
秋っぽカラーメイク4変化!化粧の仕方で新しい私に
秋になるとボルドーメイクやパープルメイクなど、秋にしかできない色々なカラーメイクが登場します。今回は定番のオレンジ、失敗しにくいピンクブラウン、知的なパープル、秋を楽しむボルドーの4色をピックアップし、それぞれのカラーに合ったメイク方法をご紹介♪4種類のカラーメイクのポイントをおさえて、秋のファッションを楽しみましょう!
アイシャドウとリップでオレンジメイク
明るめのオレンジブラウン系アイシャドウ
オレンジ系のアイシャドウは肌になじみやすく、華やかさが出ます。明るい系のオレンジアイシャドウはまぶたのくすみを飛ばしてくれるので、女性らしい柔らかな雰囲気を演出できます。
唇は華やかなオレンジ系リップで
リップもオレンジ系を使うのがトレンド。鮮やかな発色のリップを選びましょう。唇を目立たせるときは、アイシャドウを控えめにするとバランスがとれます。
オレンジメイクはチークで印象が変わる
オレンジ系アイシャドウに合わせるならローズピンクチークがおすすめ。暖かみがあるのでオシャレな顔立ちになります。また、チークにもオレンジ系を使ってワントーンメイクに仕上げるのも◎。知的な大人メイクになります。
大人可愛いピンクブラウンメイク
目元はピンクブラウン系のアイシャドウ
ピンクのアイシャドウを使ってナチュラルに仕上げたいなら、ただのピンクではなく「ピンクブラウン」がおすすめです。奥行きが出るので目を大きく見せられます。下まぶたにも使うと、瞳を大きくする効果がさらにアップ。
ピンク系のチークで統一感を出す
ピンクブラウンのアイシャドウにはピンク系のチークを合わせてまとめましょう。落ち着いた色のピンク系チークを使えば大人っぽい雰囲気に。また、赤味のあるピンクを使えば、透明感のある肌を演出することも可能です。
リップはナチュラルピンクに仕上げる
唇はナチュラルに仕上げてまとめるのがコツ。華やかな赤系リップも似合いますが、アイシャドウが落ち着きのあるピンクブラウンなので、唇は抜け感のあるナチュラルピンクで仕上げましょう。
知的で大人っぽいパープルメイク
パープル系アイシャドウとブラウンマスカラ
知的で色鮮やかなパープルのアイシャドウ。使ってみたいけど勇気がいりますよね。そこでおすすめなのが、ブラウンマスカラとの合わせ技。シックな色味のパープルアイシャドウをまぶたに薄く塗り、ブラウン系マスカラをつければ柔らかく自然な印象になります。
ラベンダーカラーのアイシャドウで可愛らしく
パープル系の中でも、色っぽさやトレンド感を出すときに使いやすいのが「ラベンダー色」です。今季はキラキラした質感が注目されているので、ラメ入りやグリッター系のラベンダーアイシャドウがおすすめ。
シーンを選ばないボルドーメイク
アイシャドウにボルドーを部分使い
秋といえばボルドーメイク。でもボルドーカラーは使い慣れてないと、どう使えばいいのか悩みますよね。ボルドーカラー初心者は、目尻に部分使いするのがおすすめ♪
ボルドーリップ×オレンジチークで女性らしさUP
大人っぽさやしっとりとした雰囲気の出るボルドーリップも使ってみたいところ。まずはリップラインをしっかり取って、はみ出さないようにブラシで埋めていきましょう。チークは暖かみのあるオレンジを合わせて、柔らかな女性らしさを出すのがコツです。
秋はポイントを押さえてカラーメイクを楽しもう!
今回は定番色から秋にしかできない色まで、4種類を紹介しました。仕事や学校にはオレンジやピンクブラウンがおすすめ。デートや友達とのおでかけには、パープルやボルドーで秋コーデに合わせたメイクを楽しんでくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
スモーキーブルージュの髪色見本|ブリーチありなしの違い・色落ち後の変化も解説
スモーキーブルージュは、青みグレージュの透明感が魅力の髪色です。この記事では、ブリーチありなしでの仕上がりの違い、色落ち後の変化、レングス別のスタイル見本、サロンでのオーダー方法まで解説します。お気に入りのスタイルを見つける参考にしてください。
更新日:2025.10.086754
-
アンブレラカラーのすべてがわかる!人気スタイル集から疑問解決Q&Aまで
注目のおしゃれなデザインカラー「アンブレラカラー」。この記事では、アンブレラカラーの基本から、真似したくなる人気スタイルをヘアカタログ形式でご紹介します。さらに「伸びたらどうなる?」「白髪は隠せる?」といった気になる疑問にもQ&Aでお答えするので、施術前の不安も解消できますよ。
更新日:2025.10.024888
-
コスメパーマとは?デジタルパーマとの違い、メリット・デメリットを解説!
髪への負担を抑え、ナチュラルな仕上がりが魅力のコスメパーマ。デジタルパーマとの違いや、どんな髪質・スタイルに向いているか知りたい方へ。この記事では、コスメパーマの特徴やメリット・デメリット、パーマを長持ちさせるためのケア、失敗しないためのポイントを分かりやすく解説します。ダメージレスでおしゃれなパーマのヒントを見つけてください。
更新日:2025.10.0121421
-
マッシュレイヤーで小顔効果!魅力とスタイル集
マッシュレイヤーとは、丸みシルエットが特徴のマッシュヘアに、レイヤーを入れたスタイルのことです。重く見えがちなマッシュヘアに、軽さを演出できるのが嬉しいポイント♡今回は、マッシュレイヤーのおすすめスタイルを魅力たっぷりにご紹介していきます。
更新日:2025.09.2214556
-
昭和リバイバル|聖子ちゃんカットの現代版
どこか懐かしいのに新しい、“聖子ちゃんカット”がリバイバル中です。当時の特徴である丸みのあるシルエットはそのままに、軽やかさや抜け感をプラスすることで、今の気分にぴったりのスタイルに進化。大人の髪悩みもカバーしやすく、おしゃれの幅を広げてくれるヘアスタイルです。
更新日:2025.09.191494