ドラマ別に見るヘアスタイル6選
4分間のマリーゴールド
カラーリングはせずに正統派の黒髪のナチュラルな髪型です。長めの前髪は斜めに流れるように束感を出してスタイリングしています。トップはボリュームを持たせて立体的に。また、全体的に軽くパーマをあてたようなくせ毛感を出しセットしています。
お迎えデス。
シンプルで落ち着いた雰囲気のある、ビジネスシーンにも最適なショートヘアです。襟足とサイドはすっきりと短くカットし、耳が見えることから明るく爽やかな印象を与えます。全体にパーマをゆるくかけてニュアンスを出し、束感がでるようにワックスでスタイリングします。
Heaven?~ご苦楽レストラン~
カラーは落ち着いたダークブラウン。眉毛が隠れるくらいに長めに厚くセットされた前髪が特徴的なヘアスタイルです。パーマがかかっている髪にワックスを揉み込んで、ボリュームをアップ。シルエットは、マッシュベースでトレンド感のあるオシャレな雰囲気です。
きょうは会社休みます。
全体的に髪の毛は長くボリュームがあるヘアスタイルですが、ゆるいパーマがかかっており軽い仕上がりになっています。さらにワックスで外ハネの動きを出しているため束感があるのもこの髪型のポイント。カラーは、ブラウン系で落ち着き感と爽やかさを兼ね備えています。
愛してたって、秘密はある。
日本人の肌色に合うブラウン系ヘアカラー。センター分けの前髪とゆるめのパーマが印象的なヘアスタイルです。襟足はすっきりと短く、耳にかかるくらいのショートヘアで軽いイメージを与えます。グラデーションが入った丸みのあるシルエットに仕上がっています。
恋仲
サイドと襟足はすっきりとしていますが、前髪はやや長さがあり少し目にかかる程度の長さです。全体的にニュアンスパーマが施されており、自然なカールでナチュラルな仕上がりです。暗髪ですが、ワックスでスタイリングしてエアリー感をプラスしています。
ヘアスタイルの特徴
ニュアンスパーマ
くせ毛感のある柔らかな雰囲気を醸し出すニュアンスパーマは、とても人気があります。毛先に動きが出るようにパーマをあてるので、その日の気分や、好みに合わせてスタイリングできるのも特徴です。また、動きが出るのは毛先のみなのでナチュラルで今風に仕上げることができます。ラフで抜け感のある印象となるのも魅力です。
髪色は黒かブラウン系
福士蒼汰さんの髪色は、王道である黒かブラウン系となっています。このカラーは、硬派で大人、また真面目な印象を与えるほか、どんなヘアスタイルにもマッチするという強みがあります。ただ重ためになりがちなので、軽さを表現したいときには、パーマやスタイリングによってエアリー感をプラスすると良いでしょう。
厚めバング
厚めバングとは、ボリューム量を多くして下したスタイルの前髪を指します。小顔効果が期待でき、可愛らしさもプラスされるのでヘアスタイルは変えたくないけれど、イメージチェンジしたいという人にもおすすめです。甘いルックスの顔立ちの人にも似合うスタイルです。
耳は部分的に隠れる
サイドの髪の長さが少し変わるだけでイメージは激変します。髪は短めで耳が全て見えると、顔が明るくすっきりとして見えますし、耳を覆うとフェイスラインが隠れることになり小顔に見えます。また、部分的に隠れるのは、トレンド感がありオシャレです。ワックスを使って、日々の気分に合わせてアレンジしてみましょう。
髪型を再現するポイント
ナチュラルなパーマをオーダー
福士蒼汰風の髪型を目指すならば、軽めのゆるふわパーマとオーダーしてください。オーダーする際には美容師さんとイメージを共有するために、なりたいパーマスタイルの画像を見せるのがいいでしょう。
ナチュラルなパーマは万人向けの髪型であり、失敗しにくいという点も挑戦しやすいポイントです。あとは、ワックスなどを駆使すればイメージ通りの髪型を目指せます。
髪の長さは短すぎないようにする
髪の長さは少し長めとオーダーすると、福士蒼汰さん風の髪型が作りやすくなります。髪にニュアンスのある動きを出すためにはある程度長さが必要です。トップを長めに残しても、サイドと襟足は短めに設定するため、清潔感や爽やかさを演出できます。
自分で巻く場合はヘアアイロンで内巻き・外巻き交互に
パーマかけなくてもヘアアイロンを使うことで、福士蒼汰さんの髪型は目指せます。内巻きと外巻きを交互に繰り返すミックス巻きで、こなれ感のある髪型にチャレンジしましょう。ミックス巻きは、ふんわりとした雰囲気がつくれるのが特徴です。髪をブロック分けしてから行うと巻きやすくなります。
さらに髪をつまんで細かくアイロンをあてる
ミックス巻きができたら、さらにワンテクニック。髪の先端をつまんで、アイロンをあてます。そうすることで、細かい束ができ無造作ヘアができるのです。毛束感を小さく崩して髪をボリュームを出します。この一手間でこなれ感がアップします。
セット力の高いワックスで束感を出す
総仕上げとして、セットが持続するハードワックスを活用。キープ力が強いためハードな動きにも耐えられ、夜までその髪形を固定します。アレンジする箇所にも動きのある束感を表現できるという利点もあります。しかし、一般的なワックスと比較すると油分は多めとなっています。しっかりとワックスを落とすために、洗浄効果に優れたシャンプーを使う必要があります。
ヘアアイロンとワックスでナチュラルパーマを再現!
パーマをかけなくてもアイロンとワックスを併用することで、福士蒼汰さん風の髪型はつくれます。特徴を真似して、気分やTPOに合わせたヘアスタイルを実現してください。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。