カラー別で探す
新着ニュース
-
【VOCE7月号 Topics2】金子真由美さんが伝授!短めさんの前髪でChangeアレンジ♡
ボブ~ミディアムの短めレングスは、ロングヘアほど髪全体にボリュームがないぶん、前髪に視線がいきやすい。つまり、前髪にうねりやベタつきがあると、それだけで髪全体の印象まで悪くなってしまうということ!前髪アレンジで湿気悩みをカバーすれば、清潔感が増して好感度がぐんとUPするはず♡ 撮影/内藤啓介(kikiinc)ヘア/金子真由美(BOYYOMS)メイク/yumi(ThreePEACE)スタイリング/河野素子 モデル/泉里香、Momona、わたなべ麻衣 取材・文/宮下弘江 構成/鏡裕子
更新日:2017.07.101225
-
実は簡単!ネイルチップを使ったジェルネイルのやり方を伝授♡
自分のツメにネイルを施すのって大変ですよね。特に利き手の方は。利き手側だけデザインが適当なのも変だし、かといってどっちもシンプルなのも……。じゃあネイルチップを作ってみませんか? 左右どちらのツメも利き手でデザインできますよ! 作り方も難しくありません。トライしてみましょう。
更新日:2017.07.103320
-
ヘアスタイルに迷ったら!ストレートボブで大人かわいいを手に入れよう♡
季節の変わり目に、女性はヘアチェンジを考えるもの…。 しかしどんなヘアスタイルにすればいいのか、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか? そんな時におすすめのヘアスタイルが、ストレートボブです。 女性の魅力を幅広く引き出すことのできる、ストレートボブのスタイリングを詳しくチェックしていきましょう!
更新日:2017.07.104284
-
気取ってないのに可愛い!ナチュラルなウェーブでこなれ感アップ
柔らかさや優しさを与えてくれるヘアスタイルと言えば、ナチュラルウェーブですよね。きちっと巻いた髪よりも抜け感があり気取らないので、大人カワイく決まります。今回はおすすめのナチュラルウェーブのスタイルをご紹介します。
更新日:2017.07.102764
-
丸顔さんに似合う髪型は?髪の長さ別におすすめスタイルをご紹介
人によって輪郭の形は違いますが、全体的に輪郭のフォルムが丸みを帯びている人は丸顔さんです。そんな丸顔をカバーしつつ可愛く見える髪型についてご紹介します。自分の輪郭に合った髪型を見つけて挑戦してみましょう♪
更新日:2017.07.098698
-
まだ切るのはもったいない!長い前髪をおしゃれに見せるヘアアレンジ
髪型のバランスを整えるのに、重要なポイントとなるのが前髪の存在! 短めの前髪にチェンジするのは、勇気がいるものです。 そんな前髪長めの人におすすめの、長い前髪をおしゃれにスタイリングする、アレンジ方法をご紹介します! 長い前髪を、おしゃれのポイントにしちゃいましょう♡
更新日:2017.07.098024
-
【VOCE7月号 Topics1】キレイ色でつくるアラサーの夏顔
夏のスターコスメを使った“夏顔”メイクを4名のヘアメイクさんが披露。なりたい顔が決まれば、買うべきコスメもおのずと決まるはず! 撮影/竹内裕二(BALLPARK/人物)、菊池泰久(vale./人物)、向山裕信(vale./人物)、伊藤泰寛(静物) ヘアメイク/河北裕介、AYA(LA DONNA)、paku☆chan、中山友恵(Three PEACE) モデル/森絵梨佳、林田岬優、堀内彩未(VOCE専属)、スミス楓 スタイリング/川崎加織 取材・文・構成/鬼木朋子(VOCE)
更新日:2017.07.084252
-
どんな色か知ってる?トレンドの髪色「グレージュ」でオトナ度アップ♡
トレンドの髪色、グレージュ。グレートベージュを合わせたカラーのことで、カラーの比率によって、さまざまな印象を作ることができると人気のグレージュですが、具体的にどんなカラーかご存じでしょうか?人気のグレージュカラーにはどんな色合いがあるのか、ヘアカタログと一緒にご紹介します♪
更新日:2017.07.088948
-
オフシーンで活躍するカジュアル系のヘアアレンジを紹介!
オンオフの切り替えをしっかりするためには、ヘアも雰囲気を変えたいところ。 オフシーンをしっかり楽しむために、カジュアルな印象をもつヘアにアレンジしてみませんか? オフシーンに活躍する、カジュアル系のヘアアレンジをご紹介します。 いつもとは違う自分を、発見できるかもしれませんよ。
更新日:2017.07.073133
-
いつものボブがすてきに見違える!すぐに試したい簡単アレンジ集
ショートボブやミディアムボブは、工夫次第で簡単にアレンジできます。長さが足りないときは前髪だけでもアレンジするといつもとは違う印象に見えますよ。お団子ハーフアップでキュートな雰囲気を演出したり、アップスタイル風にしてきちんと感を出すアレンジ方法をご紹介します。
更新日:2017.07.079491