
美容師に聞く!「市販でおすすめのシャンプーは?」
美容院で使用しているシャンプーは質が良く、癒されますよね。でもなかな買うことができない...。そんな人のために今回は、Lano by HAIR(ラノバイヘアー)の宇野 智祐(ウノ トモヒロ )さんおすすめの市販シャンプーをご紹介します!
美容師にいろいろ聞こう!
ノンシリコンシャンプーがイイ⁉
(宇野さんコメント)
美容室でよくシャンプーをおすすめされることがありますよね?それは美容師が市販のシャンプーと美容室で扱っているシャンプーの大きな違いを知っているからです。その違いとは、シリコンの質です。シリコンの質とは、とても簡単に説明すると髪をサラサラにしてくれる成分のことです。
シリコンのメリット
(宇野さんコメント)
まずはメリットからご説明します!シリコンシャンプーを使うことによって手触りが良くなりツヤ感をつくり出すことができます。また熱から守ってくれて枝毛などダメージからも守ってくれる役割があると言われています。
デメリット
(宇野さんコメント)
これは一概にはいえないのですが、市販のシリコンシャンプーと美容室などのシリコンシャンプー、この2つのシリコンの質には大きな差があります。安いシリコンを使っているシャンプーを繰り返し使っていると、どんどん頭皮や髪に蓄積され臭い・ベタつき・癖毛・パーマやカラーリングに支障を来す可能性が高くなってしまいます。
結局何がいいの?
(宇野さんコメント)
美容室のシャンプーは消して安いものではないですよね。市販のシャンプーで済ませたいという人は、出来るだけノンシリコンのものを使うことをおすすめします。全てがそうではないですが美容師としてお勧めするのであれば出来るだけ質の良くないシリコンを頭に蓄積させていくことは避けていただきたいので...!
おすすめの市販シャンプー
ビューティーエクスペリエンス | ハニーチェ クリーミィーハニー
(宇野さんコメント)
上記で説明させていただいたことを加味しておすすめできるシャンプーです。低刺激で程よい洗浄力、男女問わず使えるノンシリコンシャンプーですよ。
きれいなツヤ髪を手に入れませんか?
今回、記事にご協力いただいた美容師さんは↓コチラ↓
■スタイリスト歴:7年
■宇野 智祐さんの強み
☑顔のパーツを見た似合わせヘアの提案
☑骨格に合わせたカット
☑ミニボブが得意

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
おすすめヘアオイル10選|ツヤ髪になれる選び方&使い方もチェック!
保湿・保護・スタイリングまで、1本でマルチに使えるヘアオイル。原料の違いや開発の進化で、仕上がりや効果もより細かく選べるようになっています。自分に合ったヘアオイルを見つけて、しっかり使いこなし、見ても触れても美しい髪 を手に入れましょう。
更新日:2025.03.202317
-
【コスパ◎&美髪】美容師もおすすめ!市販シャンプー厳選
毎日使うシャンプーだからこそ、髪や頭皮にやさしく、コスパの良いものを選びたいですよね。今回は、美容師も注目する市販の高コスパシャンプーを厳選!ドラッグストアなどで手に入りやすく、美髪ケアも叶うおすすめアイテムを紹介します。
更新日:2025.03.1620395
-
グローカラーでツヤ髪に!今っぽく垢抜ける人気カラーを紹介
ツヤ感たっぷりの「グローカラー」、試してみませんか?透明感が引き立つ髪色なら、今っぽく垢抜けた印象に。人気のバリエーションを紹介するので、お気に入りを見つけてみてくださいね!
更新日:2025.02.211522
-
アドミオカラーで透明感&ツヤ髪に♡人気カラー&魅力を徹底解説!
アドミオカラーは、髪へのダメージを抑えながら、透明感とツヤを叶えてくれる人気のヘアカラー。色持ちが良く、ブリーチなしでもキレイに発色すると話題なんです♪ ナチュラルなニュアンスカラーから深みのある大人色まで、バリエーションも豊富!自分にぴったりのカラーを見つけて、理想の髪色を叶えてみませんか?
更新日:2025.02.0272762
-
ブラッシングで叶う!ツヤ髪の秘訣と正しい方法
正しいブラッシングを取り入れると、髪のツヤがぐっと引き立つことをご存じですか?この記事では、ブラッシングの効果と具体的な方法を紹介します。毎日のケアを少し変えるだけで、理想の美髪が近づきます!
更新日:2024.12.0714220