96 件中 / 31-40件
「ヘアケアアイテムは女性向けから男性向けに派生する」というこれまでの常識を覆し、既存のメンズブランド「マンダム ルシード」から生まれた、「ルシードエル」。初登場から25年と長きにわたって愛されてきたルシードエルの魅力について、お話を伺ってきました!
女性の声から生まれた、色持ち・色ツヤ・手触り、すべてを叶えたヘアカラー「カラーストーリー アドミオ」。アリミノが、自信を持っておすすめするアドミオの、開発背景から商品の特長、今後のビジョンなどさまざまなお話しについて、開発担当の佐藤慶和さんからお聞きします。
「3剤式」という業界初※1の技術で、女性がヘアカラーに求める「透明感」「発色の良さ」「ヘアカラー後のなめらかな手触り」を実現したホーユーのヘアカラー剤「アプリエ」。2017年の発売以来人気を集め、今や「アプリエでヘアカラーしてくれるサロンに行きたい」という“カラーリング通”な女性まで現れているほど。美容室離れが進んでいるといわれる現在にあって、“ヘアカラー剤”で集客が叶うようになっているのはなぜなのか。「アプリエ」の開発へのこだわりや魅力について、お聞かせいただきました!
お直しコスメとして人気の、困ったときに頼れるコンビニコスメ「パラドゥ」。2000年にセブン‐イレブンのコスメコーナーに登場し、今では、「コンビニコスメといえばセブン‐イレブン」というイメージを作り上げたパラドゥの、誕生秘話やコンビニコスメだからこそのこだわりなど、さまざまなお話について事業部長の谷村真一さんからお聞きします。
ヘアサロンで思い通りのヘアカラーを手に入れても、わずかな時間しかそのカラーが楽しめず、「けっこう高かったのに…」なんてガッカリした人も多いことでしょう。こうしたガッカリを払拭する存在として、特にハデカラーを楽しむ若い世代に人気を集めているのが“カラシャン”ことカラーシャンプー。中でもホーユーのホームカラーブランド「ビューティーン」が発売している「カラーキーパー」は、色もち+健康的な髪が一挙両得できるアイテムとして、注目が集まっています。そこで今回は、「カラーキーパー」をはじめとする「ビューティーン」ブランドの魅力をお聞きしてきました!
美的、CLASSY.、25ans、美STなど、美しさを求める女性たちから人気の雑誌で数多く取り上げられ、人気を博している「Areti.(アレティ)」の美容家電たち。今回はそんなアレティのブランドコンセプトや、開発にまつわる秘話を聞かせていただきました!
今、20~40代の女性から最も熱い注目を集めているのが、ナプラが展開するヘアケアブランド「エヌドット」。インスタグラムなどのSNSを中心に人気を集め、美に敏感な女性ならひとつは持っているのでは!?というほど、認知度が高まっています。そこで、今さら人には聞けない「エヌドット」の魅力を深堀りしてみました!
発売開始からわずかな時間だというのに、SNSやコスメ掲示板などで「芯から潤いを感じるようになった!」「アウトバストリートメントを使わなくてもサラサラ!」「髪のうねりが気にならなくなった!」と、驚きの口コミが集まっていて話題のシャンプー、それが「KESHIKI」です。サロン専売品の素晴らしさをより身近に、“サロンシャンプーの入門版”として落とし込んだのは、新進気鋭の美容メーカー、アンド・ナイン。新発想をカタチにしていくアンド・ナインと「KESHIKI」について、お話を伺ってきました!
今や一家に一台の必需家電となったヘアアイロン。しかし、鏡を見ながら巻くため、慣れない人やぶきっちょさんからは「外巻きとか内巻きとか分からない!!」「上手に巻けない!!」という苦情が多く上がっていました。そうした中で登場したのが、モッズ・ヘアの「イージー・カール」。ぶきっちょさんはもちろん、美容のプロをも納得させる「イージー・カール」の開発にまつわるお話を、開発を担当した内田花奈さんからお聞きしました!
どんなに丁寧な洗髪をしても、香水に気を遣っても、30代後半を過ぎると誰もが感じ始めるもの。それが「髪と地肌の臭い」です。実はこの臭い解消の悩みを考えたシャンプーが発売され、悩みを抱える世代の人たちの間で人気を集めています。そこで今回は、持田ヘルスケアのマーケティング担当に直撃!新商品への“想い”をお聞きしてきました!
プロのスタイリスト・ヘアモデルが投稿したヘアスタイルが36万枚!
あなたにぴったりのヘアスタイルや、スタイリストに出会えるアプリ!
© HAIR, Inc.