方>1.耳くらいの高さで、下を少し残してポニーテールを作ります。2.残した下の部分をセンターで分けます。3.中心より少し左部分にアレンジスティックをさします。4.2で分けた右部分の髪をアレンジスティックに通します。5.3とは逆にアレンジスティックを右部分にさし、残っている2の髪(左サイド)を通します。6.写真のような状態になっていればOK7.4と5で余った毛先はスティックを使い、ゴムの中に入れます。8.最終的に写真のような仕上がりになります。最後に、表面をほぐせば、完成です♪ヘアアクセを使って
三角クリップでイマドキなポニー
ポニーテールを三つ編みして、三角クリップをつけたらあっという間にイマドキの髪型に。今年大流行の三角クリップで定番スタイルをアップグレード。スカーフを使ってオシャレに
スカーフをつかえば、高い位置の元気ポニーも大人っぽく仕上がります。使い方を工夫すれば、スタイルの幅が無限大に広がる万能アイテム。ぜひ使いこなしてみて下さいね♪リボンアレンジでおだんごポニー
リボンを使ってこなれたポニーの変形アレンジ。やり方もくるりんぱしてまとめるだけなので気軽にできそうですね♪デートシーンにもオススメだからぜひチャレンジしてみて♡編み込みポニーテール
編み込みしたポニーテールにリボンを巻いて可愛らしい印象に♡編み込みが難しい場合は、三つ編みでもOK。全体は軽く巻いておくことで、ほぐした時にもキレイにふんわりを作りやすく。いかがでしたか?
様々なヘアアレンジがあるけどやっぱり王道はポニーテール♡王道だからこそいろんなポニーテールが生まれて、デートやパーティシーンにも使えるアレンジも増えてきてますよね。簡単に出来るアレンジもあるので、あまり得意じゃない方もチャレンジしやすいかも♪今日から、のぞくうなじに胸キュン♡なポニーテールで、Happyな一日になるかもしれませんよ。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。