不器用さんでも1日あれば覚えられるヘアアレンジ10選♡
カットやパーマで、あるいはカラーなどでスタイルを変える他に、自分で髪の毛をいろいろアレンジする人も最近では多くなっています。やってみたいけど難しそうと、まだしないままでいる人はいませんか。そんな人でもできる方法をご紹介します。それでもやっぱり…という人にもオススメの方法があります。ぜひトライしてみましょう♪
「くるりんぱ」でセルフアレンジ
ヘアアクセで留める
両側の耳上の髪をとってきて後ろで結びます。
結び目を広げてそこに毛先を入れ込みます。
入れ込んだ毛先ごと結び目のところにあげて、大きめのバレッタ等で留めます。
落ちている髪もルーズな感じで逆にいい感じに♪
三つ編みをしてみる
ハーフアップした髪をくるりんぱ。
残った髪を一緒に結び三つ編みにします。
三つ編みの毛束をアップしてお団子にします。
リボンなどで留めると更にグレードアップ♪
くるりんぱの繰り返し♡
サイドとトップをブロックして、残りの髪を結びます。
トップの髪を結び目でくるりんぱ。
サイドの髪も同じようにくるりんぱ。
三つの毛束をまとめて結んで、髪を引き出してきてルーズ感を出します。
不器用でも編み込みがしたい
ウェーブをつけるとやりやすい
サイドの毛は残して、トップから毛束を取り込んで三つ編みをしていき襟足でいったん結びます。
編み込んだ毛束を少しゆるめます。
モミアゲあたりの毛は少し残して、両サイドの毛をねじり結び目で留めればできあがり♪
全体を編み込む
トップから全体を編み込んでいきます。
長ければ片方の耳上まで持ってきて留めます。
アクセサリーで留めると見た目もいいですね。
短くてもできるスタイルです♪
くるりんぱ×編み込みコラボ
アレンジしやすい合わせ技♡
サイドからの髪を編み込み、ハーフアップの形で結びます。
結び目を広げてくるりんぱするだけです。
全体を結んでくるりんぱしてアップしたりと、応用のしやすいコラボですね。
どうしてもムリな人にはヘアアクセ♪
ワンタッチでつけるだけ
ヘアアクセサリーも飾るだけではなく、アレンジするアイテムとしてとても便利に使えるものがありますね。
いろんな使い方をマスターして楽しみましょう。
ゴムの代わりに
バナナクリップなどゴムのような使い方ができるものがあります。
普通に結んでトップの髪をつまんでボリュームを出すと、シルエットも変わり可愛い感じに仕上がりますね。
手作りのアクセサリー
100円ショップなどでパーツを買ってきて、自分で作ってみるのもいいですね。
Uピンとパールの飾りを組み合わせて髪につけるとステキになります。
エクステをプラス
ショートスタイルなど、自分でなかなかあつかえない場合は、エクステをしてみるという方法もありますね。
インナーカラーなど明るい色もあるので、自毛とは違う色でもかえっておしゃれになったりします。
まずはやってみましょう♪
あなたにも何かやれそうな方法があったのではないでしょうか。
とにかくチャレンジしてみませんか。
よし!と思った時がチャンスです。
数時間後にはきっとうまく出来ているあなたがいるでしょう。
ステキになりたい、おしゃれしたいという気持ちがあれば大丈夫!
きっと楽しい時間になりますよ♡
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
吉岡里帆みたいな髪型に♡ショートからロブまで、オーダーのコツを解説
大人可愛いと評判の吉岡里帆さんの髪型。この記事では、ショートからミディアム、ロブまでの人気スタイルを長さ別にご紹介します。美容室で使えるオーダー方法や簡単なアレンジも解説するので、あなたが本当にしたい髪型を見つける参考にしてくださいね。
更新日:2025.10.1912858
-
北川景子の髪型【長さ別】オーダーのポイントも解説!ショートからロングまで
世代を問わず女性からの人気が高い北川景子さん。印象的なショートヘアをはじめ、これまでにも様々なヘアスタイルで多くの人を魅了してきました。この記事では、北川景子さんの髪型をショートからロングまで長さ別にご紹介。美容室でオーダーする際のポイントや、似合わせのコツも解説します。
更新日:2025.10.1812226
-
ワンホンヘアとは?中国発祥のトレンドヘアで、憧れの艶とくびれを手に入れる
SNSでも度々話題となる「ワンホンヘア」。トレンドに敏感ならこのワードを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?ワンホンヘアが気になる方のために、特徴や魅力をたっぷりとお届けします!
更新日:2025.10.133675
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388757
-
ダークグレージュとは?透け感とツヤが叶う暗髪ヘアカラー
ダークグレージュは、赤みを抑えたグレーとベージュを掛け合わせた暗髪カラー。黒髪より柔らかく、自然光に当たると透け感が出るのが特徴です。ブリーチなしでも赤みを抑えやすいため、明るい髪色が難しい人や、オフィス・学校でも浮かない髪色を探している人におすすめ。この記事では、ダークグレージュの特徴と、長さ別のおすすめスタイルを紹介します。
更新日:2025.10.1218298









