インナーカラーとは?
今さら聞けないインナーカラーって?
インナカラーとよく聞くけど、実際どんなスタイルかわからない…そんな方もいるのでは?
インナーカラーは、髪の表面ではなく内側にベースとは異なるカラーをポイントで入れるスタイルのことです。
インナーカラーの楽しみ方
普段は見えないけれど、髪をかきあげたときや風が吹いたときなどふとした瞬間に見える色を楽しむスタイル。
髪をまとめた時に見えるのも可愛いですよ。
インナーカラーヘアカタ
センター分けミディアム
ナチュラルなセンター分けに、ゆるふわな毛先の動きも楽しめるパーマアレンジをしたヘアスタイル。
ブルージュで透明感のある仕上がりになっています。
ハイトーンをインナーとしていれているスタイルです。
耳かけミディアム
前髪なしのゆるふわニュアンスパーマと耳かけアレンジで、スッキリした雰囲気のミディアムヘアです。
耳にかけると見えるインナカラーがこなれ感たっぷりのスタイル。
レイヤーたっぷりミディアム
たっぷり入ったレイヤーで毛先に動きのあるミディアムヘアです。
全体的にラフなカールが特徴ですが、両サイドのインナーカラーの差し色効果で引き締まって見えます。
多色使いで個性的に
インナーカラーは組み合わも個性的で可愛く仕上がります。
カラフルでも、表面の髪で普段は見えないので休日アレンジで楽しむこともできますよ。
オフィス対応もバッチリ可!
片耳だけ髪をかけてスッキリしたヘアスタイル。
さっと入ったレッド系のインナからーがセンスを感じさせます。
個性的なカラーで楽しもう
同色系のカラーで楽しむインナーカラーももちろんいいのですが、はっきりと分かりやすい目立つカラーでインナーカラーを楽しむのもオススメです。
チラリと見える個性的なカラーに釘付けですね。
ベースは暗めではっきりと
ベースカラーはほぼブラックに近いダークカラーにすることで、インナーカラーのコントラストをはっきりさせることができます。
派手すぎず、大人っぽい仕上がりに。
三つ編みでチラ見せアレンジ
インナーカラーを楽しむポイントとしてヘアアレンジがあります。
インナーカラーがあれば三つ編みや編み込み、くるりんぱなどで見える表情が変わるので楽しいですよ。
ワンポイントのおしゃれ
ミディアムヘアにもオススメのインナーカラーについてご紹介しました。
さりげないおしゃれにもってこいのカラーです。
こっそり内側にお気に入りのカラーを忍ばせて、もっとミディアムヘアのアレンジを楽しみましょう。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。