今年、オルチャン風センター分け前髪が人気♡
シースルーバングはもちろんだけど、センターパートもかわいい!
今年、センター分けの髪型が大流行中です。特に、韓国の女性らしいレトロな雰囲気を演出するスタイルが注目されています。しかし、自分には似合わないと思って諦めている方も多いのではないでしょうか。
そもそもなぜ、センター分けが似合わないの?
似合わないと感じてしまう理由は大きく2つ!
まず、ピタッと真ん中で綺麗に分けたセンター分けでは、顔の左右の対称性と頭の形が特に目立ちます。ですから、顔の左右が少し違ったり、頭の形がわずかに歪んでいる場合、センター分けが似合わないと感じることが多いのです。ただし、実際にこれらの条件が完璧に揃っている人はほとんどいないので、ご安心ください!
スタイリングの仕方でカバーできます!
センター分けが似合わないと感じている方は、以下のアレンジテクニックを試してみてください。
- 分け目を中心からわずかにずらす。
- 分け目をジグザグにする。
- ふんわりとしたスタイリングでシルエットを柔らかくする。
これらの3つのポイントを押さえるだけで、どんな方でもセンター分けが似合うようになるのです。ぜひ試してみてください♡
輪郭別!自分に似合うセンター分け前髪を見つけよ♪
丸顔の人→ニュアンスストレート
丸顔の方には、ニュアンスを持たせたストレートヘアがおすすめです。顔の横幅を気にする場合、縦のラインを強調するスタイルが効果的です。毛先を内側にカールさせたワンカールボブなども似合います。
面長の人→動きを出して横幅を強調
面長の方には、髪に動きを出して横幅を強調するスタイルがおすすめです。顔の縦の長さが気になる場合、ナチュラルなウェーブヘアを取り入れてウェットな仕上がりにすると、アンニュイな雰囲気を演出してくれますよ。
ハチが広い人→毛先を巻いて下にボリュームを
ハチが広い方には、毛先を巻いて下にボリュームを出すスタイルがおすすめです。視線を下に下げる効果があります。毛先にふんわりとしたボリュームのあるAラインを作ることで、センターパートが自然になじむはずです。
おでこが狭い人→トップを立ち上げてふんわりと
おでこが狭い方には、トップにボリュームを出すスタイルがおすすめです。寝やすい分け目をしっかりと立ち上げて、かきあげたような前髪を作ることで、おでこのコンプレックスが軽減されるはずです。
レングス別に見る、最新センターパートスタイル
【ショート】 分け目をずらしたベリーショートスタイル
元気な印象のベリーショートスタイルも、センター分けすることで少し大人っぽい雰囲気になります。分け目を中央からわずかにずらすことで、左右非対称な顔のバランスもより魅力的に見えます。
【ショート】根元を立ち上げるとこんな感じ
短めのワンレングスのショートスタイルにセンターパートを取り入れると、驚くほど小顔に見える効果があります♡分け目を少し立ち上げるだけで、素敵な変化が生まれます。
【ボブ】顔周りに動きをつけたくびれボブ
面長の方におすすめなのが、顔周りを華やかに覆うくびれたボブスタイルです。レイヤーがたくさん入っており、巻きやすく、スタイリングも簡単です。顔の輪郭にメリハリを与え、より魅力的な印象を作り出します。
【ボブ】立体小顔を叶えるニュアンスボブ
ボブスタイルで立体的な小顔効果を得るためには、根元を立ち上げて前髪を顔周りにかけることがポイントです。これにより、左右非対称な顔の印象が軽減されます。さらに、毛先をまばらに散らすことで、より洗練された印象を演出できます。
【ミディアム】流れるようなウェーブヘアが◎
ミディアムヘアスタイルで、立ち上げた根元から流れるようなウェーブを作りましょう。このスタイルは一層立体感を与え、さらにこなれた雰囲気を演出します。ハイライトをプラスすることで、より魅力的な仕上がりになります。
【ミディアム】ラフな外巻きアレンジで抜け感たっぷり
ミディアムヘアスタイルでは、顔周りの髪を外巻きにすることで、過剰なスタイリングを避けつつ、抜け感のある女性らしさを表現できます。最後に、少量のソフトワックスを揉み込むことで、柔らかく優しい印象を与えることができます。
【ロング】ストレート派は部分巻きセンター分けで丸顔解消
ストレートなロングヘアの方には、部分的に髪を巻くことで縦長のラインを強調し、丸顔を解消するスタイルがおすすめです。顔まわりの髪と毛先を軽く巻くことで、自然なニュアンスをプラスしつつ、小顔効果も発揮できます。
【ロング】リラクシーな巻き髪スタイルは永遠に可愛い!
ロングヘアの方には、センターパートでミックスカールを楽しむとリラクシーな雰囲気が演出できます。流行に左右されず、いつも人気のあるスタイルです。顔まわりは外巻きにし、カールは大きめにするのが最新のトレンドです。
まとめ髪やヘッドアクセのアレンジもかわいいんです♡
前髪を薄く残したまとめ髪でアンニュイに
フェスやライブなどにぴったりなのが、ツインお団子アレンジです。 髪を全体的にまとめるのではなく、センターパートの前髪をゆるく巻いて少し残すと、うぶ毛のような印象が生まれてアンニュイで優しい雰囲気になります。
顔周りの毛を多めに残したゆる編みおろし
センターパートで前髪を少し目元にかかるようにうざバング風にスタイリングするのもおすすめです。 髪全体をゆるく巻いてまとめると、女性らしさを際立たせられます。
前髪が短い人はヘアピンで固定するのもGOOD
前髪が短くて分けることが難しい場合は、ヘアピンを使って固定しましょう。 ゴールドピンやモチーフ付きのアクセサリーなど、少し個性的なデザインのものを選ぶとおしゃれ度がアップしますよ。
センター分け×ハットも相性がいいんです♡
夏などヘアスタイルが乱れやすい季節は、帽子をかぶってしまうのもおすすめです。 特につばの広いハットとセンター分けの組み合わせは、小顔効果もあり、とても素敵ですよ。
短い毛でもセンター分け前髪を成功させるコツは?
コテで巻いてニュアンスを足してあげると◎
前髪が短い場合でも、センター分けアレンジを上手に行うことができます。 ただし、ストレートなままだとうまく真ん中で分けられず、のっぺり見えてしまうことがありますので、注意が必要です。 そのため、スタイリングには丁寧さが求められます。
前髪を水で濡らしてから、ドライヤーで乾かす際にセンター分けのクセをつけるようにしましょう。 その後、軽くウェーブを巻くとより魅力的になります。 またスタイリング剤はキープ力の高いものを使用すると良いですが、根元につけ過ぎないように注意しましょう。
自分に似合うセンター分け、発見できた?
注目を集めているセンターパートスタイル。 自分に合った髪型を見つけて、ぜひ挑戦してみましょう。新しいスタイルで自信を持って輝いてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。