10代向けアイクリームおすすめ人気ランキング10選|プチプラも紹介
疲れが出やすくデリケートな目元には、アイクリームでのケアがおすすめ。若いうちからケアを始めることで、ふっくらした目元が将来もキープできますよ。しかし何を基準に選べばよいか難しいという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、10代向けアイクリームの選び方と、人気のおすすめランキング10選をご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。
◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
この記事の監修者
Skin Deli編集部の美容ライター。様々なスキンケア商品を試してきた美容オタク。実際に使用した商品の中からおすすめのものを紹介します。
もっと読む

【比較】10代向けアイクリームで本当におすすめできる商品はコレ
失敗しない!10代向けおすすめアイクリームの選び方4つ
10代むけのおすすめアイクリームの選び方には4つのポイントがあります!
もっと読む

もっと読む

目元のケアは一定期間行えば良いわけではなく、継続的でないと効果が得られません。そのため、自分好みで継続しやすいものを選びましょう!
もっと読む

プチプラの価格帯は800円~3000円。対してデパコスの価格帯が3500円~15000円まである。よって毎日使い続けることで効果を実感できるので購入を続けられる商品を選ぶことが大切です。
もっと読む

②テクスチャー|塗布に力のいらないゆるめのものがおすすめ
アイクリームのテクスチャーには軽めのものやしっとりしたものなど様々。共通して言えるのは伸びがいいテクスチャーのものを選ぶこと!なぜなら、目元の皮膚は最も薄いので、摩擦によるダメージを受けやすいから。
伸びの良いテクスチャーのものなら、摩擦を最小限に抑えて目元に塗ることができます!また、伸びが良ければ使用する量も少なくなるので、コスパ良く使用できるのも嬉しいポイント。
もっと読む

10代は将来の目元悩みの原因となる乾燥を抑えることが1番大切!乾燥に効果的な成分が保湿成分。保湿成分配合のアイクリームを使用すれば、薄い目元の皮膚でも成分が浸透してみずみずしいうるおった肌に。
▼保湿成分
もっと読む

保湿成分を詳しくみる
・肌の細胞間を満たす
・肌の表面を保湿
もっと読む

・真皮(肌の奥)を保湿
もっと読む

・肌の潤いを保持
もっと読む

・皮膚から水分が蒸発するのを防ぐ
もっと読む

・角質の水分をキープする
もっと読む

ジャータイプのものは1つの値段は高くなりますが、大容量なのでコスパが良いタイプ!また、容量が多いので購入回数が少なく、手間が省けます。パッと見で残量が分かりやすいのも嬉しいポイント。
もっと読む

チューブタイプは少量ずつクリームを出すことができるので、初心者でも扱いやすいです!また、伸びが良いものが多いので、摩擦を軽減して肌へのダメージを抑制。コンパクトなサイズなのでバッグやメイクポーチにも入れやすく、旅行にも持って行きやすいのも嬉しいポイント!
もっと読む

ロールオンタイプは目元のマッサージをすることができます!マッサージをすると血行が良好になるので疲労感も回復。また、血行が良くなると、美容成分が浸透しやすくなります。美容成分も出てマッサージもできるので、一石二鳥のタイプ。
もっと読む

それでは、選び方を知った上で、10代向けアイクリーム人気おすすめランキング10選を見ていきましょう!
もっと読む

10代向けアイクリーム人気おすすめランキング10選
今回はアイクリームのうち、25商品を下記3点で比較しました。
もっと読む

▼ランキングの選定項目と基準
- 価格…10代でも購入しやすいプチプラ商品を2つ、本格的なデパコス商品を1つ選定
- 成分…保湿成分が配合されているか
- 利用者の口コミ評価…Amazon・楽天・Yahoo!の評価平均点で計算。
もっと読む

1位
アテニア アイリンクルセラム
▼良いところ
- シワの改善効果が認められた医薬部外品
- 無着色・合成香料不使用・アレルギーテスト済みでデリケートな目元に配慮
※全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。
もっと読む

▼悪いところ
もっと読む

アイクリームのロングセラーといえばコレ!特にシワケアをしたい人におすすめ
アイクリームとして人気のある、「アイリンクルセラム」は、国にシワの改善効果が認められた医薬部外品の商品。なのに、価格もお求めやすく、コスパに定評のあるおすすめ商品です。
コラーゲンによってお肌のクッション性を、ハリ成分によってお肌のストレッチ性をUPすることで、手強いシワを改善。さらに豊富なスキンケア成分によって、ハリ不足や肌のトーンなどの幅広い目元悩みにもアプローチしてくれます!
もっと読む

2位
ビーグレン(b.glen)QuSomeアイセラム
透明感のある目元に導いてくれる、5つのスキンケア成分を配合。すっきりした目元に導くマテラパウダーをはじめ、なめらかな肌を保つパンテノールを配合しています。
他にも、ハリを与えるアルジルリンや肌の印象を引き上げるムナプシスやナイアシンアミドをブレンド。スキンケア成分が肌の角質層のすみずみまでしっかりと浸透していきます。
「QuSomeアイセラム」は皮膚が薄く、乾燥しやすい目元の皮膚に最適なテクスチャーで、目元の悩みを解消。毎日マッサージするように使用することで、美しい目元を手に入れられるでしょう。
もっと読む

3位
北の快適工房 アイキララⅡ
ココがおすすめ!
-
5つのスキンケア成分が目の周りにうるおいを与える
-
とことんこだわった目の下特化のアイクリーム
『北の快適工房のアイキララII』は、目のまわりのデリケートな肌に適した成分を配合しうるおいを与えます。 頬の1/3の薄さしかない目元の肌は、乾燥や肌荒れしやすいので、スペシャルケアが大切です。
目元の肌に特化したハリとうるおいを与える、5つのスキンケア成分を配合しています。レチノール誘導体は、ハリとツヤを与える美容成分。保湿成分とバランス良く配合し、明るい印象の目元へ導きます。
また、アイキララIIは、パラベン・アルコールフリー・無香料など4つのフリー処方です。1日2回のケアで、若々しくハリのある目元を目指しましょう。
もっと読む

ココがすごい!
-
スキンケア成分を針で直接角質層に届ける
-
NMN・ヒト幹細胞培養液エキス・卵殻膜エキス配合
スキンケア成分を針に付着させ、直接角質層の隅々まで成分を浸透させることが可能なアイクリームです。
うるおい成分としてNMN・ヒト幹細胞培養液エキス・卵殻膜エキスを配合し、他にもヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分が贅沢に配合されています。
もっと読む

※個人の感想であり効果効能を保証するものではありません
もっと読む

(オセロ)OTHELLO 美白 シワ 改善 アイクリーム 皮膚科医が注目のナイアシンアミド 保湿 目元ケア 医薬部外品
ここがおすすめ
-
薬用有効成分ナイアシンアミドが、シミ・シワに働きかける
-
年齢を重ねた肌に潤いを与える3種の成分と、6種の保湿成分が、ふっくらハリのある肌に導く
-
8つのフリー処方で、さまざまな肌タイプの方におすすめ!
有効成分・ツヤめき成分・保湿成分をバランス良く配合
出典:Yahooショッピング公式サイト
もっと読む

Othelloのアイクリームは、有効成分ナイアシンアミド配合で、シミ・シワにアプローチ。メラニンの生成をおさえてシミ・そばかすを防いでくれるので、美白ケアをしたい方におすすめです。
ナイアシンアミドと相性が良く、年齢を重ねた肌の角質層に潤いを与える3種のエイジングに着目した成分もたっぷり配合。
6種の保湿成分がバランス良く働きかけ、肌の奥からシワの凹みを押し上げて、ふっくらハリのある肌をつくります。
もっと読む

出典:Yahooショッピング公式サイト
もっと読む

Othelloのアイクリームは防腐剤不使用などデリケートな肌に配慮した8つの処方。
コクのあるクリームがなめらかに肌に伸びて広がります。
アイクリームは、化粧水・乳液を塗布したあとのスペシャルケア。気になる部分には重ねづけして、手の温度でなじませるように軽く押さえましょう。ハリのある引き締まった目元へと導いてくれます!
もっと読む

出典:Amazon公式サイト
もっと読む

詳細を開く
出典:Amazon公式サイト
もっと読む

キュレルのモイストリペアアイクリームは、有効成分のアラントインで肌荒れを防ぎます。こってりとしたテクスチャーでうるおいを逃がさないので、乾燥肌の方におすすめです。
濃密なクリームはモイストリペア処方で、肌の薄い目元の肌に留まり、長時間うるおいをキープ。潤い成分としてユーカリエキスも配合されています。
もっと読む

出典:Amazon公式サイト
もっと読む

季節の変わり目のゆらぎ肌や肌荒れや乾燥で刺激を受けやすい肌には、セラミドでのケアがおすすめ。キュレルのモイストリペアアイクリームは、セラミドの働きをサポートして肌バリアを高めます!
しかもパッチテスト・アレルギーテスト済み。アルコールフリー・弱酸性なので、さまざまな肌タイプの方におすすめです。キュレルのこってりクリームでお肌を守りましょう。
※全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。
もっと読む

※全ての方にアレルギーが起こらないわけではありません
もっと読む

出典:Amazon公式サイト
もっと読む

詳細を開く
ここがおすすめ
-
ぽつんとできるニキビを防ぐ
-
肌のうるおいを保つ成分をたっぷり配合
-
肌にのせるとテクスチャが変化!
出典:資生堂公式サイト
もっと読む

「エリクシールバランシングみずクリーム」は、トラネキサム酸とグリチルリチン酸ジカリウムというニキビを防ぐ成分を配合。有効成分を角質層まで届けて、肌荒れも防止します。
皮脂と水分のバランスを整え、肌にしっかりと成分を角質層まで浸透。うるおいをしっかりとキープして、ツヤのある肌に導きます。
もっと読む

出典:資生堂公式サイト
もっと読む

うるさらパウダーが配合されているため、肌にしっかりとうるおいを与えながら、サラサラに仕上げます。肌に密着させることで、成分があふれだし、うるおいが角質層まで浸透。
肌になじませたあとはさらさらパウダーが密着。肌の表面をさらさらに整えてくれるため、朝だけではなく夜も使用可能です。
もっと読む

出典:資生堂公式サイト
もっと読む

詳細を開く
JMsolution C9 コラーゲン アンプル ロールオン アイクリーム リッチ
9種配合のコラーゲン(整肌成分等)が、乾燥にアプローチ
出典:Amazon公式サイト
もっと読む

JMsolutionのC9ロールオンアイクリームは、肌を心地良くマッサージしながら、美容成分が浸透。 乾燥やハリ不足の目元・口元に、ロール部がなめらかに転がり、血行を促進します。
また、9種のコラーゲン(整肌成分等)と5種の保湿成分が、肌の角質層にうるおいを与えて、ふっくらハリのある肌に。
保湿成分をたっぷり含んでいるので、乾燥肌の方におすすめです。
もっと読む

出典:Amazon公式サイト
もっと読む

クリームは、プルっとやわらかなテクスチャーで、肌にスルスル伸び広がります。ノック部を1回押してクリームを出したら、気になる部分に小さい円を描くように馴染ませるのがポイントです。
JMsolutionのロールオンスティックは、先端が細いので、立体的な顔をピンポイントでケアできるのも特徴。目のまわりだけなく、ほうれい線や眉間なども、骨格に沿ってお手入れできます。
もっと読む

出典:Amazon公式サイト
もっと読む

詳細を開く
セザンヌ モイスチュア リッチ エッセンスアイクリーム
出典:セザンヌ公式サイト
もっと読む

セザンヌのモイスチュアリッチエッセンスアイクリームは1本990円と低価格なのが特徴。そのため、お試しで購入したい方や学生でも手軽に購入できます。低価格にもかかわらず、コラーゲン・ヒアルロン酸・レチノールといった保湿成分が配合。
チューブタイプのアイクリームなので、衛生的であることに加え、出す量を自分で調節することが出来ます。
もっと読む

出典:セザンヌ公式サイト
もっと読む

*パン酵母とビール酵母の2種類の酵母を配合。新陳代謝を良くする効果もあるので、ふっくらしたくすみのない明るい肌になります。
さらにシワに効果的なレチノールを配合しているので、目元のハリに効果的。レチノールには肌の乾燥・赤み・皮剥けなどの副作用があります。そのため、肌が弱い人は毎日使用せず週に2~3日程度に抑えての使用がおすすめ。
もっと読む

出典:Amazon
もっと読む

詳細を開く
ここがおすすめ
-
内容量わずか8gで、約90回分
-
高い保湿力でしっとり肌に
-
肌の水分の蒸発を防ぐ植物性シール成分配合
出典:FANCL公式サイト
もっと読む

持ち運びに便利なコンパクトサイズで、内容量はわずか8gながら約90回分も使用できるアイクリーム!朝晩1日2回の使用がおすすめで1本で約1ヵ月ケアができるのに、2,000円以内と高コスパなアイクリーム。
クリーム自体の伸びが良いですが、しっかり保湿してくれる分少しべたつきが残る感じがあります。そのため、乾燥肌や敏感肌の人に特におすすめな商品です。
もっと読む

出典:FANCL公式サイト
もっと読む

マカデミアナッツ由来の植物性油脂から抽出した「植物性シール成分」が肌から水分が蒸発するのを防いでくれます。FANCLの独自調べによると、植物性シール成分がある状態とない状態では、倍近く水分量が異なる結果に。
塗った瞬間から肌がうるおう、みずみずしい肌になったという口コミが多いのは、この商品が水分を守る成分が入っているから。そのため、乾燥しやすい人には特におすすめな商品です。
もっと読む

出典:FANCL公式サイト
もっと読む

詳細を開く
アイクリームとは?|デリケートな目元を優しくケアするもの
- クマ・たるみ・むくみなど目元の悩みを改善する
- 目元の皮膚は他の皮膚に比べて薄くダメージを受けやすい→専用のアイクリームでケアすることが大切
もっと読む

化粧水や美容液でも保湿ケアなどはできます。しかし、アイクリームは他のスキンケア用品とは違って、成分をミクロサイズにしたりとダメージを受けやすい目元にしっかり成分が届くよう工夫されたクリーム。そのため、化粧水や美容液だけを使用するよりもアイクリームも使用した方が効果的です!
もっと読む

19代でもアイクリームが必要な理由は2つあります!
もっと読む

- 10代でも目元の皮膚のダメージは大きい
- 老化が最小限に収まる
もっと読む

紫外線や摩擦などの外的ダメージを日常的に受けている10代。このダメージが蓄積されるほど、年齢を重ねた時にシミ・シワ・くすみ・たるみなどの肌悩みに繋がります。老化を最小限にするためにも、10代のうちからケアをしましょう!
もっと読む

血行が悪くなると、うるおいを蓄積することができなくなります。また、紫外線や摩擦などの外的ダメージは目元の細胞や体内で生成されるコラーゲンなどを分解してしまう原因に。10代でも気づかぬうちに老化が進んでいるのでしっかりケアをする必要があります!
もっと読む

- 良い状態の肌を保つ→年齢を重ねても老化のダメージを最小限にできる
もっと読む

老化を最小限に抑えるためには早めにケアを始めることが大切!肌が1祖受けたダメージはなかなか戻らないこともあったり、中には消えないものもあります。そうならないためにも10代のうちからケアをしましょう!
もっと読む

アイクリームを使う時のポイント|塗り方・タイミングを確認しよう
アイクリームの塗り方やタイミングにはポイントがあります!1番大切なのは擦らずに使用すること。せっかく綺麗になりたくてケアしているのに擦ってしまうと、摩擦が起こってしまい目元にダメージが。正しいケア方法でアイクリームを使用しましょう!
もっと読む

指の腹を使って優しくタッピングしながら肌に浸透させる
・夜に1回、スキンケア時に使用
・商品によっては朝晩2回用もある
もっと読む

・乳液の後に使用する
・商品の指示を確認
もっと読む

10代向けアイクリームで理想の目元をキープしよう!
今回は【2023年】10代向けアイクリームおすすめ人気ランキング9選をご紹介しました!10代のうちはとりあえず化粧水を塗っておこう程度の人も多いかもしれません。この記事で10代でも目元のケアは大切だということが伝わると嬉しいです!
ランキングだけでなく、選び方や使い方も参考に、年を重ねても綺麗な肌を目指しましょう!
もっと読む

よくある質問
-
顔や体用のクリームを目元に使っても大丈夫?
使わない方が良い。目元の皮膚は他の皮膚よりもデリケートだから、目元のために作られた優しいアイクールを使った方が良い
-
アイクリームはいつ効果が出るの?
・アイクリームは毎日使うことで効果が出てくるもの
・継続して使用すること
人気インフルエンサーがデパコスを使用していて憧れますが、継続しやすい価格帯のものを選んだ方が効果を実感できます!