
【就活生必見】面接で好印象なヘアスタイルを男女別に伝授します
就活をしている人にとって、メイクはもちろん髪型にも悩みはつきもの。「就活でもOKな髪色は?」「どんな髪型ならマナー違反にならない?」そんな就活ヘアのお悩みポイントをご紹介していきます。
就活でも安心!面接ウケ◎なヘアスタイルのポイント
そもそも、どうして明るい髪色はNGなのか
人によっては地毛が明るい方もいるかもしれませんが、日本での就活の時に茶髪が与える印象は信頼度や真剣度において少々かけてしまうことがあるようです。
周囲の就活生の髪色が黒だとなおさら浮いてしまい、「社会人のマナーが守れない」という印象を与えてしまうのだそう。
直前の黒染めはちょっぴり危険。面接の1週間前がおすすめ!
美容院ならまだしも、市販のヘアカラーで髪色を染める場合、ムラが出てしまったり、逆に不自然になる程黒く染まりすぎてしまうことがあります。
そんな失敗を避けるためにも、直前にヘアカラーをするのはなるべく避けるのがベター。
できれば面接の1週間前に染めることで色が安定しやすく、仮に失敗してしまっても直す時間があるのでおすすめです。
業界次第では髪色は関係ない!それでも…?
ファッション関係や美容業界など、受ける会社によっては髪色をそこまで重視しない会社も多くあります。
とはいえ、面接のマナーとして奇抜すぎる髪色は避けておくのが無難。ダークカラーでもオシャレに見えるヘアスタイルを工夫してみるのもおすすめですよ!
男女別!就活ヘアの注意すべきポイント
【女性編】崩れにくく、顔まわりがすっきり見える髪型
女性で特に注意するべきポイントは3つ。
「眉毛が見えること」「耳が見えること」「お辞儀しても崩れない髪型にすること」。
眉毛や耳に髪がかかると、それだけで少し暗い雰囲気になってしまいます。証明写真を撮影する時にも、これは注意してくださいね。
また、ミディアム〜ロングのまとめ髪の方は、お辞儀しても崩れないようきちっとまとめるのがポイント。
髪が崩れて毛が落ちてくるだけで、どこかだらしない印象が漂ってしまいます。
【男性編】肌を見せて爽やかに、清潔感を出す
男性の就活ヘアスタイルで気をつけたいのは「全体を短く、おでこと耳周りを出す」「スタイリング剤は清潔感を出すために使う」というポイント。
おでこを見せることで顔まわりが明るく見えるだけではなく、どこか爽やかな印象になります。
またスタイリング剤はオシャレではなく、清潔感を出すものとして心得て。なるべく少量でコンパクトにまとめるのがベターです。
また、男性に多いツーブロックのスタイルは、就活の時には控える方が良いでしょう。
悔いを残さないように、パーフェクトな髪型で面接へ!
いくらオシャレが好きとはいえ、人生の大部分を決めるお仕事選び。就活で力を発揮できず後悔する前に、ここではしっかりマナーをわきまえて!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
前髪あり・なしで印象が変わる!フェイスフレーミング人気カラー&スタイル集
フェイスフレーミングは、顔まわりにアクセントカラーを入れるだけで、ぐっと垢抜けた印象になれる人気のデザインです。前髪ありでもなしでも、ショートからロングまでどんな髪型にも合わせやすいのが魅力。この記事では、トレンドのカラーを使った、おしゃれなスタイルを厳選してご紹介します。
更新日:2025.09.134071
-
フレンチボブで叶える、外国人風のこなれオシャレヘア
パリジェンヌがしていそうなボブ「フレンチボブ」は日本人にもよく似合う人気のボブスタイルです。こなれたオシャレを演出できるとして人気のヘアスタイルですが、そもそも「どんな髪型なの?」「どんなフレンチボブがあるの?」という疑問に思う人もいるでしょう。この記事では、フレンチボブの基本から顔型別の似合わせスタイルまで詳しくご紹介します!
更新日:2025.09.1331322
-
もう広がらない!くせ毛を活かすベリーショート。悩み解消のヒントと髪型集
「くせ毛は広がるからベリーショートは無理…」そんな悩みは、くせ毛を「活かす」ことで魅力に変わります。広がりを抑えるコツと、あなたの個性を引き出すスタイルで、髪型をもっと楽しみましょう。
更新日:2025.09.1023320
-
ツヤとフォルムを磨く40代のワンレンボブで品よく若々しい印象へ
ワンレンボブは、40代の女性を品よく、そして若々しく見せてくれる人気の髪型です。その魅力を最大限に引き出す鍵は、髪本来の「ツヤ」と、骨格を美しく見せる「フォルム」を丁寧に磨き上げること。この記事では、前髪あり・なしのヘアカタログはもちろん、気になる髪の悩みをカバーするオーダーのコツまで詳しく解説します。
更新日:2025.09.108749
-
【ワンレンボブのヘアカタログ】前髪・顔型別の似合わせから垢抜けのコツ
毛先を切りそろえた「ワンレンボブ」は、クールも可愛いも叶う人気の髪型。この記事では、トレンドの切りっぱなしボブから、前髪・顔型別の似合わせ術、垢抜けのコツまで解説。あなたにぴったりのスタイルがきっと見つかります。
更新日:2025.09.09192456