更新日:2025.05.18
261262

ラベンダーアッシュの魅力Q&A♡色落ち・ブリーチ有無・似合う人まで解説

おしゃれで可愛いと人気の「ラベンダーアッシュ」♡挑戦してみたいけど、「ブリーチは必要?」「色落ち後はどうなるの?」「どんな人に似合うの?」など、気になる疑問もたくさんありますよね。この記事では、そんなラベンダーアッシュの気になるポイントをしっかり解説!あなたにぴったりの色味を見つけるお手伝いをします♪

紫のなかでも魅惑のラベンダーアッシュ

ラベンダーアッシュとは?

ラベンダーアッシュは、青みがかった紫で透明感があり大人気のカラーです。発色を美しくするためにはブリーチが必要な場合が多いですが、髪のダメージが気になる方もいます。そこで、今回はブリーチありとなしの違いを比較してみましょう。

 

ブリーチあり×ラベンダーアッシュの特徴

ブリーチするメリットは「透明感」!

ブリーチをした場合、綺麗に発色してくれます。濃いめにカラーすると明るさは落ちるけれど、「透明感」を持たせることができます。この「透明感」によって、よりいい色が出るのです♪

 

色落ちまで楽しみたいなら深めの色をON!

色落ちまで楽しみたいなら深めの色をON!

野口 輝

色落ちまで楽しみたいなら、濃いめのカラーをするのがオススメ!できあがりは暗めの色になりますが、先のことを考えると濃いめにいれておくのが正解◎色落ちのスピードを抑えることができて、褪色(たいしょく)も綺麗になります!あくまでも、「暗め」ではなく「濃いめ」に色を入れるのです!

 

色落ち後の色も可愛い♡

ブリーチした場合に色落ちするときは、赤味・オレンジ味を抑えた抜け方をしてくれます。ミルクティベージュに似ているので、色落ちした後も十分可愛いですよ♡

 

ブリーチした場合のメリット

ブリーチをすることで、ラベンダーアッシュ特有の繊細な色味や透き通るような透明感を最大限に引き出し、理想の発色を叶えやすくなります。また、色落ちの過程も黄みや赤みを抑えながらキレイに変化するため、長くカラーを楽しめるのも大きなメリットと言えるでしょう。美しい髪色を持続させるためには、日々の丁寧なヘアケアが鍵となります。

 

ブリーチした場合のデメリット

一方で、ブリーチは髪への負担が大きく、ある程度のダメージは避けられません。そのため、施術後の保湿ケアやダメージ補修効果の高いトリートメントは必須です。また、ブリーチ毛は色落ちが比較的早いため、美しいラベンダーアッシュを長く楽しむには、カラーシャンプーの使用や、定期的なメンテナンスカラーも検討しましょう。

 

ブリーチなし×ラベンダーアッシュの特徴

髪へのダメージを軽減!

髪へのダメージを軽減!

野口 輝 / vicushair

髪の毛を傷ませたくないという人は、ブリーチをせずに色をいれることをオススメします。ブリーチをしないでラベンダーアッシュをいれると、ブリーチをした時よりも、色が出にくくなります。

 

色落ちしたあとは赤みのある色に

紫のヘアカラーが色落ちする過程は、ブリーチを行った場合とほとんど変わりません。ただし、ブリーチを行わない場合はわずかに赤みが現れる傾向があります。

 

元の髪色が明るめならそれなりに色がつく

元の髪色が明るめであれば、ブリーチをしなくても色が入りやすくなります。黒髪さんはブリーチを考えた方がいいですが、元からハイトーンの人はそのままで十分かもしれませんね!

ブリーチしない場合のメリット

ブリーチをしない最大のメリットは、髪への化学的なダメージを最小限に抑えられることです。髪の健康を保ちながらカラーチェンジを楽しみたい方や、頻繁なサロン通いが難しい方にも適しています。色落ちのスピードもブリーチありに比べて緩やかで、徐々に元の髪色に近い自然なブラウン系へと変化していく過程も楽しめます。

 

ブリーチしない場合のデメリット

ブリーチなしでラベンダーアッシュにする場合、クリアな透明感やパステル調の鮮やかな発色を得るのは難しい傾向にあります。特に地毛が暗い方は、光に当たってほんのりラベンダーのニュアンスを感じる程度の、落ち着いた仕上がりになることが多いです。そのため、理想の色味と実際の仕上がりが異なる可能性も理解しておきましょう。

 

ラベンダーアッシュが似合うのはどんな人?魅力引き出すポイント解説

肌の透明感を引き立てたい人におすすめ!

ラベンダーアッシュの持つ繊細な青みと紫色は、気になる肌の黄ぐすみを自然に和らげ、まるで内側から発光するような透き通る透明感を与えてくれます。肌をワントーン明るく、そして美しく見せたい方にぴったりのカラー。普段のメイクも、より一層引き立ちますよ♪

 

パーソナルカラー「ブルベ(ブルーベース)」さんには特におすすめ!

特にパーソナルカラーがブルーベース(ブルベ夏・ブルベ冬)の方には、ラベンダーアッシュが非常に良くなじみ、肌の美しさを際立たせます。クールで洗練された印象や、ミステリアスで上品な雰囲気を演出したいブルベさんには最適なカラーの一つと言えるでしょう。

 

イエベ(イエローベース)さんは色味の調整で似合わせ可能!

イエローベース(イエベ春・イエベ秋)の方でも、ラベンダーの色味を調整することで素敵に似合わせることができます。例えば、ピンクみを少し加えた「ピンクラベンダーアッシュ」や、ベージュやブラウンみを多めにした「ラベンダーベージュ」「ラベンダーブラウン」などは、イエベさんの肌にもなじみやすく、柔らかな印象を与えてくれます。美容師さんに相談して、自分にぴったりのラベンダー系カラーを見つけましょう。

 

こんな雰囲気を目指す人にぴったり!

ラベンダーアッシュは、上品で落ち着いた雰囲気、ミステリアスでアンニュイな印象、クールでスタイリッシュなイメージ、そして透明感のある柔らかな女性らしさなど、多様な魅力を表現できるカラーです。「大人っぽく見せたい」「垢抜けたい」「周りと少し差をつけたい」といった願いを持つ方にもおすすめです。

 

ラベンダーアッシュの色見本

ブリーチなし♪暗めのラベンダーアッシュ

ブリーチなし♪暗めのラベンダーアッシュ

ブリーチなしのラベンダーアッシュは、光が当たるとほんのりラベンダーカラーが色づく髪色に。暗めのカラーならツヤ感や透明感が叶うのが魅力♡髪のダメージが気になる方におすすめです♪

 

ブリーチあり♪明るめのラベンダーアッシュ

ラベンダーカラーはブリーチしてから入れると、しっかり色味を出すことができます!ナチュラルなウェーブヘアも、くすみ感のある綺麗なラベンダーカラーでお洒落に仕上がりますよ♪

 

ブリーチあり♪ハイトーンのラベンダーアッシュ

ブリーチを2~3回繰り返してからカラーすると、ハイトーンのラベンダーアッシュを楽しめるのが◎透明感たっぷりな淡いカラーが、モードな雰囲気のボブヘアにもぴったりマッチしています♡

 

ブリーチなし×ラベンダーアッシュのヘアカタログ

外ハネボブ×ラベンダーアッシュ

ラベンダーアッシュが、外ハネボブヘアを落ち着いたフェミニンな雰囲気に仕上げてくれます♡ほつれ感たっぷりに仕上げれば、周囲から一目置かれるお洒落ヘアが手に入ります♡

 

ミディアムくびれヘア×ラベンダーアッシュ

くびれミディアムに、ダークなラベンダーアッシュを入れた、大人なヘア♡ラベンダーアッシュの絶妙な色味が、落ち着きのある上品な雰囲気を演出。アッシュのくすみ感も強く出て、柔らかさや透明感もプラスできます♪

 

ゆるふわロング×ラベンダーアッシュ

陽射しに当たると、透けるように輝くラベンダーカラーが素敵。ほんのり色づくラベンダーの色味とゆるふわな髪の質感が、大人ガーリーな雰囲気を高めてくれます♪

 

暗め×ラベンダーアッシュ

落ち着き感のあるダークラベンダーカラー 

あまり派手にしたくない、落ち着いた印象がお好みという方はほぼ黒に近い髪色にすることも可能。
毛先のみグラデーションでカラーを強調してもかわいいですよね。 

 

ナチュラルな透明感セミロングが大人かわいい!

黒髪セミロングって清楚なイメージだけど、もっとオシャレにグレードアップしたい人にもラベンダーカラーはおすすめ。
透き通るような透明感が、ナチュラルなのにちゃんと今っぽさを演出してくれます。

 

赤みを強めたピンクラベンダーカラー

少し赤みの強いラベンダーカラーは、一見ブラウンにも見えるナチュラル派におすすめの色。
ストレートにしてもこんなにサラサラ、ツヤツヤに見えるのはラベンダーカラーのおかげです♡

 

レングス別♪ラベンダーアッシュのヘアカタログ

大人クールな表情がカッコイイ♪ハンサムショート

ハンサムショートの大人っぽくクールな表情と、ラベンダーアッシュの寒色な色味がぴったりマッチ♡暗めにカラーを入れれば、艶のある髪色だって叶います♪

 

立体感必須のショートは色で勝負!

髪を柔らかく見せてくれるラベンダーアッシュは、立体感が重要なショートヘアと相性抜群。エアリーにスタイリングすることで、よりふわふわと質感を強化してくれる効果が。

 

溢れる透明感が魅力♡切りっぱなしボブ

ブリーチしてからハイトーンで入れたラベンダーアッシュは、パステル調の色味と透き通るような透明感がとってもお洒落♪トレンドの切りっぱなしボブを、より一層スタイリッシュに演出してくれます♡

 

ピンク×パープルでインパクト大のボブヘアに

ピンクを強めに加えたラベンダー色。ボブヘアの人はこのくらい明るい方がインパクトがあって可愛い♡

 

大人っぽくて可憐♡ウェーブミディ

髪の上でゆらめくウェーブが印象的なミディアムヘアは、ラベンダーアッシュで透明感をプラス♡ラベンダーがもつクールな淡い色味で、可愛さの中に大人っぽい表情をアピールして♪

 

セミロングのラベンダーアッシュは大人可愛い!

ブラウンっぽさの残るラベンダーアッシュは大人可愛いファッションにぴったり♡光が当たることでラベンダーの色が強く出て立体感が増します!

 

ロングヘアに映えるエレガントなラベンダーアッシュのグラデーションカラー

ラベンダーアッシュのグラデーションカラー。毛先だけブリーチすることで深みのある色が出ています。明るすぎず、暗すぎないので幅広い年代の方がチャレンジできる髪色!

 

もっと派手に魅せる紫のグラデーション

グラデーションカラーをより際立たせ、個性的な印象を与えたい方には、ラベンダー色を濃く入れたり、ブリーチに重ねてミルキーな紫にするのも◎。誰にも真似できない自分だけの髪色にしましょう!

 

紫のインナーカラーで女性らしさを演出

インナーカラーにラベンダーアッシュ。ベースのカラーはアッシュブラウンです。ヘアカラーによってクセ毛のような柔らかい髪質を演出。女性らしさたっぷりの髪型に♪

関連記事:

紫のインナーカラーでさりげないオシャレさをアップ!ミステリアスなパープルカラーとは?

 

ラベンダーアッシューを施したメンズの場合

ラベンダーアッシュは上品でとても可愛らしい。まさに女性らしい髪色。人気の理由もうなずけますよね。でも、メンズヘアにもかっこよくハマっちゃうのがラベンダーアッシュのすごいところなんです♡♪

 

ブリーチあり×短髪ラベンダーアッシュの魅力

ブリーチして、明るめにいれたラベンダーアッシュ。短髪だから、ここまで色が入っていても派手に見えないし、なによりカッコイイ!

 

ブリーチで鮮やかなスタイル

ブリーチで鮮やかなスタイル

鶴岡 純 / RUUP

こちらはガッツリ色をいれたスタイル。もちろんブリーチしています。メンズヘアのラベンダーアッシュも気に入ってくれたましたか?

 

ラベンダーアッシュで魅力溢れる毎日を

ラベンダーアッシュは、色味だけでなく透明感やツヤ感も楽しめるのが魅力のカラーです。次の髪色をお探し中の方は、ラベンダーアッシュにしてみてはいかがですか?

 

関連記事:

ラベンダーピンクで魅せる!ブリーチあり・なし、明るめ・暗め別ヘアスタイルガイド

ラベンダーグレージュで明るめから暗め、ブリーチありなしで女性の上品な魅力を演出

 

HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連する記事