黒髪ストレートのヘアアレンジは工夫次第で垢抜ける♡見違える♪
清楚な雰囲気が魅力いっぱいの黒髪ストレート。男性・女性を問わず人気のスタイルなのですが、落ち着いた印象に偏りがちという面も否めません。そこで、普段のスタイルから結婚式でも使える華やかアレンジまで、黒髪ストレートをい生かしたオシャレなヘアアレンジをご紹介します。
くるりんぱで黒髪のこなれアレンジ
くるりんぱでヘアアレンジに抜け感を与えて
黒髪のヘアアレンジを華やかに仕上げるには、三つ編みなどの編み目をたくさんつくるのがポイント。くるりんぱでねじりシルエットを加えるとよりオシャレな雰囲気が出るのでぜひ。くるりんぱした部分の髪をつまみ出すと、抜け感を出しやすいですよ。
くるりんぱでアンニュイなおさげスタイル
くるりんぱを毛先あたりまで複数回繰り返していくと、まるで三つ編みをしたかのような「おさげ」スタイルに。黒髪ならではのシックな雰囲気がアンニュイな表情を醸し出しています。黒髪の美しさを引き立てるために透明のシリコンゴムで毛先を結んで。
普段使いのカジュアルなくるりんぱアレンジ
普段使いがしやすいシンプルなヘアアレンジと言えば、くるりんぱ。髪を巻かなくてもアレンジがしやすいので、おすすめです。また、くるりんぱする向きを変えることによって雰囲気ががらりと変化するので、飽きがこないというメリットも。
ざっくり編み下ろして大人可愛く変身♡
抜け感をつくったフェミニンなヘアアレンジ
黒髪ストレートでのヘアアレンジは、抜け感をどうつくるかというのがポイント。フェミニンな編み下ろしアレンジにするときも、途中の編み目部分の髪をつまみ出して、空気感をプラスして。トップの髪も引き出し、高さを出して仕上げましょう。
メリハリのある編み下ろしスタイル
エレガントな雰囲気がにじみ出る黒髪ストレートには、立体感を出せるようにアレンジして。後頭部に三つ編みをぐるっと渡したり、トップの髪でくるりんぱしたりして、メリハリのあるデザインを目指します。最後にバランスを見ながらしっかりほぐして完成。
ガーリッシュな黒髪おさげ風スタイル
髪を左右ふたつのパートに分けて編み下ろす“おさげ”風のスタイル。黒髪でもキュートな印象に仕上がるので、フレッシュ&ヘルシーなイメージにしたいときにはぜひ。前髪もふわっと内巻きに整えて、ガーリッシュな雰囲気に。
ヘアアクセで着飾った編み下ろしスタイル
ツヤ感のあるキレイな黒髪ストレートで髪を編むと、編み目のふっくら盛り上がった部分にツヤが出て美しく見映えします。トップから三つ編みなどを繰り返して毛先まで編み下ろすスタイルは、ところどころをほぐして抜けをつくって。
ヘルシー&アクティブなポニテアレンジ
手ぐしでざっくりまとめた清楚なポニーテール
清楚な黒髪でのポニーテールは、ピュアな印象で大人可愛い表情に仕上がります。きっちり結わえるのではなく、手ぐしでざっくりとまとめるのが今っぽくアレンジするコツ。トップや襟足にもあえて膨らみをつけて無造作にまとめて雰囲気を出して。
シンプルで愛らしいドーナツポニー
いったん結んだ部分の髪を引き出してドーナツのような形状をつくるドーナツポニー。ふわっと丸みを帯びたドーナツ部分が愛らしい表情をつくり出す人気の簡単アレンジです。トップや後頭部にもボリュームを出して美シルエットを目指しましょう!
スカーフと一緒に編み込んで華やかに
黒髪ストレートでつくるシンプルな三つ編みポニテ。黒髪でのアレンジは地味な印象になることがあるので、お気に入りのスカーフを髪と一緒に編んで華やぎ感をプラス。横髪は多めに垂らし残すとリラックス感のある表情が叶います。
黒髪でつくる清楚で上品なアップヘア
アシンメトリーにつくったエスニック風アレンジ
毛流れの美しさをそのまま生かしてつくったまとめ髪。三つ編みした毛束をサイド寄りにまとめてアシンメトリーに仕上げています。シンプルさが美しいエスニック風のアレンジです。三つ編みの毛先は目立たないシリコンゴムで結んで。
低め重心での大人な色っぽまとめ髪
黒髪でのアップヘアを上手につくるコツは、つくり込み過ぎず、崩し過ぎないこと。トップから後頭部へのラインは平板気味につくり、サイドから衿あし部分はねじりを加えてタイトめに形をつくります。重心が低めに来るため、色っぽい雰囲気が醸し出されます。
黒髪ストレートにヘアアレンジで華やぎをプラスしよう
せっかくの黒髮ストレートヘアなら、オシャ度高めのスタイルで楽しみたいですよね。抜け感のある今どきのヘアアレンジをプラスすれば、たちまち旬顔が叶います。お気に入りのヘアアレンジを覚えてレパートリーに加えておくと、デイリーユースからパーティーまでいろいろなシーンで使えて便利ですよ♪
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
「アッシュブラック」徹底解説!【ブリーチあり/なし・色落ち】の違い&明るさ別スタイル集
「アッシュブラック」は重たい黒髪に透明感とくすみ感をプラスします。この記事では、人気の「ブリーチなし」と「ブリーチあり」の仕上がりの違いから、気になる「色落ち」の過程、「明るめ/暗め」のスタイル例まで徹底解説。地毛風カラーの魅力のすべてをご紹介します。
更新日:2025.11.09170694
-
時短ヘアアレンジまとめ♡忙しい朝に!簡単3分で出来る♪
時短しつつも可愛いヘアアレンジを楽しみたいアナタへ。たった3分で出来る超簡単・時短ヘアアレンジを紹介します。忙しい朝でも、30秒でできるアレンジもあるので、毎日のオシャレを楽しみながら脱マンネリを目指しましょう。
更新日:2025.11.07225076
-
イヤリングカラーで差をつける!おしゃれな人気色の選び方と魅力
イヤリングカラーは、耳周りにさりげなく色を入れるヘアカラートレンドです。さりげないおしゃれを楽しみたい方にぴったり。この記事では、トレンドの人気色や黒髪に映えるカラーの組み合わせ、髪型別のイヤリングカラーの楽しみ方まで、魅力をたっぷりお伝えします!
更新日:2025.11.03126617
-
マジカルストレートでつやと扱いやすさを両立する方法
うねりや広がりを抑えつつ、自然な質感を目指したい人に選ばれているのが「マジカルストレート」。酸性領域の薬剤と熱処理を組み合わせ、硬さを出しすぎずにまとまりを高めます。ここでは特徴、他メニューとの違い、向き不向き、施術の流れと注意点を整理します。
更新日:2025.10.1824408
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1389143











