ブリーチなしのアッシュグレー、そのメリットとは?
外国人風の透明感が出るのに、日本人にも似合いやすい♡
確かにブリーチをすれば、髪に綺麗に色が入り、透明感も上がります。
ですが、アッシュグレーなら日本人の髪の色素に馴染みやすく、ブリーチなしでもこんなにあか抜けられるんです!
上の写真は、実際にブリーチなしで染めたもの。アッシュカラーは染めれば染めるだけ透明感が生まれるので、
ブリーチがしたくない人は定期的に染めることをおすすめします♡
ヘアダメージを軽減できます!
アッシュグレーはブリーチなしでダメージを最大限に抑えながら、髪に透明感とツヤを与えてくれる魅力的なヘアカラーです。
肌なじみがよく肌がキレイに見え、柔らかい印象を与えます。
オフィスや学校の規則が厳しい人でもOK♡
髪を明るくできない、明るくしたくないけど重たく見えるのは嫌な方にはブリーチなしのアッシュグレーがオススメです。
暗い所や室内では暗めに見え、光が当たる場所では明るく見えたりと、見え方が変わるのもGOOD!
ブリーチをすることのメリット・デメリット
綺麗に染まり、透明感がUP!だけど…?
ブリーチを行うメリットは、より明度の綺麗なアッシュグレーが入りやすくなること。
写真はブリーチ後にアッシュグレーを入れたもので、確かに透き通るような透明感がありますよね。
デメリットとしては、脱色による髪のダメージが大きく、カラーが色落ちした後ブリーチ後の明るい金髪が出てきてしまうことです。
さらにブリーチは髪や頭皮にも強いダメージを与え、顔のシワやたるみなどにも繋がってしまう恐れがあるのです!
人気のアッシュグレーカラー、20スタイルカタログ♡
【1】赤みが強い人でも、こんなに透明感!
バージン毛だったり、もともと髪の毛の赤みが強い方がアッシュグレーに染めると、
ほんのり赤みが残った優しいブラウンに。清潔感があって、男性ウケも良さそうです。
【2】ハンサムなベリーショートとの相性抜群
くすみ感によってクールな印象をもたらしてくれるアッシュグレー。ハンサムなベリーショートとも相性抜群です!
【3】ベージュを掛け合わせてふんわり優しく
少しフェミニンな印象にしたい方は、アッシュグレーにベージュを掛け合わせた
アッシュグレージュというカラーをオーダーしてみましょう。
透明感はそのままに、アッシュグレーよりふんわりとした雰囲気になります。
【4】×パーマで外国人のようにあか抜け!
ベリーショート×強めパーマのスタイリッシュなスタイルも、
アッシュグレーにすることでより外国人のようなこなれ感が演出できます。
【5】ブラックヘアもさりげなくこなれる♡
超暗めカラーでも、どこかあか抜けた雰囲気にしてくれるアッシュグレー。
毛先を無造作に散らすだけで、ナチュラルなのにオシャレな雰囲気になります。
【6】ウェットなスタイリングとも相性抜群
大人っぽさをより加速したいのなら、セミウェットなスタイリングもおすすめ。
トレンド感も満載ですし、オイルを馴染ませるだけで簡単に仕上がります。
【7】メッシュとして取り入れても◎
ブラックヘアとアッシュグレーのメッシュは相性抜群♡
ストレートヘアでもこんなに立体感を出すことができるんです。
【8】ショートにさりげないアッシュグレーグラデをオン!
毛先を数センチだけアッシュグレーに染めたグラデーションもおすすめ。
会社や学校でもバレにくいさりげなさが逆にオシャレですよね。
【9】モードでスタイリッシュな切りっぱなしボブ
ストレートボブも、明るめアッシュグレーなら洗練度MAX。
外国人モデルのようなオーラが漂うスタイルです。
【10】切りっぱなしボブは外ハネ風に
軽やかな毛先が印象的な、トレンドの外ハネボブ。軽い毛先のおかげで、色そのものの透明感も際立ちます。
【11】顔まわりに動きをつけてアンニュイな雰囲気に
毛量が少ないボブにおすすめなのは躍動感のある束感パーマ。
ワックスで適度に毛束を作ることで、アンニュイな印象になりますよ。
【12】インナーカラーにもおすすめです♡
会社が厳しい人にはインナーカラーがおすすめ。
さりげないオシャレで、周りと差をつけちゃいましょう♡
【13】巻き髪ミディアムならどこかふんわり優しい印象に
クールな印象のアッシュグレーですが、ミディアムレングスだとどこか優しげな印象になります。
ふんわりと柔らかく巻き髪を作ることで、一層大人の女性らしさが出ますよ♡
【14】ガーリーが好きならグレージュをチョイス!
ガーリーフェミニンな雰囲気にしたいのなら、ベージュを掛け合わせたアッシュグレージュとミディアムレングスの組み合わせがぴったり。
上品なのにオシャレで、男性ウケもバッチリです。
【15】細かいハイライトを入れるのもおすすめです♡
「全頭は嫌だけど、メッシュ状にならブリーチもOK!」という方は、細いメッシュ状にブリーチを入れ、
その上からアッシュグレーに染めてみるのもおすすめです。
立体感のあるこなれたスタイルで、サロンでのオーダーも多いようですよ♡
【16】くびれミディアムのインナーカラーで色っぽく
美人見えすると言われるひし形シルエットが特徴的な、くびれミディアム。
インナーカラーにアッシュグレーを取り入れて、色っぽスタイルの完成です!
【17】絶対モテる♡ぱっつん×ストレートロング
ツヤのある黒髪ストレートは男性ウケ抜群ヘアとして鉄板ですよね。
アッシュグレーは暗い色なのに透明感が出るので、どこかアンニュイな雰囲気をプラスしてくれるモテカラー。
ぜひ取り入れてみてください。
【18】動きを出すとより透明感が出ます!
ロングヘアのアッシュグレーを、もっとこなれて見せたいならゆるMIX巻き髪が◎。
光の当たり方によって透明感が際立ち、外国人のような雰囲気が出ます。
【19】トレンドのシースルーバングでフェミニンに!
おでこを透けさせるように見せるトレンドのシースルーバングと、透き通るようなアッシュグレーカラーのコンビネーション。
落ち着いているのに柔らかな印象を与えてくれ、モテ度UPも間違いなしですよ♡
【20】アッシュ感強めなグラデロングでクールな印象に
クールな外国人女性に憧れている方は、毛先のアッシュ感をより強めたグラデーションカラーにトライ。アップヘアにすると見え方もかなり変わるので、様々なアレンジが楽しめるはずです。
ブリーチなしのアッシュグレーが新定番♡
黒髪をブリーチする場合、色を綺麗に入れるためにブリーチを2~3回繰り返さなければなりません。
その後、髪のダメージを考えて1週間くらいアッシュグレーを入れるのを待ちます。
その期間明るい金髪でいることや、髪のダメージを考えると億劫になってしまいますよね。
その点、ブリーチなしの場合は1回のヘアカラーででき、髪のダメージも少ないので気軽に挑戦できます!
こまめなトリートメントでケアして、素敵なカラーを長持ちさせることもお忘れなく♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。