
正しい洗顔方法って知ってる?肌の調子が上昇するヒミツ♡
いつも当たり前のように行う洗顔ですが、正しい方法で洗っていますか?洗顔はスキンケアの基本中の基本。肌の土台を育てる大事なステップです。洗顔方法を見直して、肌の調子を底上げしましょう♪
ポイントはやさしくソフトに!洗顔の仕方
使う指は2本。指でゴシゴシこするのはNG!

洗顔は指でゴシゴシこするのはNG。つい力を入れがちな人は、力を入れにくい中指と薬指の2本の指を使ってみてください。特に汚れが溜まりやすい部分は、指でくるくるマッサージしながら洗います。
お湯の温度はほんのり冷たいくらいのぬるま湯

ぬるま湯で洗っているつもりが、実は温度が高いというケースもあります。ぬるま湯の温度の目安は32度〜33度。ほんのりと冷たく感じる程度でOKです。
アイテムによってポイントが違う!洗顔料の使い方
オイル洗顔は洗顔前の蒸しタオルで毛穴を開かせて

オイルやリキッドのような、洗浄力の強い洗顔料は定期的な毛穴ケアにおすすめ。蒸しタオルや湯船で毛穴を開いて使うと、毛穴の奥に詰まった皮脂やメイク汚れが落ち、黒ずみ予防になります。
クリームはケチらずたっぷり使って

保湿力が高いクリームタイプの洗顔料は、ケチらずたっぷり使うと肌への摩擦刺激が減り、肌本来の保湿力もアップします。惜しみなく使えるプチプラタイプがおすすめ。
固形、フォームはグッズを使って泡立てよう

モコモコ濃密な泡を立てるために、泡立てネットや泡立て容器を使いましょう。簡単に素早くモコモコの泡が作れます。
自分の肌を理解して洗顔法を変えよう
乾燥している部分を見極めて丁寧に洗う

乾燥肌なら皮脂が出やすい部分だけ洗顔し、他はぬるま湯で済ませてもOKです。Tゾーンとあごはしっかり洗顔し、黒ずみやニキビを予防しましょう。
オイリー肌なら朝晩しっかり洗顔して

寝ている間に分泌した皮脂を放置しておくと、酸化して肌トラブルの原因になります。毛穴トラブルやニキビが気になるオイリー肌の方は、毎朝しっかり洗顔しましょう。
乾燥肌さんは朝はぬるま湯洗顔だけでもOK

皮脂分泌が少なく、かさつきが気になるときはぬるま湯洗顔。肌に必要な皮脂は残して、汚れを浮き上がらせて洗い流します。特に皮脂が出やすい部分は何度もぬるま湯ですすぎましょう。
肌悩みに合わせて選ぼう!おすすめ洗顔料
角栓を分解して毛穴トラブルを防ぐ パパウォッシュ ウォッシングパウダー
角栓はたんぱく質なので、たんぱく質を分解する効果がある酵素配合の洗顔料を定期的に使いましょう。パパイン酵素を配合した肌に優しい酵素洗顔パウダーで、週に1、2度毛穴を集中ケア。
肌をしっとり洗い上げる 洗顔専科 パーフェクトホイップ
乾燥しがちな肌に必要な潤いを残すには、モコモコの泡で汚れを浮き上がらせ、優しく洗顔するのがポイントです。専科の洗顔料はきめ細かくクッション性のある泡が作れます。
化粧水の浸透を高める オルビスユー ウォッシュ
オルビスのリニューアルしたエイジングケアラインの洗顔料です。化粧水の浸透を高め、スキンケア効果をアップさせます。洗浄成分としてモロッコ溶岩クレイ配合で、オイリー肌の原因になる皮脂も吸着してくれます。
肌の調子を左右する!正しい洗顔方法で肌をメンテナンス
肌の調子が悪く感じたら、洗顔方法を見直してみましょう。肌に合わない洗浄力の強い洗顔料や、間違った洗い方が肌トラブルの原因になっているかもしれません。スキンケアの中でも汚れを落とすステップはとても大事。定期的に見直して、正しい洗顔方法をマスターしましょう。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
関連記事はありません。