くすみ感が魅力の旬色「アッシュグレー」。市販品でセルフヘアカラーの注意点まとめ
最近よく耳にするアッシュグレー。実は、アッシュグレーは、ブリーチなしでも黒髪にツヤと透明感を与えてくれる優れモノなんです。 実際、アッシュグレーはどんなカラーなのでしょうか?ここでは、アッシュグレーの魅力と市販のもので染める手順をご紹介していきましょう。
アッシュカラーってどんな色?
くすんだ色味が特徴
アッシュカラーとは、少しくすんだ色味のことを指します。
アッシュ=灰色と思いがちですが実際には、青や青紫系の寒色系の色味になります。
外国人の髪質のような柔らかく透明感のある仕上がりになることが特徴です。 
透明感のある質感
アッシュカラーの特徴は、明度は低いものの光をまとっているような透明感とツヤがでるということです。
アッシュカラーは、質感も柔らかそうに見えるので一石二鳥。外国人のような髪質に憧れるという人にはおすすめのカラーです! 
クールな印象の色味
アッシュカラーの特徴は、クールな印象になるということです。寒色系の色味なので、スタイリッシュでおしゃれな雰囲気になれますよ。
アッシュカラーにすることでコーディネートもより一層おしゃれに見えるかも。 
セルフで染めるに絶対にすること!
説明書をよく読んで

市販のもので染める場合に怠りがちなのが説明書を読むこと。薬品を使うので必ず使用法を守らないといけません。
液の混合するタイミングや量、また、放置時間などが書かれているのでそれを守るようにしましょう。
染めるのを失敗したら取り返しのつかないことに。後悔する前に、説明書を守って。 
パッチテストをする

以前、髪を染めたときにトラブルがなかったから大丈夫と安心していませんか?
実は、体調によっても皮膚にトラブルが起こるということが考えられます。必ず染める前に毎回パッチテストをするようにしましょう。 
髪の状態を確認する

髪を染める際、傷み過ぎていると思い通りに染まらないということも。自分の髪の状態をしっかり確認するようにしましょう。
髪が痛んでスカスカになっている場合は、セルフよりは美容院をおすすめします。 
準備も入念に
髪をきれいに洗う

まず最初に、髪についているスタイリング剤や皮脂などをきれいに洗い流しましょう。
汚れが残っていると髪の毛がきれいに染まらない場合も。また、シャンプーするときは頭皮を傷つけないよう優しく洗いましょうね。 
換気をよくする

必ず髪を染める前にお部屋の換気の状態を確認しましょう。
カラー剤には、薬品の臭いが強いものもあるので、体調によっては具合が悪くなってしまうことも。窓を開けたり、換気扇を回したりするようにしましょうね。 
生え際などにクリームを

美容院で髪を染める場合、耳などにカバーをつけたりして皮膚への着色を防ぎます。
自宅では、生え際などにクリームを塗っておきましょう。どれでも代用することができますが、油性のもののほうがおすすめ。 
手袋をする
 
髪を染め始める前には、必ず手袋をつけるようにしましょう。ほとんどの市販のカラー剤には手袋が付属されているので、それを使用するといいでしょう。
皮膚についた着色汚れは何日も落ちないということも!
塗布して染まるのを待つ

カラー剤を塗布したら、時間を守って放置しましょう。自己判断で時間を調整すると思ったような仕上がりにならないことも。
また、湿度や気温によっても放置時間が変わるので説明書きをしっかり確認しましょう。
染め方

髪を染める際、場所によって染まり具合が変わってきます。スムーズにカラーリングできるように事前に髪をブロッキングしておくことをおすすめします。
こうすることで、染むらなどを防ぐことができますよ。 
放置時間は厳守

放置時間を自己判断で変更してしまうという人もいるようですが、きれいに染めたい場合は、指定の時間を守りましょう。
美容院とは違い、セルフでカラーリングする場合は、すべて自己責任になるので注意しましょう。 
洗い流してシャンプー

最後は、髪に塗布されたカラー剤をキレイに洗い流しましょう。
流す際には、少しお湯でカラー剤をなじませる乳化という工程をいれると、ムラなく染めることができます。流し残りの無いように丁寧に行いましょう。 
トリートメントも

最後にトリートメントをして仕上げます。カラー剤は化学薬品なので髪にダメージを与えます。
少しでも痛みの進行を食い止められるようトリートメントをしましょう。 
いかがでしたか?
ブリーチなしでもできるアッシュグレーは、自宅でセルフでカラーリングできるという特徴があります。
ただし、間違った使用法で染めてしまうと思った通りの仕上がりにならないということもあるので、注意して進めるようにしましょうね!
                    HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
- 
    
        
            【ブリーチなし】アッシュグレーで叶える地毛風の透明感カラー
ダメージを抑えながら透明感のある髪色を楽しみたいなら、「ブリーチなしのアッシュグレー」が最適解。気になる赤みを自然に消し、地毛のようなツヤと柔らかさを引き出します。豊富なスタイル見本から、色落ちを防ぐコツまで、知りたいことのすべてをこの記事にまとめました。
更新日:2025.07.20138062
 - 
    
        
            【HAIR編集部おすすめ】香りが長持ちする市販シャンプー13選
香りが長続きするシャンプーは、日常をもっと心地よくしてくれるアイテムですよね。そこで今回は、HAIR編集部が厳選した「香りが残る市販シャンプー13選」をご紹介します。フローラル系やフルーティ系など、好みやシーンに合わせて選べるラインナップをまとめました。お気に入りの香りを長く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
更新日:2025.04.0557715
 - 
    
        
            【コスパ◎&美髪】美容師もおすすめ!市販シャンプー厳選
毎日使うシャンプーだからこそ、髪や頭皮にやさしく、コスパの良いものを選びたいですよね。今回は、美容師も注目する市販の高コスパシャンプーを厳選!ドラッグストアなどで手に入りやすく、美髪ケアも叶うおすすめアイテムを紹介します。
更新日:2025.03.1628690
 - 
    
        
            ブルーアッシュグレーなら色落ち後もオシャレ♡おすすめスタイル&市販カラー剤総まとめ
外国人風のニュアンスを楽しめることで人気のアッシュグレーの中でも、さらに透明感を際立たせるカラーが、「ブルーアッシュグレー」です。髪だけでなく、肌も明るく見せることができるのが人気の秘訣。透明感あふれるブルーアッシュグレーについてご紹介いたします。
更新日:2025.01.1764805
 - 
    
        
            カラーケアシャンプーおすすめ15選!髪色を長持ちさせる!
市販のカラーヘア用「カラーケアシャンプー」を活用して、髪色を長く美しく保ちましょう!ドラッグストアで手に入るものから、高品質なブランドシャンプーまで、厳選したおすすめアイテム15選をご紹介します。さらに、色落ちの原因や髪色を長持ちさせるためのコツも一緒にお伝えします。
更新日:2024.11.09122774
 


