更新日:2020.09.26
29111

黒髪を初めて染めるなら!会社&学校OKなダークブラウンで垢抜け

黒髪を初めて染める人には、ナチュラルに垢抜けられるダークブラウンがおすすめ。ここではダークブラウンカラーの種類や色落ちを防ぐコツ、手軽に購入できるホームケアアイテムなどをご紹介します。

初染めの黒髪にはダークブラウンが◎!メリットとオーダー方法

ダークブラウンカラーにはメリットがいっぱい♡

職場や学校など、規則が厳しい中でのカラーチェンジならダークブラウンがおすすめ。黒髪で重めだった印象から、どこか垢抜けた印象をもたらしてくれます。ハイトーンに比べ色落ちもしにくく、髪質も綺麗に見えますよ。 

 

美容師さんに伝えるときのポイントは?

初めてのヘアカラーで失敗しないコツは、希望のスタイル画像を持参すること。初対面の美容師さんに、言葉だけで理想を伝えるのは至難の技。イメージに行き違いが起こらないよう、画像とともに要望を伝えるのがベターです。

 

初めて髪を染めるときの注意点

初めて髪を染める前に知っておきたいのは、黒髪からいきなり明るいトーンにするのは難しいということ。キューティクルが健康でしっかりしているため色素が入りにくいんです。だからこそダークブラウンといった暗めの色からスタートしてみるのが吉!

 

あなたはどっち?暖色or寒色ダークブラウン

ナチュラル重視なら暖色系ダークブラウン

光に当たったらほんのりブラウンがかって見える、暖色系ダークブラウン。
肌馴染みもよく、室内だと暗い色に見えるので会社などでも派手になりすぎません。

 

外国人風に見せたいなら寒色系ダークブラウン

外国人のような透明感のある髪色に憧れるなら、寒色系ダークブラウンをオーダー。
黒髪を活かした、ナチュラルな抜け感を演出できます。

 

ダークブラウン、少しでも色落ちを防ぐには?

色落ちを防ぐカギは「保湿」にアリ「エヌドット N. シアオイル(150ml)」

色落ちの大きな原因は、ドライヤーやアイロンなどの熱ダメージ。
キューティクルが開いてしまうため、髪の内側からカラーが流れ出てしまいます。
オイルやミルクなどで保湿をして、髪をしっかりコーティングしましょう。

 

カラーシャンプーで色味を継続「ナプラ napla N. エヌドット カラーシャンプー Pu(パープル)320mL&トリートメント300g セット」

ヘアカラーシャンプーとは1〜2週間かけて、専用のシャンプーを使うことで髪が染められるもの。
日々使い続けることで、理想のカラーが長持ちしますよ。

 

ダークブラウンを垢抜けて見せるテクニック!

シースルーバングなら暗い印象にならない!

伊藤愛子

伊藤愛子 GARDEN/GARDEN omotesando

暗めトーン&厚め前髪だと、なんとなく暗く重たい雰囲気になってしまいがち。
自然な抜け感のあるシースルーバングにすることで、断然今っぽい印象になれますよ。

スタイリングは巻き髪やパーマでふんわり軽やかに

ゆるっと抜け感のありパーマや巻き髪アレンジなら、女性らしい柔らかな印象に仕上がります。巻いたあとは毛束をしっかりほぐしてあげると、一層空気感のあるふんわりとした仕上がりに。

 

+アレンジにはオイルでウェットな質感を

木下

木下 茉里奈/The Ect

スタイリングの仕上げには、オイルなどを使ってウェットヘア風に仕上げるのもおすすめです。
ダウンヘアはもちろん、ポニーテールをした時のニュアンスもオシャレな雰囲気になります。

普通なだけじゃものたりない!+カラーで個性を極める

細かいハイライトで立体感をオン!

大泉友希/レブリィ

大泉友希/レブリィ ゼンコー 国領店

ベースカラーが暗ければ、細かいハイライトを入れても意外と派手になりすぎません。
立体感がでるので、無造作なスタイリングでもスタイリッシュに仕上がります。

遊び心いっぱいなインナーカラーもGOOD

shohei

shohei nishimori/583koyomi

さりげなく個性を主張したいなら、インナーカラーにお好みの色を忍ばせて。
ダークブラウンならどんな色とも相性がよく、毛先を巻くとまた違った表情になるのも楽しいですよ。

黒髪からダークブラウンに染めて自然にイメチェン♡

黒髪さんの初めてのカラーにおすすめなダークブラウンについて紹介しました。
自毛の黒髪は貴重ですが、染めることで新しい自分に出会えて、気分も変わります。
本記事のスタイル例を参考に、ヘアカラーデビューしてみましょう!

 

HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連する記事