更新日:2025.09.09
13264

髪色「モカブラウン」で上品なツヤ髪へ。ブリーチなしでも叶う人気カラーを徹底解説

深みのある上品なツヤ感が魅力の「モカブラウン」。ブリーチなしでも挑戦しやすく、髪色に迷った時に選んで間違いのない万能カラーです。この記事では、モカブラウンの色の特徴やメリット、レングス別のヘアカタログ、キレイな色を長持ちさせるコツまでご紹介します。

ヘアカラー「モカブラウン」の特徴や魅力

赤みと黄みのバランスが取れた「王道ブラウン」

モカブラウンは、コーヒーの「モカ」を思わせる、こっくりとした深みのあるブラウンカラーです。カラーチャートの中では赤みと黄みの中間に位置するニュートラルな色合いで、ブラウン系の基本となる色の一つです。

 

深みと透明感を両立した落ち着きのある色合い

モカブラウンは、暗めのトーンでも光に当たると透けるような「透明感」と、髪を美しく見せる「ツヤ感」を両立しているのが特徴です。落ち着きがありながらも重く見えすぎない、絶妙なバランスを持っています。

 

明るさによって雰囲気が変わる

同じモカブラウンでも、トーン(明るさ)によって印象をコントロールできます。暗めにすれば知的で清楚な雰囲気に、明るめにすれば柔らかく華やかな雰囲気になります。なりたいイメージに合わせて調整できるのも特徴です。

 

「モカブラウン」を取り入れるメリット

メリット1:肌をきれいに見せ、パーソナルカラーを問わず似合いやすい

ニュートラルな色合いのモカブラウンは、さまざまな肌色になじみやすいのが最大のメリットです。肌の血色感を自然に見せ、顔色を明るく健康的に見せてくれます。「自分に似合う色がわからない」という方でも失敗しにくいカラーです。

 

メリット2:シーンを選ばず、誰からも好印象

モカブラウンが持つ上品で落ち着いた雰囲気は、オフィスやフォーマルな場でも浮くことがありません。もちろん、カジュアルなファッションとの相性も抜群。あらゆるシーンに対応できるため、TPOを気にせずおしゃれを楽しめます。

 

メリット3:色味の調整で、より自分らしく似合わせられる

基本のモカブラウンをベースに、アッシュを混ぜて透明感を高めたり、ピンクを加えて血色感をアップさせたりと、自分に似合うよう色味を調整できるのもメリットです。例えば肌が明るい方は、グレージュを少し足すと、より洗練された印象になります。

 

【ブリーチあり/なし】で仕上がりはどう違う?

ブリーチなしで叶える、光を味方につける透明感カラー

ダメージを抑えたい方に最適な、ブリーチなしのモカブラウン。暗めのトーンながら光をたっぷりと含んだかのような圧倒的な透明感です。赤みを抑えたニュートラルな色味が、髪本来のツヤを最大限に引き出し、後ろ姿も美しく見せます。地毛がそのまま綺麗になったような、ナチュラルで上品な仕上がりを求める方におすすめです。

 

ブリーチあり|ミルクティーのように、まろやかな透明感カラー

ブリーチでベースを明るくすることで、ミルクティーのようにまろやかで、色素が薄いような柔らかいモカブラウンが実現します。透明感あふれるハイトーンカラーは髪を軽やかに見せ、肌の透明感も引き立ててくれます。ブリーチなしの深みのあるモカブラウンとは対照的に、よりファッショナブルで、こなれた印象を与えたい方におすすめです。

 

『モカブラウン』で魅せるスタイルとレングスの相性

ショートは「丸みシルエット」で女性らしく

丸みのあるショートボブや、襟足をすっきりさせたハンサムショートも、モカブラウンの柔らかさが加わることで女性らしい印象に。クールになりすぎず、優しい雰囲気と抜け感を両立できます。

 

ボブ|切りっぱなしスタイルでトレンド感をプラス

トレンドの切りっぱなしボブも、モカブラウンならパツンとしたラインが際立ち、おしゃれな印象に。落ち着いた色味が輪郭をすっきり見せ、クールさと柔らかさを両立させます。モードになりすぎず、どんなファッションにも合わせやすいのが魅力です。

 

外ハネロブで大人カジュアル

外ハネロブは、モカブラウンの色味が引き立つスタイル。カジュアルでも程よいツヤと立体感が出て、顔周りを明るく見せます。

 

セミロング|ゆる巻きウェーブで王道の愛されヘアに

ゆるふわセミロングは、モカブラウンの自然な色味を最大限に活かすスタイルです。ナチュラルなウェーブが自然体の魅力を引き立て、どんなシーンでも目を引く存在になれます。

 

ミディアムは「くびれヘア」で旬のスタイルに

トレンドのくびれヘアや外ハネスタイルとモカブラウンの相性は抜群です。落ち着いた色味が顔周りのレイヤーの動きを上品に見せ、華やかさと大人っぽさを両立。作り込みすぎない、こなれた雰囲気を演出できます。

 

ナチュラルなツヤ感と深みがあるカラーで上品な「ロング」に

モカブラウンはナチュラルで透明感のある色合いで、ツヤ感も引き立ちます。上品で親しみやすい印象を与え、ロングヘアをエレガントに見せます。

 

モカブラウンの色落ち後は?キレイを長持ちさせるコツ

色落ちすると、まろやかなブラウンに

モカブラウンは色落ちが比較的穏やかで、急に金髪のようになることはありません。徐々に黄み、もしくは赤みのあるマイルドなブラウンに変化していくため、派手になりすぎず自然な印象を保てます。ブリーチ毛の場合は、より明るいベージュ系になります。

 

長持ちの秘訣は「カラーシャンプー」と「髪の保湿」

キレイな色を保つには、ブラウン系のカラーシャンプーで色素を補充するのが効果的です。また、髪が乾燥していると色落ちが早まるため、洗い流さないトリートメントなどで日々の保湿ケアを心がけることも大切です。

 

セルフでモカブラウンに!市販ヘアカラーおすすめ4選

クリップジョイント カラーバター モカブラウン

クリップジョイント カラーバター モカブラウン

トリートメント感覚で髪をケアしながら染められる「カラーバター」。モカブラウンはトーン次第で印象が変わるため、セルフでさまざまな色味に挑戦したい方にもぴったりです。中でも定番の「クリップジョイント カラーバター モカブラウン」は、ベースの髪色に関わらず安定した発色が期待でき、初心者でも理想のモカブラウンに近づきやすいでしょう。

 

リーゼ プリティア泡カラーナチュラルモカ

「リーゼプリティア泡カラーナチュラルモカ」は、自然なモカブラウンを実現する泡タイプのヘアカラー剤です。手軽に均一なカラーリングが可能で、美しい発色と艶やかな髪に仕上がります。使用は簡単で、泡が髪に行き渡りやすく、理想のモカブラウンを手軽に楽しめます。初心者にも扱いやすいのが嬉しいですね。

 

コーセー スティーブンノル カラークチュール ヘアカラーEX 7M マロンモカブラウン

「コーセー スティーブンノル カラークチュール ヘアカラーEX 7M マロンモカブラウン」は、色持ちのよさとツヤ感に特徴のある商品です。3種類のトリートメント成分が配合されているのがセールスポイントで、カラーリングを楽しみながら美髪効果にも期待することができます。

 

ミルボン オルディーブ ボーテ(モカブラウン)

「ミルボン オルディーブ ボーテ(モカブラウン)」は、プロも利用する本格的なヘアカラーです。セルフでは実現しづらいサロンクオリティのモカブラウンを試したい人におすすめです。初心者には扱いが難しい面もありますが、経験者は一度挑戦してみてはいかがでしょう。

 

モカブラウンで女性らしい柔らかいヘアカラーにしませんか

深みとツヤ感が魅力のモカブラウン。色の特徴から似合うスタイル、長持ちさせるコツまでご紹介しました。肌なじみが良く、シーンを選ばない万能カラーなので、「初めて髪を染める方」や「次の髪色に迷っている方」に特におすすめです。ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりのモカブラウンスタイルを見つけてくださいね。

 

HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。